PR

【極主夫道】第1話の感想・ネタバレ/組をまとめるのも大変だが主婦(主夫)の仕事はもっと大変

極主夫道

極主夫道第1話 感想 ※ネタバレ注意

背中一面に龍の刺青を背負った元極道の龍は、“不死身の龍”と呼ばれ伝説が今も残っているが突如姿をけしたとされている・・・という素晴らしい過去を持っているのに、朝早く起きて【ドス】で料理をし、キャラ弁を作ってはSNSにUPする!というギャップが最高でした。

龍の鍛えられた体つきが最高で黒スーツが似合うこと似合うこと。そこに可愛いSHIBAINUキャラエプロンを必ず身に着けるあたりが萌えです。

妻の美久が朝会議を忘れていたといい、せっかく用意していた朝ご飯を食べずに出かけてしまった時の龍の表情!最高でした。

主婦(主夫)ならあるある!!!!せっかく作ったのに無駄になってしまう例のあれですね!仕方ないと分かっているから特に怒るわけではないがなんか淋しくなってしまう。「ごめん!せっかく作ってくれたのに」なんて気遣いのコメントがあれば少しは救われるのでしょうが。。

そんな中ドライな娘向日葵がいいアクセントになっています。お父さんのことは「龍」と呼び捨てなのに、おかあさんのことは「ママ」と呼ぶ。こりゃ血は繋がってないな?と思っていたらビンゴ。更に龍が関西弁なのも面白みが増すpointで私は好きです。

今回は龍が元いた天雀会がライバルの大城山組の勢いに押され危機に陥っていましたね。龍の元舎弟・雅は組を守りたい一心で立ち向かうが空回りしてしまうタイプ。会長の江口菊次郎は妻の雲雀の言いなりで二人とも「龍がいてくれたらな」が口癖なほどちょっと頼りないタイプ。キャラクターが個々に大渋滞でしたwww

好きなシーンは龍が料理教室で主婦(主夫)の大変さを語るシーン。組をまとめるのも大変だが主婦(主夫)の仕事はもっと大変だと問います。自分のやり方で大切な家族を守ると決めたという龍の言葉を世の中のたくさんの主婦(主夫)が頷いたことでしょう。

その後雅に「一人で喧嘩できないのに偉そうにものをいうな」と声をかけます。いきがって龍をバックに自分が強くなったと勘違いしていた雅への言葉です。ちゃんと組抜けたあとでも大切な弟分に大事なことを言葉にして教える姿は流石でした。(まぁこの言葉により大事件に発展しますが。。。w)

もう一つは●ンジャッシュのコントばりに、天雀会の面々と龍の【コウソウ】違い。会長からの電話に了承したのは田中婦人会会長(MEGUMI)の娘さんのバースデーパーティでした。わざわざ極道時代に武器を仕入れていたところから包丁を買いそろえBBQを仕込むあたりはすごかった。(くっきーの演技にどうしても笑いをこらえられず肩を震わせている志尊くんが可愛い)

警察まで巻き込んでの大捕り物でしたが肝心の龍はそんなことはどこふく風。大切なパーティーの準備に忙しくしているのがギャップ。しかしその裏ではちゃんと大城山組に話をつけに行っているのが流石でした。頭を下げる理由が「家族を守る為」ってところが素敵でした。

無料動画・見逃し配信をチェック♪

-感想
-

画像の右クリックは禁止してます

© 2023 OTONOKO movie