PR

【美食探偵 明智五郎】フル視聴できる無料動画・見逃し配信まとめました。

美食探偵 明智五郎

東村アキコさん初のサスペンス漫画の実写化。中村倫也さん演じる一流の推理力を駆使して事件を解決する探偵と、小池栄子さん演じる殺人鬼との禁断の愛、2人の間で繰り広げられる駆け引き、絶品グルメが見どころです。

しお
『美食探偵 明智五郎』の見逃し配信・無料動画をまとめました。
見逃し配信(最新話のみ)
見逃し配信は終了しました
見放題(全話無料)
レンタル(有料)
レンタルはありません
配信なし
  • Paravi
  • FODプレミアム
  • TELASA
  • U-NEXT
  • Netflix
  • dTV
  • amazon Prime Video
  • TSUTAYA TV
  • ABEMA
  • ビデオマーケット
  • GYAO!ストア

配信情報は 2022年1月11日時点のものです。現在の配信状況については各サービスのホームページかアプリでご確認下さい。

美食探偵 明智五郎無料視聴に最適な動画配信サービス
Hulu
  1. 独占配信だから『美食探偵 明智五郎』が見れるのはHuluだけ!
  2. 無料期間が 2週間 もあり、期間中に解約すれば一切料金はかかりません
  3. 日テレのドラマや海外ドラマが 約7万本 も見放題

\12月16日までタダで見放題/

Huluで無料視聴をはじめる

無料期間中でも解約OK♪

美食探偵 明智五郎見逃し配信・無料動画まとめ

2022年1月11日時点の配信状況

見逃し配信

見逃し配信は2020年7月5日で終了しました。

でも大丈夫です!!
VODサービスの無料期間を利用すればタダで視聴できるんですよ( ◍¯ ꇴ ¯◍ )♪

『美食探偵 明智五郎』を配信しているサービスを調べてみました。

動画配信サービスを比較

配信サービス 配信状況 無料期間 料金(税込)
Hulu
見放題
2週間 1,026円
Paravi ×
FOD ×
TELASA ×
U-NEXT ×
Netflix ×
dTV ×
Prime Video ×
TSUTAYA TV ×
ABEMA ×
ビデオマーケット ×
GYAO!ストア ×

配信情報は 2022年1月11日時点のものです。現在の配信状況については各サービスのホームページかアプリでご確認下さい。

美食探偵 明智五郎

Hulu
無料期間 配信形態 月額料金(税込)
2週間 見放題 1,026円
しお
2023年12月3日の時点で『美食探偵 明智五郎』を配信しているのはHuluだけです。

Huluはココがおすすめ♪

  1. 無料期間が 2週間 もある
  2. 日テレのドラマ・バラエティがたくさん♪
  3. 海外ドラマの量と質はVODの中でもダントツ
  4. 動画をダウンロードして外出先でも快適に視聴できる
  5. クレジットカード以外にも、キャリア決済やプリペイドなど決済手段が豊富
  1. 「鬼滅の刃」遊郭編
  2. ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 絶対に笑ってはいけない/罰ゲームシリーズ
  3. 謎解き冒険バラエティー 世界の果てまで行ってQ
  4. 真犯人フラグ
  5. 呪術廻戦
  6. THE FIRST -BMSG Audition 2021-
  7. 名探偵コナン
  8. ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
  9. ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
  10. 進撃の巨人 OAD
  1. ウォーキング・デッド
  2. クリミナル・マインド /FBI vs. 異常犯罪
  3. FBI:特別捜査班
  4. NCIS~ネイビー犯罪捜査班
  5. S.W.A.T
  6. Lの世界 ジェネレーションQ
  7. プリティ・リトル・ライアーズ
  8. アンソウル
  9. NICS: LA ~極秘潜入捜査班~
  10. マダム・セクレタリー
  1. 真犯人フラグ
  2. ハコヅメ ~たたかう! 交番女子~
  3. あなたの番です
  4. 恋です! ~ヤンキー君と白杖ガール~
  5. 君と世界が終わる日に
  6. 二月の勝者
  7. ドラマSP 警部補・碓氷弘一 ~殺しのエチュード~
  8. 頭取 野崎修平
  9. 恋はつづくよどこまでも
  10. 今日から俺は!!
  1. 「鬼滅の刃」遊郭編
  2. 名探偵コナン
  3. 呪術廻戦
  4. ドラゴンクエスト ダイの大冒険
  5. 東京24区
  6. HUNTER × HUNTER
  7. 最果てのパラディン
  8. 半妖の犬夜叉
  9. 東京リベンジャーズ
  10. ルパン三世 PART6

2022年1月10日時点

Huluの特徴
登録はわずか5分!
無料期間の終了直前に解約すればタダ♪
Huluで無料視聴をはじめる
もっと詳しく知りたい人はこちらもcheck♪
りん

あらすじ・感想

※ネタバレを含みます。まだ見てない人は気をつけてくださいね。

放送日:2020.4.12/視聴率:10.0%

あらすじ

三度の食に命をかける美食家の明智五郎(中村倫也)は容姿端麗だが超変わり者の私立探偵。

キッチンカーで弁当屋を営む小林苺(小芝風花)は、厄介な常連客・明智に浮気調査を依頼してきた主婦(小池栄子)に同情したがために、明智の調査に巻き込まれる。

毎日違う食べ物の匂いをつけて帰って来るという夫を怪しむ主婦の勘通り、明智は夫が若い女の家で毎日1時間の濃厚なランチタイムを過ごしていることを突き止める!

調査報告ついでに主婦の即席手料理を口にし、寂しげな笑顔に魅了された明智は、「これからは本当のあなたをもっと自由に解き放つべきだ」と言葉をかけるが……。

翌日、主婦の夫が殺される事件が発生!

明智を疎ましく思う捜査一課の刑事・上遠野(北村有起哉)と、その部下で明智に憧れる高橋(佐藤寛太)の的外れな捜査が迷走する一方、主婦の犯行を直感した明智は、主婦をディナーに誘い苺の車で葉山のオーベルジュへと急ぐ。

“食”が生んだ男女の哀しき事件の真相に迫る明智!

そして、明智との出会いによって“殺人鬼”として本当の自分を解き放った主婦は、明智との“最後の晩餐”に臨んでいた……!

番組HPより引用

感想

三度の食事をこよなく愛する明智五郎が、食を通して事件を暴いていくサスペンス。アニメからのドラマ化だそうですが、登場した人物が漫画の絵にそっくりじゃないですか(≧∇≦)漫画は読んだ事なくて。初美食探偵です✨

悪くない。笑 最上の褒め言葉かぁ。ほんと変わり者だな。ってか普通にいたら色々面倒くさいやつだな笑

自分の探偵事務所の下にあるいちご🍓デリでランチのお弁当を買ってるけど、いつもツケ払い。でもなぜか流れでいちごが明智の探偵事務所のお茶入れたり車出したりお手伝い的なお仕事をしてるっていう...。

依頼者の主婦は浮気調査の依頼。夫は食の変化を嫌うのに、帰宅すると服に色々な食べ物の匂いがついているという。

料理もとても上手いのに夫の希望でいつも同じ物を作らされていた主婦としては、他の女性が出店目的で作っていた素敵な食事を喜んで毎日食べていたっていうのは結構腹が立つだろうね。

夫婦にとってセックスと食事どちらが大切なのか... 主婦の気持ちわかる気もしますが..こんなに控えめな主婦が明智の優しい言葉がきっかけで、こんな犯罪をするなんて。明智さんも罪な奴ですね笑

飛び降りて死んだと思っていたのに生きてた!びっくりでした。あの崖から落ちたのに。逆にどうやって生還したのか知りたい笑

更にびっくりだったのが、マグダラのマリアという殺人鬼になって、二股をかけられた林檎の代りに2人を毒殺したって...大事なのは殺し損ねない事...恐ろしいわ。Σ(゚д゚lll)

明智への挑戦..見つけて欲しいのかぁ。この後更に殺人が繰り返されるのか?!恐ろしい...けど展開すごく気になります)^o^(

㊙️裏メニューと題してHuluで明智五郎のルーツを観ることができます。

幼少期の明智五郎が可愛い💕そして優しいじぃじも良かったです(๑>◡<๑)

素直な明智、見られる気がします。㊙️裏メニューも要チェックですね👍

放送日:2020.4.19/視聴率:8.6%

あらすじ

ホテルでのカップル毒殺事件の犯人を追う明智(中村倫也)と助手として巻き込まれた苺(小芝風花)。

被害者の胃からは、ルームサービスでとっていた朝食には使われていないはずの“リンゴ”が検出される……。

一方、殺人鬼として覚醒したマリア(小池栄子)は、焦燥した様子の女性・茜(志田未来)に会っていた。毒殺された男に二股をかけられた恨みを持つ茜は、上遠野警部(北村有起哉)が事件の真犯人として目をつけていた人物だった……。

事件の影にマリアの存在を感じる明智は、茜の実家が青森のリンゴ農園だと知ると一路青森へ!

“毒リンゴ”に込められた殺人犯からのメッセージに美食探偵が迫る!

番組HPより引用

感想

新大久保の市場タッカルビで、チーズタッカルビとUFOチキン❗️真ん中にとろとろチーズ。ランチタイムはごはん、サラダ、スープが食べ放題なんだよね✨
冷麺とか参鶏湯もあった気がする。お酒も進むなぁ。超食べたくなってきたけど外出自粛中なのでおうちでやります笑笑
桃子と苺、前回までのおさらいをしながら、美味しそうです✨

カップルの男が殺人依頼をした女性と亡くなった女性、二股かけていたのかぁ😱
悪い奴だな。でも殺人はまずい!
上遠野警部は二股をかけられていたもう1人の女性に目をつけていた。

明智さんの実家、すごい笑
こんなに広いおうち、いや、もはやホテルです。食事もレストラン級ですね。遊びに行きたい✨多分家の中でかくれんぼしたら見つからないで1日終わるな笑

ホテルでカップルが毒殺された事件を追って苺デリの車で青森まで🚐💨
明智さんのっけ丼で桃子と苺をつりましたね。
車中2人のテンション半端じゃない笑笑
のっけ丼🍚🥢
これは最後の晩餐候補ですね!

林檎ジャム🍎に使われた林檎の品種がカギとなりましたね。
自分の作る林檎🍎に孫の名前がついているなんて、素敵な話ですね(*≧∀≦*)
お爺ちゃんの人柄の良さ..好きだなぁ〜。
まさかお爺ちゃんはこんな事、想像もしなかったろうな。(T . T)

マグダラのマリアの恐ろしさ...明智さん❗️早く止めてください💦
明智さんしか彼女を止められない。
そしてまた殺人が続く...。来週はどんな事件が待ち受けるのか...気になる!(๑>◡<๑)

放送日:2020.4.26/視聴率:8.6%

あらすじ

スマホで自分のレストランの食レポと見る伊藤。「この町の人間はみんな狂ってる」とつぶやく。

人気のレストラン「めっちゃフレンチ」の料理の安さに驚く苺。桃子は先日の事件について語る。「おそらくマリアは明智さんの昔の女だろう」と。「そうなの?」とおどろく苺に「これだから恋愛経験知ゼロは」と嘆く桃子。桃子は苺のためにこのレストランに明智を呼んでいた。明智はフレンチの立ち食いに呆れている。

伊藤の店「メゾン・ヴェリテ」ではレビュアー・グルメ大王が料理が着くなり写真を撮りまくっている。近くに「めっちゃフレンチ」がオープンしてから客足が遠のいているから気合を入れる伊藤。明智と苺が「めっちゃフレンチ」から出てくるとグルメ大王が「メゾン・ヴェリテ」の外観を撮影している。

明智が事務所に戻り郵便物を見るとマリアからハガキが届いている。

その夜、伊藤がグルメ大王のレビューを見ると低評価がつけられていた。

救急車が「メゾン・ヴェリテ」の前で止まる。その様子を見ていた苺のそばに明智が駆け寄ってくる。「大丈夫か?てっきり小林1号が食べ過ぎで倒れたのかと…」救急車で運ばれていったのはグルメ大王だった。

伊藤が厨房に戻り、視線を送った先にあったのはモナ・リザのポストカードだった。ルーブルに来ているマリアがモナ・リザの絵に向かって話しかける。「あなたは誰?私は誰?」

「メゾン・ヴェリテ」に到着した上遠野と高橋。明智が待っていた。上遠野は伊藤と野中に事情を聴いている。ランチコースの値段を見て驚く上遠野。グルメ大王がのどに詰まらせたパン・ド・カンパーニュがどんなパンなのかわからない上遠野と高橋は明智に聞きに行く。苺がスマホで検索したパン・ド・カンパーニュの写真を見せると高橋は「明智さんに聞きに来た」とご機嫌ななめ。

高橋は明智の飾り棚にモナ・リザのポストカードがあることに気づく。明智に「同じものがさっきのフレンチの厨房にも貼ってあった」という。

「やっぱり事故ですよね?」と聞く苺に「パン・ド・カンパーニュはスライスして出すのが普通。そんなものをのどに詰まらせて死ぬのは難しい」と事件だと主張する。

上遠野は目撃者のオーガニック野菜専門店の店長に話を聞いている。目撃者の証言は取れた。

明智は食レポを見ている。明智は小林にディナーへと誘う。

「メゾン・ヴェリテ」では伊藤がタバコを吸いながらパソコンでマリアと話をしている。マリアはそろそろ明智が訪れるだろうと言うと、野中から客が2人訪れたと報告を受ける。やって来たのは明智と苺だった。2人はディナーコースを食べる。伊藤のロッシーニは見た目こそ「めっちゃフレンチ」と同じだが、一口食べればまったく次元の違う美味しさだとわかる。

明智はシェフを呼び称賛するとともにモナ・リザのポストカードについて聞く。「あれは大切な女性から頂いたものだ」と伊藤は言った。

13年前、マグダラのマリアになる前のマリアが伊藤が修行していたフレンチの店に訪れ、ロッシーニを食べていた。(修行が忙しくて)まだルーブルに行けてないという伊藤に、マリアはモナ・リザのポストカードを手渡す。「せめて雰囲気だけでも」と。ロッシーニに魅了されたマリアに伊藤は東京でこの味が食べられるレストランをオープンすることを約束する。

明智は「なるほど。このロッシーニはあなたの料理人としてのプライドというわけだ。では例えば、誰かにこの料理の味を否定されたらあなたはどうしますか?」と尋ねると、伊藤は躊躇せず即答する。「殺しますよ。たとえば…自家製のパンを口に押し込んで。」緊迫した空気に耐え切れず、苺はワイングラスを落としてしまう。

オフィスに戻り、苺に「メゾン・ヴェリテ」のグルメレポを開かせる。明智は一人だけ星一つのレビュアーがいる、それが殺害された者だという。犯人にとってコイツは「名前のない悪魔」だ。「小林シェフ、もし君がインターネットで自分の料理をけちょんけちょんにけなされて、人生をかけて作り上げた自分の店が潰されそうになったら、君はソイツのことが許せるか?」と明智はミシュラン気取りの一般人に憤る。

怒った料理人はグルメ大王をあぶり出すために罠を仕掛ける。他の投稿者の写真と見比べてみると、グルメ大王のお皿だけ柄が違う。「グルメサイトでわかるのはここまでだ。ここから先は僕が動くしかなさそうだ」と明智は伊藤と会うことを決意したのだった。

上遠野はグルメ大王が3,500円の料理を頼んだことに違和感を感じていた。いつもは高いお店では1品しか頼んでいなかったからだ。上司に司法解剖を提案するが却下されてしまう。「事件性があるというならもっとちゃんとした証拠を持ってこい」と。

明智はオーガニック野菜専門店に聞き込みに行く。店長は「いつも2時ちょうどに配達に行く。自分が行った時にはお客様は苦しんでいて、シェフが水を飲ませようとしていた。お客様は暴れて水が入ったグラスが飛んでいってグラスが割れ…たかな?あれ?」続けて「その時シェフに怒られたんです。手伝おうとしたら、大丈夫、俺がやるからって」

続いて苺の店に行き、潜入してきて欲しいと頼む。まだ弁当を売り切ってないからという苺に対し、明智が代わることを提案する。

苺はオーガニック野菜専門店のふりをして野菜を「メゾン・ヴェリテ」に届ける。厨房へ入りプラスチックのガラスを探す。しかし見つからず、ゴミをあさることに。

苺がゴミ袋を持って戻ってくると「いちご・デリ」に大行列。みな明智目当てに訪れるマダムたちだった。

ゴミ袋をあさっているとプラスチックのグラスのかけらを見つける。

伊藤が屋上でタバコを吸っているところに明智が訪れる。美味しい料理のお礼にワインをごちそうする、とグラスにワインを注ぎ伊藤に手渡そうとする。伊藤が受け取る直前、明智はワイングラスを落とす。しかしグラスは割れずワインもこぼれない。よくある手品用のグッズだが、水バージョンもある。そう言うと殺人のトリックを次々と指摘する明智。

普通ならこの程度のことで人を殺しはしない。でもこの程度のことで人を殺す女を僕は知っている。彼女はあなたの殺意を利用した。僕は悔しい。どうしてあなたほどの料理人がくだらない悪意の前に屈してしまったのか。あなたならこの狂った街にあらがえたはずなのに……

「なぜ彼女のことを?」と聞く伊藤。

「僕が彼女を生み出してしまったんです」と明智は答える。

それを聞いて笑う伊藤。「彼女と出会って、あなたの中に未知のあなたが生まれたんじゃないですか?自分がそうだから良くわかる。あんたと俺は違う。俺はマリアのしもべだ。」と伊藤は去っていく。

感想

レストランに行く時、参考にレビューを見たりしますか?
私は料金、メニューを写真で見たい人なのですが、今回はそういった食リポを巡って起きてしまった殺人事件です。

苺と桃子が行ったのは立食のフレンチ。立食で連想されるのは蕎麦、居酒屋、バルなどの飲み屋でしたが、最近はフレンチも立食形態もあるんですね。コース料理は座ってゆっくり食べたいと私は思いますが...。
そんな店で途中から桃子に代わって明智と食事を楽しむ苺。

帰りに見かけた向かいのレストランで写真をとるマナーの悪い男性客。
それが後で殺された食リポで有名なぐるめ大名だった。
死因はパンを喉に詰まらせた窒息死。

事件の起きた店、メゾンヴェリテに苺と明智は食事をしに行って、シェフの伊藤の犯行を裏付ける駆引を繰り広げた。
苺がグラスを落として途中で終わってしまったけれど、その店にもモナリザのポストカードがあり、伊藤の話から殺人鬼マリアに繋がった。

シェフの役武田真治さんでしたね。料理に対する誠実さと、マリアと同様ミステリアスな雰囲気も感じられました。
武田さんと言えば私の中では筋肉の伝道師いつもの筋トレの印象とは全く違う武田さん見れました。シェフの姿も決まってました

イメチェンと言う点から見たら、変装した苺!バレるよ絶対。その歯は...笑
そして明智さん、変装なのに普通になっている。馴染めている笑 でもこの方が私は好きだなぁ...。

マグダラのマリアと直接会って話すことが出来ず、殺人をとめる事ができない。
どうしたらとめらるのか..また誰かの手で殺人が起きてしまうのか...。
次回が待ちきれない

huluで伊藤シェフの裏メニューというお話が見れます。
事件の後、ギャルソンに自慢の料理ロッシーニを伝授します。しかし最後の結末は...
短編ですが、シェフの心の内を知れるものです。是非ご覧ください

放送日:2020.5.3/視聴率:8.5%

あらすじ

桐谷みどりは新居に越してきて最初に購入した真っ白な冷蔵庫がお気に入り。料理が大好きだから得意料理で美しく冷蔵庫の中をいっぱいにしようと思っていたが、現実は…姑から送られてきた煮物料理で埋め尽くされていた。

スイーツパラダイスに訪れた苺と桃子。2人は前回のフレンチレストランが潰れたこと、明智の周りに殺人事件が多すぎることなどを話していた。

明智の事務所にケーキを持って訪れた苺。すでに高橋が別のケーキを持ってきていて2人で食べていた。高橋が明智の仕事を手伝っているということは事件かと尋ねる苺。事件ではなく同窓会の幹事をすることになった明智のメール配送を手伝っていたのだ。

そこへ上遠野が「暇だ」と言いながらやってくる。上遠野に頼みがあるという明智。明智の頼みは「邪魔しないでくれ」というものだった。上遠野は怒り、高橋を連れて帰ってしまう。

同窓会のハガキを手にパソコンのトレード画面を見ている桐谷みどりの夫。みどりが昼食に呼びに来るも、損失を出しているため機嫌が悪い。食卓は黒い煮物ばかり。宅配便でまた煮物が届く。

冷蔵庫の中がいっぱいで入らないからお義母さんに不要と伝えて欲しいと夫に言うも、「おまえが食えばいい」と「お前のお得意の脂っこいパスタやグラタンよりよっぽどマシだ」とまで言い放つ。

悩み相談の掲示板に悩みを書き込むみどり。返信が届く。マリアからだった。みどりの悩みが良くわかる。よかったら話をしよう。

記載されたURLをクリックするとマリアと繋がる。みどりの悩み・苦しみを的確について誘導するマリア。マリアに言われたとおり冷蔵庫を空っぽにする。夫はそれに気づき「もううんざりさ。離婚してくれ」という。みどりのなかで何かが壊れた。包丁を取り出し躊躇することなく夫を刺してしまうのだった。

まだマリアと繋がっていた。マリアは「もう殺しちゃったの?」と聞くと「この包丁でいっぱい料理しようと思ってたのに…」マリアは「冷蔵庫を空っぽにしておいてよかったわね」という。

いつものワインレッドのスーツで同窓会に行こうとする明智に対し、苺は「変人だと思われますよ」と驚く。だが明智は小中高一貫の男子校で自分が変人だということは皆知っていると気にも留めない。

メールに出席とあった桐谷(みどりの夫)が来ないことを怪訝な顔をする明智。桐谷の家に電話をすると「出なくていい」と男の声がする。死体を処理に来た伊藤だった。2人がかりで桐谷を解体しようとしている。

桐谷の家を明智が訪れる。彼が几帳面なことを知っているので気になる様子だ。宅配業者を一緒にオートロックをすり抜ける。現場では伊藤とみどりが解体作業を続けている。

家のチャイムをならすも応答がない。電機メーターと水道メーターが動いていることを確認する。

桐谷家は高級マンションだ。24時間のゴミ収集システムと粉砕式のおかげで誰にもバレずに死体を処理できるという伊藤とマリア。ビビっているみどりに「これはあなたが自由を手に入れる最初の料理なのよ」とマリア。

桐谷家に届いた宅急便(母からの煮物)を受け取った明智。そのまま桐谷家のチャイムを鳴らす。それを見て「なんでアイツが!?」と伊藤は驚いてマリアに報告すると、マリアは「なんていう偶然。やっぱり私とあなたは運命の赤い糸で結ばれているのね」と喜ぶ。

宅急便の荷物を事務所へと持ち帰り、苺とともに中身を空ける。母親の手料理の詰め合わせを見た明智は、桐谷が地方からの越境入学で寮生活であったこと、彼の好きな料理がいつも届けられていたことなどを話すが、苺は奥さんからしたらいい迷惑。地獄とお化けでハロウィン状態だという。

おふくろの味の押しつけは立派なハラスメントになるということか…

桐谷から返信が届く。「迷惑だろうから捨てておいてくれ」と書かれたメールに明智は猜疑心に満ちた目を向ける。桐谷がどれほどおふくろの味を愛していたかを知っていたからだ。

感想

新婚の頃って家具も家電も新しかったりして、2人の新生活をあぁしたい、こうしたいなと色々考えているものですが、
今回の事件、そうした幸せいっぱいだったはずの夫婦に起こった事件でした。

旦那さんの母から毎週送られてくる食べ物がぎっしりの冷蔵庫。
学生時代から上京して寮生活をしていた旦那さんを支えていたのは、田舎の母から送られてくる食べ物だったんだね。

奥さんはその食べ物が嫌で旦那に伝えるも聞き入れてもらえず、嫁に床に落ちたものを食べさせる旦那...もはやDV...怖っ。高校時代の旦那さんの感じからすると豹変しちゃってますね😧
この旦那さん、明智さんと同級生のお友達!

食べ物は大事だけどさ、こんなに沢山しかも毎週...奥さんもお母さんにやんわり伝えたら良かったのに。
材料なら大歓迎だけど😅

姑からの食べ物→冷蔵庫が黒い煮物でいっぱい→早く食べなきゃいけない→自分の食べたい物が作れない
これがキッチンハラスメントなのか。
嫌だなって負担になったらちょっとだけ廃棄処分するのもアリですよね〜😅

奥さんが働いていたら、作る時間もなくなるので、多分大歓迎のお惣菜になるのですが、全て経済的に旦那さんがまわしていたら、商社からデイトレーダーに転職して結婚は出来たけど、母親はかなり心配してたんでしょうね。

今回、殺人からのシーンがかなりリアルでうっ😖ってなりました。冷蔵庫の中も気味悪いしっ💦
同窓会に来なかったりメール返信が他人だと分かった事から追跡が始まったんだけど、まさか友人が冷蔵庫の中に入っているのを目撃するなんて具合悪くなってしまうわ😣

ってかシェフ(武田真治)どっから逃げたん?😳高かったよね?2階とかじゃなかったよね? 自慢の筋肉で楽勝なのか笑笑
れいぞう子も燃えるゴミを入れる所に自分から入ってしまった=自殺

助手を危険な目に合わせ、友人も、犯人すら救えなかった僕は探偵失格...
白い壁にマリアの幻覚が見えてしまう程、明智さん辛そうでした。

苺は、マリアから明智の前で殺す。嫌なら消えてと言われてて。次の日の明智のランチまでは消えないの確実だけど...
どうなってくんだろう。マリアの殺人もまだまだ続いてしまうんだろうか...。
次回もだいぶ気になる:(;゙゚'ω゚'):

huluの裏メニューでれいぞう子の心境の変化がよ〜く分かりますよ🤗
桐谷母、ちょっといや、だいぶ口煩い姑でしたね💧こんなには私も嫌かも笑
桐谷のお母さん、どんぐりさんじゃん!とりあえず笑いました。
あなたの大事にしたい、お袋の味⁈はどんな味ですか?😊

れいぞう子の(秘)裏メニュー

Huluのオリジナルストーリー。事件の裏側を少し覗き見ることができる、お得意様のための裏メニューです。

常連にメロンをいただいたから冷蔵庫を貸してくれと事務所に入ってくる苺。同級生が殺され落ち込んでいる明智を励まそうとあえて明るく振舞う。

メロンを切ってチーズと生ハムと一緒にバゲットにのせてブルスケッタ風を作るというが、明智は食欲がないという。

れいぞう子こと桐谷みどりは、7年前に夫が証券会社をやめて個人投資家になったときから1日3食を作るようになった。料理好きのみどりはこの上ない幸せを感じていた。

「私も和宏さん好みのお料理作れるようになりたいな」

この一言が地獄の始まりだった。もしこの一言がなければ運命の歯車は狂わなかったのかもしれない。

和宏が母に料理を教えてくれるよう頼んでいた。料理好きのみどりだが、あまりのも勝手が違う田舎料理に戸惑う。すると義母は料理が上手でないと思ったのか、毎回いろいろ送るという。

和宏はみどりの作った料理には手を出さず、義母の作った真っ黒い煮物だけを食べるようになった。

義母の作る料理はあまりにも塩分や糖分が多く、みどりはそれらを控えめにした煮物を作っていたが、味が薄いかなと突き返される。

みどりの頭の中には常に義母の言葉が流れるようになる。

それでもみどりは何とか義母の支配から逃れようとがんばっていた。義母の作った煮物を形を変え、味を調え、食卓に並べた。

和宏は美味い美味いといい食べている。みどりは勝ったと思ったのだが…

放送日:2020.5.10/視聴率:8.4%

あらすじ

明智を元気づけようと買い物に連れ出した苺は、離婚のため別居中の小5の娘・小春と月1の面会を楽しむ上遠野警部に遭遇。

いつもと様子の違う娘を心配する上遠野に同情し、小春の身辺調査を引き受ける苺。しかし、明智の推理がきっかけで、乳製品アレルギーを持つ小春がクラスで陰湿ないじめを受けていることが発覚する!

しかし担任の教師はふざけているだけだとクラス内のいじめを認めず……。

そんな中、小春が残した『死にたい』というネット上の書き込みに目をつけていたマリアは、小春の絶望につけいり、おぞましい“給食による集団毒殺計画”を実行に移そうとしていた……!

番組HPより引用

感想

前回、友人を亡くし憔悴した明智を元気づけようと苺は買い物に誘った。髭明智さんも悪くな〜い💕(≧∀≦)
買い物に行った先で上遠野警部の別居中の娘小春と月1の面会に遭遇した。上遠野警部、子供居たんだ!小春ちゃん奥山佳恵さんがママ❗️義母娘親子じゃん✨

小春ちゃんは乳製品アレルギーがあり、給食で食べれない物がある。
二学期から臨時教師の兼木先生になり、皆の前でアレルギーではなく、あなたのはただの好き嫌いだと給食ハラスメントをしていた。
それからクラスメイトからのいじめが日常化していた。
体の弱い小春は、これ以上心配させたくないから学校の事は言わないでと言う。

小さい頃、苦手な物が入ってたりして5時間目になっても給食が終われない子いたいた!笑
今の時代はそんな事絶対ないけど。今考えてみたらその終われない時間、無駄な時間だよなぁ〜(^_^;)

小春はハラスメントとイジメから、死にたいとまで思うようになり、マリアの部屋へ。
先生とクラスメイトを一緒に殺す計画が実行される。

苺の代わりに桃子が明智の助手二号として潜入したが、林檎に毒を混入させられてしまった。
シェフも更にミステリアスな雰囲気。包丁の使い方を間違えたシェフ...確かに😅

苺が学校に駆けつけて、二号ナイスアシスト!マリアの計画が初めて未遂に終わった事に私は喜んでいたけど、マリアは想定内だったんだなぁ。海外にいるんだと思ってたら、苺のすぐ側に接近してたじゃないか!
苺のワゴンは大丈夫なんだろうか💦怖いわぁ〜😱

最後の明智さんからの質問の答え✨これは..✨自分の身は自分で守る。きみの事も..僕が守るって明智さん、コレ告白ですよね?
マリアが特別な存在だと聞いた複雑な心境の苺からのラストのコレはもうキュン💕としたぁ〜(๑>◡<๑)

上遠野警部の(秘)裏メニュー

Huluのオリジナルストーリー。事件の裏側を少し覗き見ることができる、お得意様のための裏メニューです。

明智の事務所を借りて小春とのクリスマスパーティーを企画する。料理は全然ダメな上遠野警部に代わって料理が得意な高橋刑事監修で手作りケーキを作った。

上遠野警部、小麦粉で顔が真っ白笑
卵を割れば高橋刑事に飛んでくし😆
苺を切れば殺人事件笑 牛乳も頑張ったらクリームになるってウケた🤣

大きなケーキを見て泣く小春。食べれないのに作っちゃダメだよ💦悔し涙に気づかない上遠野警部。
この時乳製品アレルギーと知っていれば、未遂に終わったにせよ、事件に娘を巻き込まずに済んだのに...😣
家族のこと、よく向き合って知っておきたいね。難しい事も多いけど😅

上遠野警部が美食倶楽部に入ったのも愛娘の小春ちゃんの為だったんだ✨納得〜。
ってか苺ー!歌は歌わん方が良いぞー笑笑
新たな事実判明🤣

放送日:2020.5.17/視聴率:8.7%

あらすじ

1ヶ月前、フランスのニースでマリアに声をかけてきたのは扇谷百貨店の役員・伊達だった。伊達から明智の見合い話があることを知ると、愛憎を募らせるマリアだった。

桃子は徐々にマリアが明智に近づいていることを危惧し、明智には近寄らないほうがいいと苺にアドバイスをする。しかし当の苺は「君のことは僕が守る」という明智のセリフを思い出し意にも介さない。

高橋と苺が明智の事務所に入ると、寿々栄と六郎がいた。明智にお見合い話を持ってきていた。五郎と六郎の2人をお見合いに出席させ、どちらがよいかを相手に選んでもらうのだという。勝手に進める見合い話に激怒する明智だが、会場は料亭宮鷹だと聞くと「悪くない楽しみにしておこう」とがぜん乗り気になる。

見合い話を聞いたマリアは日本に戻ってきていた。シェフと林檎の3人で食事をし、阻止するには殺してしまえばいいと言う。

六郎が姿を現さないため、急遽、苺が男装して六郎の代役を務めることになる。

隣の部屋では見合いが気になる高橋が上遠野を誘って食事に来ていた。聞き耳を立てて壁に張り付く高橋と上遠野を見て、「お隣が気になりますか?」と食事を持ってくる中居。マリアだった。

明智を褒めるお見合い相手の紗英。阻止したい六郎(苺)は兄の奇人変人ぶりを匂わす。明智も黙っていない。ありもしない特技があるとボイスパーカッションを披露するように仕向けると苺は大恥をかいてしまう。

厨房にはシェフも入り込んでいた。中居には林檎も。

会場に遅れて本物の六郎が登場する。高橋や上遠野も乱入し、場は混乱に陥ってしまい、紗英も飛び出して行ってしまったのだった。

縁側で休んでいた寿々栄は苺に言う。「あの子は変人だ。あの子とピッタリ波長の合う女性を見つけてしまったら、とんでもない世界に行ってしまう気がする。だから早く適当な相手を見つけて結婚させたい」

明智は紗英の元に行き、家を継ぐ気がないこと、興味は宮鷹のフグ料理だったことを謝る。すると側を林檎が通る。マリアの影を感じた明智が林檎を追いかけようとすると、紗英が苦しんで倒れ死んでしまった。

紗英の死因はテトロドトキシン、フグの毒。しかしこの料亭ではわざわざ九州からシロサバフグの磨きを仕入れている。毒処理されたものだ。何者かによって料理に混入された毒とみて間違いない。

明智が従業員を集めると、板前と中居が1人ずつ足りないという。

毒の入っていた料理はイカ真薯、ほかの全員にはエビ真薯だった。明智はエビアレルギー。だから本来は明智を狙ったものだった。

明智が料亭内を歩いていると「誰かお探しかしら」と声がする。マリアだった。「私じゃないわよ」と。どうやら犯人はマリアではないようだ。

苺がマリアの後を追う。マリアは「前にも言ったでしょ。私と彼の前から消えて。さもなくば彼の目の前で殺すって。」苺はビビる心を抑えて「私は私立探偵明智の助手ですから」と強い口調でマリアに言い返す。「せいぜい探偵さんのことを守るのね」といい去っていった。

苺は伊達と秘書が話をしているのを聞いたと明智に言うと、明智は謎がとけた。明智は苺と桃子に一芝居うつように頼む。

明智が歩いていると、伊達が一服でもいかがですかと部屋に招き入れる。明智は消えた従業員を知っているのではないかと尋ねる。苺が聞いたのは「板前と中居が裏切った。絶対に逃がすな」という会話だった。そして紗英は伊達の彼女だった。

伊達は後継者の五郎を暗殺して、傀儡化しやすい六郎を後継者にしようと目論んでいた。

伊達は逃げたが、明智は伊達の秘書に襲われてしまう。明智の暗殺に失敗した伊達は実力行使できたのだ。気絶している間に小屋の柱にくくりつけ、灯油をまき火を放った。

苺が明智を発見したときには小屋全体に火が回っていた。助けようとするも手が出せない。いつの間にか苺の隣にマリアがいる。「私は愛する人のためなら迷わず命を捧げるわ」と炎の中に入っていき明智を助ける。

明智はマリアに謝る。こんな美学のない事件を一瞬でもマリアの仕業だと疑ってしまったことに対してだった。「私はマグダラのマリア。罪深き女。そしてあなたとの最後の晩餐を夢見る女。その日まで、私たちは生き続ける」2人はお互いに惹かれ合いキスをする。愕然とした表情で見つめる苺。

気に病む必要はない。愛する人の命より自分の命のほうが大切。よくある話だ。今のあなたのように。マリアから言われた言葉に何も言い返せない。

マリアは明智を殺そうとした伊達を処分する。

感想

マリアはニースで出会った扇や百貨店常務の伊達と食事をして、明智がお見合いする事を知り急遽日本に帰国してマリアファミリーと合流する。もうこの時点で大事件が起きそうな予感してた🤭💦

明智ママが後継者を心配してお見合いの話を強引にすすめていて、弟とも一緒に見合いするっていう急ぎよう。

にしても、お見合い写真、加工し過ぎやろ😅これじゃプリクラじゃないか笑 別人過ぎて分からないわぁ。自分がお見合い写真を提出する時は気をつけよう👍

お見合いに次男が遅刻。間に合わせに苺が次男の六郎に変装してて。明智が苺扮する六郎に酷評を受けると、すかさずボイパが得意って突然の無謀な振り...場が凍った..😅けどこのやり取りも面白かったな。

裏ではシェフと林檎が毒入りの料理を運んでいた。本物の六郎が遅刻したおかげで明智が毒入りを食べずに済んだ✨と思っていたら、それも
マリアの作戦かぁ。恐るべしマリア😱
百貨店の実権を握りたい伊達による五郎の殺人が、マリア達により見合い相手が死んでしまった。

五郎を殺し損ねた伊達はコーヒーに毒を入れたり火をつけたり何度も試みたけど成功しなかったね。結局最後はあのマリアに助けられてしまうなんて😱
しかも苺の前で2人はキスしてしまった💦前回の終わりに僕が守るって告白っぽい事言ってたのに🌀🌀どういうこと?
うーん私も苺同様、明智さんが謎ですぅ。
次回が早く観たい!日曜日が待ちきれないよ🤣

六郎の(秘)裏メニュー

明智さんのとっておきのお弁当。料亭の板前さんが特別に用意してくれたものを、留守番をしていた味音痴の六郎が食べてしまった...。
苺が弁当の中身を再現する事になり、六郎に聞くのだが、何しろ味音痴。
あり得ない組み合わせのお弁当に仕上がってしまった笑
六郎の食べた感想だけでできたお弁当だからね笑けど、それぞれは美味しそう💕とにかく苺の料理の腕がいいのは証明できるね✨

1番の驚きは明智さんの弟への厳しさ❗️びっくりでした。
あざとい可愛さの六郎をピシャリ。
兄の愛ですね✨

放送日:2020.6.14/視聴率:8.3%

あらすじ

明智五郎(中村倫也)の探偵事務所の近くで、キッチンカーの弁当屋として働く小林苺(小芝風花)は、地下アイドルの「爆音エンジェルズ」として活動している高校の友人・ココ(武田玲奈)からストーカー被害に遭っているという相談を受ける。相談を受けた苺は、明智と“助手”ではなく“料理人”として距離を置こうと心に決めつつも、明智に相談することに。

ココのファン・田畑(森永悠希)がストーカー化し、家まで押しかけてくると聞き、明智は「爆音エンジェルズ」のライブへ苺と共に向かう。ライブ後、差し入れのお菓子を持ってやってきた田畑が、ココに目の前でお菓子を食べてほしいと無理強いをしてくるところを明智が機転を利かし助ける。

ココは身の危険を感じ、明智にボディガードを依頼する。ココとココを心配するメンバーと一緒に、明智の事務所での共同生活が始まる中、明智はココが過度のストレスによる摂食障害に苦しんでいることに気づく。一方、ココのSNSにはマリア(小池栄子)から意味深なDMが届く。ココは怪しく思いつつも、“マリアの部屋”の扉を開いてしまう。「怖がらないで天使ちゃん。あなたは誰を殺したいの?」というマリアの問いかけに、ココは驚き戸惑うがその言葉が頭から離れない。

後日、有名なプロデューサーが見にくるというライブの数日前、ココの会場入りを待つ田畑と出くわしたメンバーのひな(小池里奈)が田畑を非難すると、階段から突き落とされ怪我をしてしまう。警察へ届け出た方がいいという明智の助言を、アイドル活動していることを家族に知られ反対されてしまうという理由から、ココは拒否し、マリアに助けを請う決断をする。

ライブの日の朝、ココは田畑をカラオケに呼び出し、マリア・ファミリーであるみどり/れいぞう子(仲里依紗)が届けた、毒入りであろうりんごのオリーブ漬けで作った弁当を食べさせる。

ライブのリハーサル直前、苺はココの様子の変化に気づくが、ライブのリハーサルはそのまま始まる。そこへおぼつかない足取りで田畑がやってくる。田畑を前に、ココが「堕天使は今日、傲慢なモンスターを楽園から追放します。」と言い放った直後に、田畑は意識を失い倒れ、場は騒然とする。ココの「囚われの天使だった私の、本当の心は今ここに解き放たれた。私は私でいいんだ。」というかつてのマリアと同じ言葉を聞き、明智はこの事件の裏で糸を引いていたマリアの存在に気付き、唖然とする。

田畑の運ばれた病院で、なぜマリアの存在に気づけなかったのかと、自分に対し憤る明智。そこへ、刑事・上遠野(北村有起哉)が話を聞きたいとやってくる。田畑が倒れた際に、吐しゃ物に毒が入っていることを疑った明智の言動を見て、事件と明智の関係性を疑い始めたのであった。

感想

・アイドルという偶像

今回は、地下アイドルとファンのお話でした。田畑がカラオケ店でアルバイトしているアイドルのココに偶然会い、アイドルとファンという線引きされた関係から、一歩踏み込んだ関係に自分を置き換えてしまったことが事件の要因となります。「アイドルとファン」だから大切にしてくれるのに、現実でも自分のことを好きでいてくれるという大きな勘違いからでした。

初めて地下アイドルのライブを見た明智が、「直に会えて手が届く地下アイドルがゆえに、ファンが暴走してつきまとう。偶像であることを選んでしまった彼女たちはその怪物にも甘い果実を与え続けなければならない。」という言葉がとても印象的で、今回の事件を象徴しているように思います。

今回の話を見ていて、形は違いますが、テレビに映る偶像としての女性を、自分の生きる現実に存在する人と取り違え、非難してしまうという構造が、最近あったリアリティ番組のSNS事件と重なってみえました。

アイドルもリアリティ番組の登場人物もより身近な存在だから、観ていて楽しいし夢中になります。でも、一歩何かを間違えてしまうと取り返しのつかないことがおこってしまうんだなと改めて恐ろしく思いました。

・毒々しいマリア・ファミリーの存在感

今回からマリア・ファミリーとして登場した「みどり/れいぞう子」(仲里依紗)の存在感が圧倒的でした。セリフは一言でしたが、要所要所に現れ、マリアの良き使いとして働く姿と、何ものにも揺るがない自分を持ったような圧倒的な佇まいが今回のお話の良いスパイスになっていて、その姿がこのドラマにおけるマリアの核となる「私は解き放たれた。私は私でいいんだ。」というセリフを体現しているなと思いました。

それにしても、マリア・ファミリーの配役がとても合っていて、小池栄子も武田真治も志田未来も悪役ながらかっこよくて、ディズニー映画のビランズではないですが、良い物語が生きるために必要なダークサイドがしっかりと描かれているなと、次回もマリア・ファミリーの登場がとても楽しみになりました。

ココの(秘)裏メニュー

えぇー💦そうだったの?
本編でてっきりルシファーが勝手な思い込みでヤバイ奴になっちゃったんだと思ってたよ笑💦
キモいルシファーがストーカーになっちゃった原因作ったのが、まさかの!ココにゃんの1番近くにいる人だったんだ! 怖っ💧
青いのがあんな事言わなきゃ勘違いさせずに済んだのに😱
そして勝手な書き込みして勘違い男にチェキ渡しちゃうとか怖っ💦
センターへの嫉妬がそうさせてしまったのか。もっと違うかたちで前向きにその気持ち持っていけたら良い結果につながっていくだろうに。ココの地元のお友達なんて酷だな。

でも住所知ってるだけじゃ部屋の中までは入って行けないよね?👀ルシファー、ココにゃんのアパート入る時、鍵🔑どうしたんだろう...
謎〜。
ストーカーだからなぁ。やるとなったらそんなん余裕なんだろうけど、もしかしたら青いのが、こっそり盗って渡した?
そうだったらもっと怖っ😱💦勘違いさせられててルシファー素直にそれを受け取って。だったら実はルシファー何も悪くないんじゃ笑💧
女って怖いよー💦😱

放送日:2020.6.21/視聴率:6.6%

あらすじ

刑事・上遠野(北村有起哉)から、地下アイドル・爆音エンジェルのライブリハーサルで起きた事件との関係について疑われる明智五郎(中村倫也)だったが、倒れた田畑(森永悠希)の血液や吐しゃ物にも毒物は発見されず、明智は事なきを得、不信に思いながらも病院を去る。

事務所に戻ってきた明智は、キッチンから毒の入っていた瓶と、マッシュルームを見つける。マッシュルームは、一度症状が改善した後、7日後に死に至る猛毒のキノコ“ドクツルタケ”だったのだ。明智は、苺に昨日の様子を聞き、ココ(武田玲奈)が毒を食べさせた犯人であることを確信する。

病院へ急ぐ明智だが、意識が回復した田畑は、みどり/れいぞう子(仲里依紗)が加わったマリア・ファミリーによって一足早く連れ去られていた。その代わりに明智の前にはマリア(小池栄子)が現れ、次は苺(小芝風花)を殺すと告げられる。

明智に呼び出されたココは、田畑に毒キノコを食べさせたことを認める。明智は、マリアによって毒が周り死に至る7日後まで田畑が監禁され、ココは殺人を犯したことになると話し、明智と苺は、ココに自分の過ちを認め自首するように諭すが、ココに苺と明智の言葉は届かなかった。
ココは「人殺しがアイドルをしちゃいけないって誰が決めたの?私の夢を守ってくれたのは、苺ちゃんじゃなく、マリアさんだよ」と告げ、苺の前から去っていった。

落ち込む苺を元気づけようと、明智はちくわの磯部揚げをもって会いに行く。苺をマリアから守るため、「事務所で一緒に暮らさないか」と提案し、友達の桃子(富田望生)も一緒に明智の事務所での共同生活が始まる。

苺がランチ営業をしていると、上品そうなマダムの客からケータリングの依頼をされるが、明智に反対されてしまう。同じ頃、ココの所属するアイドルグループのメンバーから、ココがマリアに会うと言って出かけたきり見つからないと連絡があり、明智はココのスマホのGPSを頼りに桃子と捜索にでかける。直後、事務所に残された苺の元に、上品なマダムから急なケータリング依頼が入り呼び出される。

ケータリングの依頼場所にやってきた苺を待っていたのは、マリア・ファミリーと、上品なマダムの変装を解いたマリアが待つ晩餐のテーブルだった。そこで、苺は、監禁された部屋で、田畑が死ぬ姿を笑顔でみているココの映像を見させられる。ココの元に駆け付けた明智は、自分がおびき出されたことに気づき、急いで苺の元へ向かう。

一方、晩餐のテーブルでは、なぜ明智にそこまでこだわるのかと、苺に尋ねられたマリアが明智との“運命出会い”の話をしていた。

社会人になって味気ない生活を送っていたマリアは、たまたま訪れた学園祭のクレープ屋でフィレステーキを焼く明智と出会う。食事は人生において大事な営みであり、一度として食事に妥協してはいけないという明智の言葉に心打たれ、最後の晩餐にしたいと思うくらいのフィレステーキを食べさせてもらった。その後、探偵をしている明智に再開し、マリアは浮気調査を依頼したのだった。

人殺しこそ本当の幸せだ、というマリアに、苺はどうしてそんな人間になれるのかと尋ねる。「じゃあ聞くけどあなたは誰?世の中の多くの人は自分が誰だかわからない。気づいても、それにフタをして生きている。私は私、マグダラのマリア。」と答えるマリアの気迫に押され、下階に続く穴の縁から落ちそうになる苺を、間一髪のところで明智が助ける。

マリアは明智に、「私とあなたはアダムとイヴ、私たちはこの世の最後で二人になる運命の相手」だと告げる。明智がマリアに歩み寄るのを見て、苺は明智の母の言葉を思い出す―――「あの子がもし自分とぴったり波長の合う相手と出会ってしまったら、あの子はその相手ととんでもない世界へ行ってしまうような気がする」。

マリアを見つめ、引き寄せられるようにマリアの元へ歩み寄る明智を必死で引き留めようとする苺。明智に対し、「マリアのこともあなたがどう思っているかも関係ない、あなたのことが好きです。だから行かないでほしい」と泣きながら叫ぶ苺に、「ありがとう小林苺」と、あだ名の一号“いちごう”ではなく本当の名前で答える明智だったが、その眼は涙に潤み落ちていくマリアの手を取っていた。

「運命へようこそ」と明智を抱きしめ呟くマリアと共に、ほの赤暗い穴の底へ落ちていく明智。二人はどこへ落ちていくのか。二人の運命とは。

感想

来週が最終話と発表され、最終話の前段階となった今話。この作品中に繰り返し問われているのが、自分が本当の自分としていられているのかという問いです。マリアは明智と出会って、本当の自分を解放できたと話し、前回のココの本当の自分が解き放たれたというMCはとても力強く印象的でした。

今話で一番、自分らしさを発揮していたのは、苺だったと思います。これまでは明智のことを好きな気持ちを認めなかったり、マリアには敵わないと言い訳をしたり、明智は自分のことを何とも思っていないと、自分の気持ちに向き合わずにいました。しかし、今話の最後で、「マリアのことも、明智の気持ちも関係なく、明智さんが好きだ」と言ったセリフは、苺の素直な気持ちと、マリアという闇に引き込まれていく明智を必死で止めたいという純粋な思いが詰まった言葉でした。それに対して、明智も本当の苺の名前で呼ぶことで答えました。苺が本当の自分になった瞬間だったのだと思います。

しかし、明智はそのままマリアと一緒に穴へ落ちていきます。建物の中のはずなのに、二人が落ちていく様子は時空を超えたほの暗く抽象的な世界でした。マリアがいう運命とは何なのか、マリアと明智は最後の晩餐を共にするか。聖書やキリスト教的思想を背景にしている作品なので、どのように下敷きにして終わらせるのかとても注目だなと思いました。

個人的には、明智はマリアを救うために一緒に穴に落ちたのではないかと思います。マリアのように、自分を抑圧するものを排除することで自分らしく生きるのではなく、苺のように愛する者を愛することで自分らしく生きてほしいなとハッピーエンドを願ってしまいました。

マリア・ファミリーの(秘)裏メニュー

地下アイドルのココが作ったドクツルタケ入りナポリタンオムレツを食べて倒れ、病院に運ばれたルシファーこと田畑。症状が一度止まって、マリアファミリーと共に病院を出てしまいます。
毒きのこを食べてしまったので、確実に7日後に死ぬ運命なのですが、それまでマリアファミリーがココの兄弟として一緒にお世話して生活を共にする事になりました。
ルシファーがココの兄弟と一緒に居られて、喜んでいるのが滑稽ですね。

シェフは美味しい美しい料理を作り、れいぞう子は綺麗な冷蔵庫の中を見て満足感を得ていて、林檎は特製林檎ジャムを作ったり皆お世話を楽しんでいたけど、ルシファーがあまりにもワガママで...(本編でも勘違い野郎でしたけど。)
そのワガママに毎回ツッコミ入れながらこの裏メニュー、観てました笑

そのワガママなルシファーの発言ですが...
林檎には、「尽くすタイプでしょ浮気されやすいから気をつけな〜。苺ジャムしか無理」とか。
れいぞう子の自慢の美しい冷蔵庫内を食い散らかして、「料理洒落てるけどさー今はもっと普通の料理が食べたいなぁ。お袋の味的な?」とか。

完全に地雷踏んじゃってる!笑

シェフに「俺も料理してみよっかな。」親切に、教えてやろうかって言ってるのにルシファー、「ノリで出来るっしょ料理なんて」

シェフの得意料理のロッシーニ。美味しいのは当然だけど、ルシファーが「ご飯ある?」のあとの全員への地雷投下
そしてロッシーニMIX白飯!たまごかけたい!だぁ?観てるこっちもなんかムカムカして来たわ笑

それぞれに速攻殺意を抱かれていたのがホント可笑しかったです。同時にこの家には人殺ししか居ないスゴい環境なのによくルシファー、その地雷投下出来るなと怖いものナシ。

6日目の薔薇のブーケ、シェフ泣いちゃった。田畑の素直な気持ちを聞いて情が湧いたのかな。女性は至ってcoolですね笑
でも私もどちらかと言えば林檎達のキモっえっ?シェフ泣いてるの?って感想です。

妹を幸せにしてやろうなって泣きながら言って笑うな!不謹慎だろっ!ってそんな事言ってるシェフもこれからルシファーを解体するのですね笑 不謹慎どころじゃな〜い笑
やっぱりマリアファミリーは殺人犯の集団なのね。今回の裏メニューもお腹いっぱいでした

放送日:2020.6.28/視聴率:9.6%

あらすじ

奈落の底へ身を投げて姿を消した明智(中村倫也)とマリア(小池栄子)。いくら探しても見つからず、明智を心配する苺(小芝風花)だったが、ある夜、明智はふと戻ってきた。しかし、口は閉ざしたままであった。

半年後、細々と探偵業を続けていた明智は、母・寿々栄(財前直見)から実家の扇家の系列ホテルで開かれるサミットで出される和菓子の選定会に審査員として駆り出されることになる。その前夜、事務所にマリアからのエアメールが届き、マリアが生きていたことが明かになる。

翌日、ホテルでの選定会が始まろうとした時、明智は部屋の前を通り過ぎる白い着物を着たマリアに似た女性を見つけ、異変に気付く。

その頃、明智を車で送ってきた苺は、駐車場で「日本橋毬屋」という名の車を見つけ、怪しく思い、近づいたところを後ろからシェフ/伊藤(武田真治)に捕まる。そこで今回の選定会の和菓子の中に、ロシアンルーレット式に毒薬トリカブトが入っていることを知る。

選定会で出された3種類の和菓子のうち、明智家の家紋である桔梗のお菓子に毒が混入されていることに気づいた明智だったが、時は遅く、総理と外務大臣が桔梗の和菓子を食べその場に倒れ、その後死んでしまうのだった。

一方、毒入り和菓子を食べそうになったところを間一髪で明智に救われた母・寿々栄は、自分が味音痴でかつ仕事に追われ、子供の頃にお袋の味としての料理を食べさせてあげられなかったことを明智に詫び、憎まれても当然だと後悔する。それに対し、明智は母を憎んだことはなく、憎んだのはそういう母親にした扇家の看板であり、だがそのおかげで自分の人生を見つけることができたと話した。

明智は駐車場でマリアを見つける。なぜ明智さえも殺しかけないロシアンルーレットという危険な方法にしたのかと尋ねる明智に、マリアは明智が憎き扇家の家紋であるはずの桔梗を選ぶはずがない、自分と明智の運命を試すために、ロシアンルーレットにしたのだと答えた。そこに、刑事・高橋(佐藤寛太)が駆け付け、マリアに銃を向ける。その瞬間、明智はマリアの手を取り逃げ去った。

山中に逃れた明智とマリア。マリアはマリア・ファミリーの車に合流し、二人は別れるが、明智は車の中に捕らわれた苺が乗っていることに気づかない。捕らえた苺をすぐに始末するというシェフに、マリアは死ぬ前のセレモニーを行わなければと言い、苺に「あなたなら死ぬ前に何を食べたい?」と不敵な笑みを浮かべるのであった。

明智とマリアを逃してしまった高橋と上遠野警部(北村有起哉)は、上司から “テロリスト”を捕まえるためならどんな手段を使っても構わないと指示をされる。

防犯カメラの映像から、白い着物を着たマリアが容疑者として特定され、高橋の証言から容疑者と一緒に逃げた明智に対し上遠野は不信を深める。そこへ桃子(富田望生)が、苺がいなくなり、明智とも連絡が取れないと助けを求めに来る。上遠野に緊急捜査会議の後で話を聞くと言われた直後、桃子の元に明智から電話がかかってきて、桃子は呼び出される。

明智はマリアから届いた晩餐会の招待状を見て、晩餐会へ送ってほしいと桃子に依頼したのだった。

その頃、マリア・ファミリーのアジトでは、それぞれの思いが交錯しながら晩餐会の準備が進んでいた。シェフはマリアに、もし明智と逃げきれたらその後どうしたのか?と明智への嫉妬心を窺わせた。れいぞう子(仲里依紗)は、晩餐会のディナーの料理をするシェフを背中から抱きしめる。シェフがマリアを慕うのを知っていながら、自分を救ってくれたシェフに恋心を寄せるのだった。茜/林檎(志田未来)は、電話で青森の祖父が心臓発作にかかったことを知らされ、自分の帰る場所がなくなったことを知り、涙を流す。

明智がアジトに着き、明智、苺、マリアの晩餐会が始まる。

これまでの弱き者を助けるための裁きは美しい悪だったが、今日の殺人は君らしくない美しくない悪だったと話す明智に、マリアはあなたの心を支配できてうれしいと微笑む。そこへワインを注ぎにきたれいぞう子の姿を見て、明智は驚きながら、「生きていてくれてありがとう。」と自分の友人を殺したれいぞう子に伝え、周りを驚かせた。

「A5ランクのフィレステーキだって、焦がしてしまえば台無しだが、焼く前なら焼き加減の変更もできる。どんな理由があろうとも、ステーキを焼き直すために彼女は人生という名のキッチンに立つべきだ。ただ、それはここではない」と、れいぞう子、茜、シェフに人生をやり直すことを諭すのだった。

料理を取り分けながら、毒が入っていないことを説明するシェフに、苺も問いかける。シェフとして、自分の料理に毒が入っていないことを説明するなんて、悲しくないのか、と。そして料理を口にし、「お料理は食べる相手のことを思いやって作らないとおいしくならない。毒が入っていないことを言い訳しないといけない料理より、私のお客さんを思って作るちくわの磯部揚げの方が絶対おいしい。」「これが私と明智さんにとっても最後の晩餐なんだったら、もっと心のこもったおいしいものを食べさせてください。」とシェフに訴えかけるのだった。

その言葉を聞いた瞬間、マリアは苺の首にトリカブトの毒が入った注射を打ち込む。意識を失い倒れる苺を抱きかかえる明智に対し、マリアはこれこそが絶望で、絶望と共にあるとき目覚めることができると告げる。

その言葉を聞いて明智は、これまで自分が自分らしく生きることを、世の中や周囲から理解されずずっと絶望の中にいたこと、そんな明智を救ったのが、苺の作ったちくわの磯部揚げであり、「ほんのささやかな慎ましい食事であっても、こんな自分でも生きていて良いんだ、生きていて良かったと思えることがある。生きることは食べることだ。食べることで生きる希望が生まれる。それを全身で示してくれていたのが、この人だった。」と話し、苺を見つめた。

私たちは絶望という名のもとに結ばれていると、明智を説得するマリアだったが、明智はまだここにも希望が残されていると告げる。それは何か、明智が言おうとした瞬間、部屋の中を眩しいほどのライトが照らした。桃子を尾行してきた上遠野たち警察がアジトを包囲し、投降を呼びかけたのだ。

マリアは、希望に裏切られたから私たちはここにいると言い、茜も自分には居場所がなく、れいぞう子も生きている資格が自分にはないと涙を流す。マリアは包丁を持って外に出て、逮捕しようと向かってきた上遠野に包丁を振りかざしたが、高橋によって足を撃たれる。それでも向かってくるマリアに2度目の発砲をしたとき、シェフがマリアをかばい背中に銃弾を受け、その場に倒れる。

明智は、れいぞう子に抱えられ苦しそうに息をするシェフに、トリカブトの注射器をすり替えたのは君だねと問いかける。苺に、トリカブトの毒に特有の体の痙攣が見られなかったためだ。それに気づいたとき、明智はここにもまだ希望があったと感謝したと告げた。まだ、今夜のデゼール(フランス料理のデザート)の苺のムースが仕上がっていないと言いながら、シェフは息を引き取る。その時、アジトの裏からマリアの乗った赤い車が急発進で逃げ去り、明智はそこに駆け付けた桃子の車でマリアを追った。

マリアはかつて飛び降りた崖に立っていた。もう一度神様が奇跡を起こしてくれたら私を愛してくれる?と尋ねるマリアに、明智は肯かなかった。目覚めた苺と上遠野たちが駆け付けると、崖の上にマリアの姿はなく明智が一人で崖の下を見つめていた。

数日後、明智の事務所に訪れた上遠野と高橋は、明智は何も語らないが、状況からみてマリアは自ら崖から飛び降り、命はないだろうと苺に告げる。明智は探偵事務所を止め、フランス料理のお弁当販売を苺に提案しているが、価格の5000円が高額で苺に却下されていた。

海底へ落ちていくマリア。明智とシェフたちと楽しく食事を囲んでいる夢をみながら、ゆっくりと落ちていくその瞬間、マリアの目がかっと見開かれた。同じ頃、散歩から帰ってきた明智の後ろに、一瞬マリアが歩いているように見えた苺は、恐怖に固まったが、まさかねと呟いて不安をかき消した。

しかしその時、アイドルのココ(武田玲奈)は一人パソコンに向かい、悩める人々を殺人という方法で救おうと、「マリアの部屋」へ導くのだった。

感想

もう一話見たかった、というのが率直な感想です。

マリアがあんな形で簡単に死ぬとは思えませんし、ドラマのラストからして恐らくマリアの魂はココちゃんに乗り移つり、まだまだ、マリアと明智をつなぐ運命の糸は切れていないのではないかと思います。苺を選んだように見えた明智ですが、何も語らないことからしても心の中にはまだマリアがいるのではないでしょうか。

最終話の中で、明智のちくわの磯部揚げが自分を受け止めてくれる希望だったというくだりや、苺の「料理は相手を思いやって作るからおいしい」という言葉はぐっときました。このドラマは食がテーマでしたが、どんな人間であっても、おいしく食べようとすることが生きる希望になるのだというメッセージが伝わってくる最終話でした。

マリアが海に落ちながら夢見た、みんなが一緒に食事をするシーンがありましたが、これも希望だと私は思います。明智は、シェフが毒の注射器をすり替えたことが希望だと言っていましたが、つまり人を殺すための食事ではなく、みんなでおいしく食べる食事が希望なのだと言っているのではないかと思いました。

視聴者の感想

匿名さんの感想・評価(女性/20代)

  • 5.0

主演の俳優さんのファンなので、最初から最後まで夢中になって見ていました。家族も一緒に見ていましたが、明智を演じる俳優さんに憧れを抱きました。探偵系のドラマは普段見ないことの方が多いのですが、このドラマだけは特別でしたし、作品の世界観と明智の解き明かすシーンの余韻に暫く浸り続け、最終回は録画をしていたので、休日に放映しています。

今まではドラマを続けて視聴しないで最終回も見ないのですが、予告で興味を持ちました。時々迷うこともありましたが、やっぱり全部、と思っていました。有名な役者さんが多数出演していたので見応えは十分ありましたし、何より私の好きな俳優さんが主人公だったのは嬉しかったです。また、作品の中で登場する料理も豪華で、母は美味しそう、とこぼしていました。もう明智に会えないのは少し寂しいですが、いつか絶対スペシャルドラマ若しくは映画化しないかな、と期待しています。素晴らしい作品に出合えて本当に良かったです。

ノジョさんの感想・評価(男性/30代)

  • 3.0

もっとミステリーな作品で事件性も様々な種類の事件が描かれているかと思いきや全話を通して小池栄子演じるマリアとの対決というストーリーだったのが少し残念でした。結局、マリアとの関係性がマリアの視点から見た明智五郎に対する思いが描かれていましたが、明智五郎がマリアに対してどう思っているのかが曖昧な感じがして物語の核心部分がわからず仕舞でした。

さらに林檎やれいぞう子たちが最後にどうなったのかも描かれておらず、警察に捕まったのか気になりました。また、事件もあまりミステリーなトリックが用いられていなかったからミステリー好きには少し物足りなさを感じました。ただ、一貫としてタイトル通りに美食探偵として食べ物が描かれているのがよかったです。意外だったのが苺がつくるちくわの磯辺揚げが気に入っていたことでしたが、五郎が食べる時にはストーリーがゆっくりと進むかのような描かれた方がよりおいしそうに見えてよかったです。

みにえさんの感想・評価(女性/40代)

  • 5.0

ただひたすら中村倫也さんが目当てで視聴し始めたこのドラマ。原作は知らなかったし、予備知識もなしだったが、ふわふわとして掴みづらい性格の明智という役柄は、はまり役だったと思っている。最初はなんだこのわざとらしさはと怪訝に思っていた、北村有起哉さん演じる上遠野は、ストーリーが進むにつれ、その憎めなさを気に入ってしまった。

基本的にこのドラマのキャストたちはみんながみんな、わざとらしさが前面に出ているような気がして否めない。演技が大袈裟というか。だが、その大仰さがストーリーにはマッチしていると思う。そんな中、たった一人ナチュラルな現実味のある演技をしていた仲里依紗さん演じるれいぞうこの回は、他の回に比べて何故かリアリティがあり過ぎたし、テーマも重く、犯罪の内容もグロく、何より仲さんの演技が上手過ぎて、フィクションとして捉えるのが難しく、後味が最悪であった。他の回は何度か繰り返し観たが、この回だけは未だに一度観たきりだ。

いづもさんの感想・評価(女性/20代)

  • 5.0

美しくて醜い独特な世界観にとても引き込まれました。まさか1話の地味な主婦が最後まで鍵を握る悪女、マグダラのマリアへと変貌してしまうとは驚きました。明智にとってマリアは明智の周りのいろんな人間を巻き込んでどんどんマリアファミリーを増やし殺人を犯させ憎むべき相手のはずなのに、助けたりキスをしていたりと最後の最後までなかなか理解しがたい不思議な関係性で苺ちゃん同様にやきもきしてしまいました。

最初は抵抗があった殺人に乗り気になっていくマリアファミリーが恐ろしく感じていましたが最終回では、れいぞう子はシェフに恋心を抱いていたり、林檎はやはりおじいちゃんを大切に思っていたり、シェフは大切に思っているマリアを命がけで庇ったり、マリアの本当の願望は明智とマリアファミリーで幸せに暮らしていくことだったのかなと人間らしい部分を感じることができてホッとしました。しかし苺の同級生であったココだけは完全に何かが目覚めてしまったようで最初との落差にかなり恐怖を覚えました。そしてメインである物語に出てくるさまざまな料理はどれも美味しそうで、とくに明智が大好きな苺ちゃんの作る竹輪の磯辺揚げは毎回美味しそうでかなり印象的です。

korieさんの感想・評価(男性/40代)

  • 4.0

美食探偵と言うだけあってグルメ要素をふんだんに盛り込んだこのドラマ。事件も食べる事を中心に起こりました。コミカルなストーリーで笑えるシーンが多いのが特徴でしたが、事件によっては残酷なシーンもありかなり重苦しい空気にもなりました。

主人公の明智五郎は頭脳明晰ではありますがかなりズレた感性の持ち主。鋭さと危うさがかわるがわる見れて最後までつかみどころがなかったという印象です。ヒロインの苺を始めとにかく登場人物は派手に行動する人ばかりでしたので比較すれば落ち着いている明智でしたが、彼自身はマリアに出し抜かれることが多くもどかしさを感じる存在だった気がします。そしてなんと言ってもこのドラマはマリアファミリーの活躍にありました。敵役のはずなのに事件を起こすことを含めてそれぞれの個性がドラマを引き立たせます。緻密さは関係なく力技で事件を起こすのが返って新鮮でした。マリアの命令に忠実で明智のことを助けたりするなど奇妙な敵対関係が他では見れない面白さを生んだと言えます。マリアファミリー唯一の男性シェフの存在感が光りました。明智の本当のライバルは彼だったのではと思えるぐらい個人的には気に入った登場人物です。全体的なテンポの良さと個性的な登場人物で夢中にさせてくれたドラマでした。

おりりさんの感想・評価(女性/40代)

  • 5.0

明智五郎役の中村倫也がとても良かったと思いました。役になりきっていたと思います。あの赤いスーツも似合っていたし、ガラケーを使っているところも、昭和なレトロな感じがして面白かったです。

携帯電話に上遠野刑事からの着信がきたとき、「アホ警察」と表示されているのを見たときは、笑ってしまいました。全体的には、とても恐い話なんだけれど、ところどころに、クスッと笑えるシーンがあったのが、良かったと思いました。マリア役の小池栄子も、とても役にはまっていたと思いました。最初のおとなしい感じから変身して、自信にみなぎっている感じに変貌していくのが、なんか凄かったです。ずっと前から、明智五郎の事を想い続けていたのには驚きました。想いが届かなかった最後は、ちょっと切なかったです。美食探偵というだけあって、出てくる料理がすべてとても美味しそうでした。うなぎやら、団子やら、色々なものが出てきたりして、とても食べてみたくなりました。

Kmamさんの感想・評価(女性/50代)

  • 4.0

まず、明智五郎なので作家の江戸川乱歩の小説に出てくる明智小五郎をパクったのか、それともNHKの大河ドラマの「麒麟がくる」の主人公の明智光秀に対抗するためにこの作品が作られたかと思いました。でも、この探偵はグルメでドラマの中でもいろいろな食べ物が出てきて、おいしそうでした。

また、明智五郎役の中村倫也さんもお金持ちの息子の役を上手に演じていました。それから、共演者の小池栄子さんも美人で、五郎を惑わすマリアを見事に演じていました。マリアは最後は自殺してしまうだろうと思いましたが、その通りになって、でもマリアに似た人物も出てきたので、本当は生きているのではないかと思いました。それから、小林苺役の小芝風花さんも見事に苺の役を演じていました。子供っぽさもあって、どんなに背伸びをしても、マリアには到底届かない女性を演じていたのが、彼女しか出来ない演技だと思いました。五郎はマリアを選ぶの科、苺を選ぶのか気になりましたが、やはり苺を選んだのではないかと思います。

れんげさんの感想・評価(女性/20代)

  • 4.0

明智を求めて殺人も厭わないマリアと、助手としてこき使われる間に明智のことがだんだん好きになっていく苺、2人の女性の明智への恋心や明智の心の動きが毎回見ごたえがありました。また、マリアが少しずつファミリーを作り始め、殺人の方法がチームプレイになっていくところも不気味で怖かったです。

マリアファミリーが出てくると、これからよからぬことが起こるな、と身構えながら毎回観ていました。一方で、豪快な性格の上遠野警部と後輩刑事の高橋とのやりとりも面白かったです。また、高橋は明智のファンで、明智に会うたびに愛が溢れてしまいます。高橋の一方通行の愛が毎回とてもかわいっかったです。明智と苺、苺の友人桃子が登場する場面では、漫才のような掛け合いも多く、不穏な空気漂う合間に、フッと笑えるので楽しかったです。車の免許を持っていない明智が、毎度車の助手席や、バイクの後部座席に乗って現場に出向くところも、「いつも偉そうなことをいうわりに乗せてもらうんかいっ!」とツッコみを入れながら観ていました。宇多田ヒカルさんの曲が主題歌でしたが、イントロから物悲しく切ない音楽なので、美食探偵の世界観と非常に合っていました。明智はマリアと苺どちらを選ぶのか、ということが全話通してのテーマで、最終回までハラハラとしながら観ることができました。

るみるみさんの感想・評価(女性/20代)

  • 5.0

原作の漫画も読んだことがありますが、原作のキャラとキャストがぴったり合っていて、イメージが損なわれることなく再現されていると思いました。特に小池栄子さん演じるマリアの世界観が原作通りでガッカリせず、感動しました。

ドラマのオリジナルな部分あり、原作と違ったところも楽しめたので毎回放送が楽しみでした。また毎回美味しそうな料理が出てくるので、ストーリーだけでなく、違う面からも楽しめました。現在はまだ完結してないので、ラストどうなるんだろうとドキドキしていました。ラストもすごくよくて、明智さんが探偵をやめて、お弁当屋さんを始めようとしているところが良かったです。食をテーマにお話しがつながっていて、食で締める感じが良かったです。これから苺のお弁当屋さんを一緒にやることで、誰かを救えたり、マリアさんのことから前に進めるようになるといいなと思いました。私的にはいい終わり方でよかったとつくづく思いました。

ぱやさんの感想・評価(男性/40代)

  • 5.0

中村倫也が演じる明智五郎が当初は静かで冷たい雰囲気を感じていました。ただ回が進むに連れて明智の優しくて思いやりのある一面が見えてきました。

上遠野警部の娘・小春が食物アレルギーを持っていることでイジメにあっているのを知った明智は小学生相手に脅しをかけた場面は印象的でした。マリアファミリーが毒を混入させた給食を実際はすり替えているのに小学生達が食べたような振る舞いで語る明智の意図は直ぐに理解出来ました。食物アレルギーに苦しむ小春の苦しみを味合わせるという明智なりのやり方が見えました。思ったより人を思いやる明智のファンになった瞬間でした。明智は小春に会って直ぐに食物アレルギーに気付いたり、ココに関しても摂食障害と一瞬で見抜いていました。探偵らしく洞察力がある明智というのもカッコ良かったです。苺の明智に対する恋心というのも見ていたらほのぼのとしてしまいました。中学生のような恋愛を思わせ、ヤキモチばかり妬く苺は愛すべき存在でした。

美食探偵 明智五郎番組情報

「美食探偵」というくらいですからグルメと殺人事件を掛け合わせたサスペンスです。中村倫也さん演じる主人公の明智五郎は、3度の食に命を懸けける超変わり者。たぐいまれなグルメの知識と推理力で事件を解決する私立探偵です。

これだけだと普通の探偵モノと大して変わりませんが、明智との出会いによって普通の主婦から殺人鬼へと変貌した、小池栄子さん演じる「マグダラのマリア」の存在が単なる探偵モノとは違う点。

探偵と殺人鬼なのに惹かれ合う2人の禁断の愛。中村倫也さんが見せる奇人さと、平凡な主婦と殺人鬼を演じ分ける小池栄子さんの演技力がこのドラマの魅力です。

放送局・放送日程

放送局 放送時間 放送開始日
日本テレビ系 日 22:30 2020年4月12日

スタッフ

【原作】
美食探偵 明智五郎『東村アキコ』
集英社「ココハナ」連載中
【脚本】
田辺茂範
【演出】
菅原伸太郎、水野格 ほか
【音楽】
坂東祐大
【主題歌】
宇多田ヒカル「Time」
【チーフプロデューサー】
西憲彦
【プロデューサー】
萩野哲弘、本多繁勝、西紀州
【協力プロデューサー】
吉川恵美子
【制作協力】
AX-ON
【製作著作】
日本テレビ
【番組HP】
https://www.ntv.co.jp/bishoku/
【Twitter】
https://twitter.com/bishoku_ntv
【Instagram】
https://www.instagram.com/bishoku_ntv/
【LINE】
https://line.me/R/ti/p/%40386rlrjw

キャスト

明智五郎:中村倫也
江戸川探偵事務所の私立探偵。美味しい料理をこよなく愛する超美食家。端正な顔立ち、優雅な物腰、そして抜群の推理力。だが独特の口調で周囲をかき回す、超変わり者。ワインレッドのスーツにループタイがトレードマーク。実は一流デパート・扇谷百貨店社長の御曹司。
小林苺:小芝風花
移動弁当屋『いちご・デリ』の店主にして料理人。常連客の明智から、いつも探偵助手に駆り出されている。確かな味覚と料理の腕を持っており、それが事件解決のカギになることも。明智から「小林一号」と呼ばれ、「苺です!」と返すのがお約束。
髙橋達臣:佐藤寛太
警視庁捜査一課の警部補。推理力と見目麗しさを併せ持つ明智を、尊敬しあこがれている。明智のためなら捜査情報をペラペラしゃべり、上司の上遠野より明智の命令に従う、明智LOVEな新米刑事。実は東大出身のキャリアで出世コースを歩むエリート。
桃子:富田望生
苺の幼馴染で親友。ピーチ不動産社長の一人娘で、家は超お金持ち。大食いで、食べることが何より好き。明智に負けず劣らず食に詳しく、意外に物事の心理を突く。苺と明智の関係には興味津々。苺が困ったときには、神出鬼没で助けに来る頼もしい存在。
上遠野透:北村有起哉
警視庁捜査一課のベテラン刑事。階級は警部。明智に事件捜査に首を突っ込まれるのを嫌がるものの、結果いつも助けられてしまう残念な男。明智に頼んで、月イチの食事会「東京美食倶楽部」に入れてもらったものの、グルメにはからきし弱い。高知出身でバリバリの土佐弁。
マグダラのマリア:小池栄子
元は平凡な専業主婦で、明智に夫の浮気調査を依頼。ところが、明智との出会いがきっかけで、「本当の自分」に気づかされ、殺人鬼へと変貌。明智の気を引くように、次々と殺人を演出していく。「マグダラのマリア」を自称し、手下たちを操る。
マリア・ファミリー
伊藤/シェフ:武田真治
フレンチビストロ「メゾン・ヴェリテ」のオーナーシェフ。かつて、パリのビストロで修行中に、殺人にめざめる前のマリアに出会い、東京で自分の店を持つことを誓った。その大切な店を、「食べリポ」レビュアーに酷評され、マグダラのマリアにレビュアーへの怒りと殺意を見抜かれたことから、実際に殺人に手を染めてしまう。マリアに想いを寄せている。
桐谷みどり/れいぞう子:仲里依紗
専業主婦。結婚当時は、愛する夫のために自分の得意料理で真っ白な冷蔵庫をいっぱいにしようと意気込む心優しい妻だったが、当の夫は、母親の料理ばかりを好み、いつしか冷蔵庫は姑から送られてきた黒い煮物料理でいっぱいに。そんな理想と現実のギャップにたえられず、ネットでマリアに相談。そして、つい衝動で夫を手にかけてしまう。マリアが助っ人として送ったシェフとともに、夫を解体する。
吉川茜/林檎:志田未来
りんご農家の純朴な一人娘。大学進学で上京した彼氏の浮気に悩み、インターネットで相談したところ、自称・マグダラのマリアに目を付けられる。浮気相手を代わりに殺してもらい、マリアの仲間になる。
明智家の人々
明智寿々栄:財前直見
明智五郎の母。五郎がこの世で唯一頭の上がらない存在。代々続く一流デパート・扇谷百貨店に嫁入り、現在は副社長として経営手腕を発揮する。養父・明智五十六と息子・五郎は超美食家だが、寿々栄は残念なくらいの味オンチ。
執事・小松崎:モロ師岡
明智家の執事。先代の社長・五十六の時代から明智家を切り盛りする優秀な執事。五郎と母親の寿々栄の仲が悪いことに心を痛めているが、マイペースな寿々栄には何も言えない。

見逃し配信・無料動画まとめへ戻る

2020年春ドラマSchedule

日曜ドラマ

2021.10 真犯人フラグ
主演:西島秀俊
2021.07 ボクの殺意が恋をした
主演:中川大志
2021.04 ネメシス
主演:広瀬すず・櫻井翔
2021.01 君と世界が終わる日に Season1
主演:竹内涼真
2020.10 極主夫道
主演:玉木宏
2020.08 親バカ青春白書
主演:ムロツヨシ
2020.04 美食探偵 明智五郎
主演:中村倫也
2020.01 シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う
主演:横浜流星
2019.10 ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
主演:賀来賢人
2019.04 あなたの番です
主演:田中圭・原田知世
2019.01 3年A組 -今から皆さんは、人質です-
主演:菅田将暉
2018.10 今日から俺は!!
主演:賀来賢人
2018.07 ゼロ 一獲千金ゲーム
主演:加藤シゲアキ
2018.04 崖っぷちホテル!
主演:岩田剛典
2018.01 トドメの接吻
主演:山﨑賢人
2017.10 今からあなたを脅迫します
主演:ディーン・フジオカ・武井咲
2017.07 愛してたって、秘密はある。
主演:福士蒼汰
2017.04 フランケンシュタインの恋
主演:綾野剛
2017.01 視覚探偵 日暮旅人
主演:松坂桃李

-2020年春
-,

画像の右クリックは禁止してます

© 2023 OTONOKO movie