アバランチ第3話 感想 ※ネタバレ注意
2話までは、1話完結的な部分もあって、アバランチが登場して、悪事を暴くシーンがありました。藤井監督が、そうではないと話していたとおり、ここからは大きな相手に向かって行くようです。
西城と大山の秘書優美は、大学の同級生で、久しぶりに会って思い出話をしています。西城の話しぶりからすると、以前から、正義感の強さゆえの失敗があったのかもしれません。優美からアバランチをどう思うか聞かれて、何も言えなくなった西城ですが、優美の本音はかっこいいと思っているようです。みんな言いたいことを言えずにいる中で、スパッと悪事を見つけて、暴いてしまいます。
本当の敵は、やはり、大山のようです。今までの事件も大山につながっていて、山守の恋人と羽生の爆破事件も大山がかかわっていたのですね。そして、他のアバランチのメンバーも、大山の絡んでいるところで大切な人を失っていました。前回の牧原だけでなく、今回はリナもでした。
各界のVIPだけが通う高級会員制サロン・悠源館を経営している黄月蘭子を探ることにしました。国生さゆりさん、ふくよかになって、迫力いっぱいです。黄月は、悠源館での密約や談合などの情報を集めたKファイルによって力を持ち、郷原総理の信用を得るまでになっていました。この裏に大山がいるようです。このKファイルが狙いです。
悠源館のセキュリティは固く、牧原でも手を出せない状況のため、リナがホステスとして潜入します。
ここのホステスはタレント志望の若い女性を働かせていました。そして、売れるためには何でもやる覚悟があるかと言って、VIPとホテルでの密会までさせています。そしてさらに、何人ものホステスが、不審死しているといいます。リナの思い入れは、そのことだったようです。
大山、黄月、郷原の会話は、お互いに腹の探り合いをしているような、誰も本音を言っていないようでハラハラします。
リナの様子がおかしいことに気づき、心配そうな羽生。時々優しさが見えます。今まで何も知らずにいた自分をふがいなく思えていた西城は、山守に真実を教えて欲しいと言います。
「絶対悪は滅びる」という羽生の言葉。自分に言い聞かせているように聞こえます。
アバランチが配信した場所を特定した桐島、見るからに悪そうです。内調のエース。アバランチを突き止めようとします。山中崇さん、藤井作品の登場率が高いそうですが、本当にうまい方ですね。いい人の役をやると本当にいい人になります。
真実を知った西城は動きだします。警察の力を使って、ホテルの防犯カメラの映像を手に入れます。西城くんのどや顔がおもしろくて、癒しの時間になりました。その映像によって、ホステスの死に、悠源館がかかわっていると確信します。
大山が直接、山守にアバランチは君が考えたのかと言います。自分を恨んでいる者の犯行だろうと。うまくごまかした山守でしたが、大山が気づき始めていることは事実です。面白くなってきましたね。
打本の「あるよ」は、「HERO」のオマージュですね。
潜入に成功したリナは、打本の作ったカメラ付きネックレスで情報を牧原に送ります。二階のKファイルがあると思われる部屋に行くと、すべての部屋の映像が録画されています。賄賂を受け取るところ、女性と一緒のところ、すべての証拠を押さえてありますが、牧原の力でもハッキングできません。
リナは、ホテルに行くよう社長から指示され、田淵議員からと、薬も渡されます。ハマるとめんどくさいから飲みすぎるなは、死んだ女性たちのようにならないようにということですね。薬を早く飲めと言われたリナは、田淵の目の前で薬を全部飲んで倒れてしまいます。救急車を呼んだらバレるから処理するというのです。処理というのは、死体をトランクに入れて運ぶということでしょうか。黄月は、リナの脈で、大丈夫だと気がついたのか、処理はしないと去っていきました。証言は取れたからいいと言われても、社長、田淵を殴り続けていました。
リナの親友の花音が、悠源館に関わって死んだ女性の一人でした。悠源館では、彼女たちに、ホテルに向かう前に、薬を飲むように指示します。それによって、抵抗する気力も無くなってしまうということもあるのでしょうね。それが、彼女達の死の原因でしょう。多くの人を笑顔にしたいからタレントになりたいと言っていた花音は、その薬物におぼれ、結局自殺してしまったのでした。花音が持っていた薬物を知っていたから、リナは、打本に偽物の薬品を作ってもらうことができたのでしょう。隠しカメラによって、映像も証言も取れたから、もういいと言われても、リナの思いは止まらず、殴り続けていました。ひどい話です。本来なら、そんなに死者が出ていたら、警察が動き出すところなのでしょうが、後ろに大物がいるからそれもないということですね。花音が死んだ後、悠源館に乗り込んでいたから、リナの顔を見て、どこかで会ったような気がしたのでしょう。
羽生は、よく頑張ったなとリナを抱きしめました。
黄月が言った、「あの二人とここがばれる証拠消しといて」というのは、田淵と社長を殺せという意味ですよね。怖いです。普通にすごいことを言う人です。大山からの漏れては困るという電話にも、対処しておきますという答えです。次の標的は君なのかもしれないと大山が言った時、黄月の乗った車が急ブレーキをかけます。羽生が、SNSでの噂どおり、東大出身の元議員秘書のさえないジャーナリストと言って、田淵議員の話を聞きたいと近づいたのです。
桐島は、アバランチについて大山に報告します。人数、1人は女性、ハッキングのできる人間がいることなどが分かったようです。警察の内部情報が使用された形跡もあるので、警察内部の人間もいるとういいます。大山に恨みを持つ可能性のある人物をピックアップした桐島、アバランチのメンバーの名前があります。次回は対決になるのでしょうか。
相手が本当に大物です。3年前の事件、テロ、と言っていましたが、テロに見せかけて、羽生たち、公安の刑事を殺すのは目的だったのでしょうか。
綾野剛さんの喫煙シーンが話題になっています。現代劇のドラマで、喫煙シーンがあるのは10年ぶりだそうです。NGではないのですが、テレビ局が自主規制しているとか。20歳以上の喫煙は認められているものですし、ドラマの主人公は、潔癖である必要もありません。でも、そういえば観ないですね。昭和の高度成長期時代設定のドラマで、全くタバコを吸っている人がいないのは不自然という声もあったとか。でも、綾野剛さんのタバコを吸っている姿、素敵ですよね。こんなところも、挑戦しているドラマです。
無料動画・見逃し配信をチェック♪
【アバランチ】見逃し配信・無料動画まとめました(月10)主演・綾野剛
- 【アバランチ】第1話の感想・ネタバレ
既視感のあるストーリーだけどクオリティが高くておもしろい - 【アバランチ】第2話の感想・ネタバレ
牧原の過去と参加理由、大きな闇も次第に明らかになる - 【アバランチ】第3話の感想・ネタバレ
早くも一話完結型から一転し、大きな敵へと向かっていく - 【アバランチ】第4話の感想・ネタバレ
個人的な動機のない打本の純粋な正義 - 【アバランチ】第5話の感想・ネタバレ
アバランチ誕生秘話。やはり藤井道人監督の映像は美しい - 【アバランチ】第6話の感想・ネタバレ
「立場によって正義は変わる」このドラマのテーマとなる回 - 【アバランチ】第7話の感想・ネタバレ
先の読めない展開と息もつかせぬ攻防に手に汗握る - 【アバランチ】第8話の感想・ネタバレ
まさか!?やっぱり!?が怒涛のごとく押し寄せる - 【アバランチ】第9話の感想・ネタバレ
藤田は本当に敵なのか、撃たれた羽生の安否は... - 【アバランチ】最終回(第10話)の感想・ネタバレ
ラスト30分の雪崩、素晴らしい幕引き