PR

【極主夫道】第7話の感想・ネタバレ/警察官をも懐柔してしまう龍の魅力

極主夫道

極主夫道第7話 感想 ※ネタバレ注意

家の掃除をしていた龍(玉木宏)は、美久(川口春奈)がめちゃくちゃ大切にしているネオポリスガールのフィギュアをうっかり壊してしまい、そのフィギュアを庭に埋めて隠してしまいます。そしてバレる前に同じフィギュアを買ってごまかそうと考えた龍は、おもちゃ屋へ行くと例のフィギュアは20万円で高値で販売されており、文句を言う龍でした。

酒井(古川雄大)と佐渡島(安井順平)がその騒ぎを聞きつけてやってきますがまさかの酒井も美久と同じくネオポリスガールのオタクで、そのフィギュアをずっと探していたのでした。

龍と酒井はこの20万のフィギュアを購入するため、互いに節約とバイトに明け暮れる姿はめちゃくちゃ可愛かったですね。

龍が江口雲雀(稲森いずみ)の働くスーパーでバイトを始めましたが、実際にレジ打ちもできないバイトを2名雇うなんて店長どうかしてますねw 確実に店が回らないです。。

そして極主夫道名物、盛大な勘違い。龍がお金に困っていると勘違いし、婦人会はみんなでカンパをしますし、雅(志尊淳)に相談しにきた美久に大前ゆかり(玉城ティナ)も含めて「龍が何かを隠している」と心配し始めます。

佐渡島は龍と酒井の密会現場を目撃し【薬の取引】だと勘違いしますし、天雀会の面々は龍が大病で死んでしまうと勘違いします。

人間は【言葉足らず】なだけで周りに心配をかけたり勘違いをさせることって往々にしてありますよね。今回龍は【内緒】ですべて行っていたのであらぬ心配をかけましたが、やっぱりちゃんと“言葉選び”を面倒臭がらず伝えることって大切ですね。最初から正直に謝っていれば大事にはならなかったかもしれない・・・のにとタラれバを考えてしまいます。

ようやくお金を貯めた龍と酒井は同じタイミングでおもちゃ屋さんに駆け込みますが、目の前で一体限りのフィギュアは売れてしまい、二人は公園で何故フィギュアを求めているのか語らいますが、酒井はネオポリスガールの第一話に感銘を受け警察官になったくらいの入れ込みようでした。

ネオポリスガールのように勇敢に犯人に立ち向かいたいと落ち込む酒井に「人間はそんなに強くない」と声をかけます。

心配してくれた龍に心を開いた酒井は、フィギュアGETのための共同戦線をはり二人でフィギュアを手に入れようと頑張り、アニメの聖地巡礼をしている最中に酒井は大好きなネオポリスガール第一話と同じ現場に龍と一緒に出くわしますが、龍の言葉に勇気をもらい本物の薬の取引を抑えることができましたね。そして酒井も龍ファンになっちゃいましたね!

ちゃんとフィルターをかけずに【その人】を見る・触れ合うことでこんなにも感じ方が違うんだと分かる瞬間でもありましたよね。

やっぱり龍の言葉はしみるものがあり、礼を言う酒井に【主夫もおんなじ。どうしても逃げたい家事もあるなか翌日に回さず立ち向かうことで家族を笑顔にすることができる】と何とも頭が下がる発言をしますね。。。毎回後回しにしがちな私には耳が痛いですが、ちょっとずつやるだけで翌日の自分を助けると思って頑張ろうと思いました。

無料動画・見逃し配信をチェック♪

-感想
-

画像の右クリックは禁止してます

© 2023 OTONOKO movie