ラジエーションハウス第3話 感想 ※ネタバレ注意
定時診療が求められる予約制の病院で医者が患者1人あたりにかけられる診察時間は3分と言われる中、どれだけ患者1人1人に寄り添えるのでしょうか。今回は、ラジエーションハウスのたまきと女性誌編集者の葉山、2人の角度から女性特有のがんである乳がんについて触れられていました。
乳がんの検査でよく知られているマンモグラフィー検査。これをしておけば間違いないんじゃないかという検査の概念を覆したのが、葉山がそうであったようにデンスブレストの存在でした。デンスブレストとは高濃度乳房のことで、乳房内の乳腺の割合が高い状態を指す言葉。マンモグラフィー検査では、乳腺は白く描出され、同じく白く映るしこりなどの病変が見つけにくくなる可能性あるそう。
母を乳がんで無くし、もっと早く検査をと後悔したと語った葉山は、毎年マンモグラフィーを欠かさず真剣に受けていました。それはマンモグラフィーさえしていれば安心なんだと思っていたからこそ。唯織に自身がデンスブレストであることを初めて知らされ、動揺する葉山。命を守るために毎年真面目に検査していたのに、ここに来るまでマンモグラフィー検査だけではダメなんだと知らなかったなんて、なぜ医師は教えてくれないんだろうと憤る気持ちはもっともだと思います。
しかし、これにも病院ならではのルールが存在するんだということが明かされました。そして、日本人の半数がデンスブレストであり、それを全て再検査していると、早急に検査すべき乳がん患者を先送りしてしまう可能性もあるなんて。確かにそれも一理あるかもしれない‥。だけど、マンモグラフィーで病気が見つからなかった場合、異常なしと書くしかないという現実はなんだか消化しきれません。
葉山の場合、マンモグラフィーでもエコーでも異常が見られませんでしたが、怪しいところがあると造影剤を使ったMRI検査が行われ、乳がんが見つかりました。唯織が造影剤に踏み切ろうとした時も100人医者がいたら99人が異常なしという診断レベルだと反対されていましたし、少しの疑いも見逃さない唯織だからこそ見つけられたガンなのかもしれません。
真剣に検査を受けてきた彼女の気持ちに応えたいと話す唯織に賛同し、デンスブレストを告げずにすませてしまった杏も検査をと頭を下げたシーンでは、病院の理念や方針よりも目の前の患者に向き合いたいという杏の思いが感じられ、胸に響きました。いつもは定時で帰るラジエーションハウスの仲間たちも結果を見守り、みんな唯織ならしっかりとした診断ができるだろうと期待しているようにも見えました。
そして、検査結果を伝えるシーンでは、全摘すれば命に別状はないと淡々と話す医師に嫌悪感が湧きました。検査は不要だと否定的だったくせにと思わずにはいられませんでした。
また、たまきも自身の乳がんの疑いを、怖さから確かめられずにいました。そんなたまきに、10万円払うから練習に付き合って欲しいと、広瀬が検査を受けさせようとします。小野寺も2人の様子から一連の流れを感じとり、後押ししました。たまきは当初検査を拒んでいましたが、葉山の姿から検査を受ける決意ができたと思います。まだまだ知識も技術もまだまだな広瀬だけど、広瀬なりに予習し取り組む姿は一生懸命で、そしてそれを知っていた唯織も1番不安なのはご本人だと励まし、周りが見れていないような唯織が気遣いをみせるシーンも印象的でした。
検査後、早期に発見してもらえたと唯織に礼を伝える葉山でしたが、ガンという結果を自分より若い婚約者にどう伝えるべきか落ち込みます。そんな葉山に「それぞれの検査で分かることを確かめて、足りないところを補い合い、支え合うことでその命を守ることができた。」と唯織は今まで検査をしっかり受けてきた葉山を励まそうとし、あんなに患者に入れ込むなと話していたたまきも、「生きるために決断したあなたを心から尊敬しています。」と声をかけ、心境の変化を感じさせました。
検査のように、技師と医者もそれぞれ足りないところを補って支え合うことで救える命がある。完璧な検査がないように、完璧な医者はいないと語られ、唯織が目指す姿を再認識させられました。この思いは杏届くのか‥。ラストシーンで「あなたには負けませんから!」とライバル認定されたようにも思いますが‥(笑)
今回のことがきっかけとなり、杏はデンスブレストと分かった患者にはエコーを推奨し、葉山もデンスブレストを記事に取り上げ、医師の診断のみでなく自らの知識を持つことの大切さを周知しました。しっかり向き合ったからこそ、得られる進展に良かったなという安心感と、医師の診断が本当に異常がないのか、異常が見つけられなかっただけなのかという違いで天と地ほどの可能性があることの恐怖を感じさせられました。
無料動画・見逃し配信をチェック♪
【ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜】見逃し配信・無料動画まとめました(月9)
- 【ラジエーションハウス】第1話の感想・ネタバレ
天才的な読影技術を持つ異色の放射線技師 - 【ラジエーションハウス】第2話の感想・ネタバレ
2組の親子から親子の絆について考えさせられた - 【ラジエーションハウス】第3話の感想・ネタバレ
日本人の約半数を占めるデンスブレストとマンモグラフィー検査 - 【ラジエーションハウス】第4話の感想・ネタバレ
栄光を掴み損ねた敗者だからこそ手に入れた力 - 【ラジエーションハウス】第5話の感想・ネタバレ
これまでとは異なり、悲しい結末にやりきれなさが残る - 【ラジエーションハウス】第6話の感想・ネタバレ
杏の成長、ラジエーションハウスのメンバーに絆が生まれる - 【ラジエーションハウス】第7話の感想・ネタバレ
寄り添うことと特別扱いの線引きは難しい - 【ラジエーションハウス】第8話の感想・ネタバレ
唯織と杏、2人の仮面は剥がされる時が来るのか - 【ラジエーションハウス】第9話の感想・ネタバレ
父の期待を裏切った辻村が見えた景色 - 【ラジエーションハウス】第10話の感想・ネタバレ
ついに鏑木をも動かした熱意 - 【ラジエーションハウス】第11話の感想・ネタバレ
医師免許を告白!亀裂が走るラジエーションハウス... - 【ラジエーションハウス 特別編〜旅立ち〜】感想・ネタバレ
期待した内容ではなく少しガッカリ