PR

【極主夫道】第2話の感想・ネタバレ/無駄をなくし家計をやりくりして家族を幸せにするのも主婦の仕事や

極主夫道

極主夫道第2話 感想 ※ネタバレ注意

前回の勘違い抗争により江口 菊次郎率いる<天雀会>が解散になってしまったと、雅は兄貴分だった龍に相談に行くものの、主婦の戦場であるセールで大敗を喫した龍は全く聞く耳を持ちません。あの高低差やっぱり癖になります。

そんな時に、不死身の龍のライバルだった剛拳の虎こと虎二郎が刑務所から出てきており、久しぶりに会い対決したのが【スイーツ対決】

どちらも映えてて美味しそうなのにインスタのいいね!がそれぞれ1だったことに笑いました。

龍のインスタは現実にも存在しておりドラマの中で出てきた画像が後日UPされていたり、ドラマ終了後すぐにUPされたりしてドラマと連動しているので楽しいです。インスタのプロフィール欄に「インスタはじめたで。」とあり龍らしさがありますし、アカウントが【tatsu73674_】なのですがまだ数字が何なのかわからずここも解明できたら楽しそうです。

https://www.instagram.com/tatsu73674_/

あと虎二郎が広島弁なので広島出身者の私はにやにやします。もうあんな話し方をするのは【昔血気盛んだった】祖父世代くらいでしょう。w

主婦の喧嘩祭りでは、玉ねぎみじん切り対決・ケチャップ落とし洗濯対決など主婦ならではの対決でした。

玉ねぎを切る際の涙対策として、割り箸を口にくわえるなんて目からうろこでした。唾液の分泌量を優先するので目からの涙が減るらしいです。今度やってみようと思いますw

ナポリタンのシーンはお気に入りです。

美久が早く帰宅したから苦手な家事をやろうとした結果家をとんでもなく汚くし、作ったナポリタンも丸焦げ。

向日葵と美久には龍が美味しいナポリタンを作り直し、部屋も掃除したうえで自分は美久の作った丸焦げナポリタンを食しますが、程よい苦みと歯ごたえだと称するので向日葵が一口食べようとしますが「やめとけ!大人の味や」といって制します。

もちろん食べれた味ではないからこそ、母親の威厳を保つためであり向日葵に嫌な思いをさせないためであり、いろいろ優しいさしかない龍の神対応にしびれました。笑

もう一つ、主婦の喧嘩祭りも良かったです。

最後の対決でより多くの服を陣地にとったほうが勝ちという大事な勝負。ここで負ければ出店場所を明け渡すという条件をのまないといけなくなる大事な勝負でしたが、龍は最後の最後で自ら手を放します。その理由が専業主夫らしいのですが

「これ以上ひっぱると服が破れてしまう。物は大事に扱い大切にする。無駄をなくし家計をやりくりして家族を幸せにするのも主婦の仕事や」という。

そして締めにこの喧嘩祭りを取り仕切った雲雀が「大人の勝手で涙を流す人間がいることをわきまえな」と締める。w

何故か丸く収まり、出店に必要な食材を買い占めた犯人が虎二郎だと分かり主婦たちのカチコミをうけた虎二郎は可哀そうでした。

組の解散を余儀なくされ、自分の存在意義を見失っていた姉さんを龍が救いました。結局周りを見てしっかり言葉をかける龍さんは素敵です。

無料動画・見逃し配信をチェック♪

-感想
-

画像の右クリックは禁止してます

© 2023 OTONOKO movie