PR

感想

感想

2021/6/12

【ラジエーションハウス】第1話の感想・ネタバレ/天才的な読影技術を持つ異色の放射線技師

写真には2つの力が秘められている。1つはかけがえのない思い出を永遠のものにする力。そして、もう一つ。ここに写真を武器に命を救おうとする者たちがいる、彼らは知っている。写真に秘められたもう一つの力の意味を。それは真実を映し出す力だと。 舞台は甘春総合病院、ラジエーションハウス。 主人公は、初恋相手で医師を目指す杏に、カメラマンになって手伝ってほしいと言われたことをきっかけで放射線技師になった唯織。 冒頭、杏が映る1枚の写真を大切そうに見つめ、再会のシュミレーションを念入りに予習していましたが、久しぶりの再会 ...

感想

2021/6/12

【隣の家族は青く見える】第9話の感想・ネタバレ/待望の妊娠は最悪の結果に...

ついに奈々に妊娠反応が。病院で心拍を確認した奈々と大器。エコーに移る小さな心臓の鼓動が、2人をまた笑顔にしましたね。家族みんなでお祝いし、やっと奈々の嬉しそうな笑顔が見れた気がします。この時、琴音が治療してること知らずに無神経なことを言ってごめんと謝りました。不妊治療って大々的に公表することがないからこそ、知らず知らずのうちに人を傷つけてしまっていることもあるのかもしれないと感じさせるシーンでした。 ところ変わって、渉の母を訪ねた朔。親が早く気がついていたら直せたかもしれないの?と聞き、まだまだ受け入れら ...

感想

2021/6/12

【隣の家族は青く見える】第10話の感想・ネタバレ/それぞれのハッピーエンド

流産のショックから家を飛び出した奈々は実家へと。奈々の母から連絡を受け、駆けつけた大器に奈々は別れを切り出しました。 「治療を続ける自信がなくなった。だいちゃんに赤ちゃんを抱かせてあげられない。一緒にいる意味がない。」長い不妊治療でようやく授かったと思ったのに、消えてしまった命。辛い道のりに、ようやく光が差したと思ったらまた、出口の見えないトンネルへと引き戻され、もう頑張れないかもと思ってしまう奈々の気持ちはすごくわかります。そして、子供を望む大器のことを考えると、別れるしかないと思う気持ちも。 「俺はど ...

感想

2021/5/25

【隣の家族は青く見える】第8話の感想・ネタバレ/ついに妊娠反応が!

お互いの思いを一つにして、体外受精の説明を聞いた2人。奈々は自宅で排卵誘発の注射を打ちます。その様子を見ながら注射を恐れる大器でしたが、俺も見るべきだと覚悟を決めていましたね。 さらっとふんどし姿を見せた大器には笑っちゃいましたが、奈々ばっか大変だなと労う姿も、注射を側で見守る姿も優しさが溢れていました。目が飛び出るほど高価な注射を何本も打たなきゃいけない事実は、身体的にも精神的にも、経済的にも負担がかかることを物語っていましたね。 一方、真一郎から勉強を教わる朔。そこで朔が21歳という歳でやる気を出して ...

感想

2021/6/12

【隣の家族は青く見える】第7話の感想・ネタバレ/それぞれのすれ違いを経て深まる絆

リセットしたからと遊園地でビールを飲む2人。だけど遊園地って家族連れで溢れているんですよね‥。見渡すと幸せそうな家族ばかり。大器がそそくさと移動しちゃうシーンは、大器自身も授かれないことが辛いのかなと感じました。 だからこそ、大器が体外受精に反対する予感もなんとなく感じ取れました。辛そうな奈々を見ることも、それを見て見ぬふりするのも嫌だと話す大器に対して、夫婦だから頑張ってこれたのだと話す奈々。大器は奈々を大切にしたいし、奈々だって大器と家族をつくることに必死で。お互いの意見も噛み合わず、すれ違いが。 と ...

感想

2021/6/12

【隣の家族は青く見える】第6話の感想・ネタバレ/子供が欲しくない人、欲しくても子供ができない人、どちらが悪いわけでもない

お宮参りの帰り、奈々宅を訪ねた琴音たち。目をうるうるさせながら赤ちゃんを抱く奈々の様子を、聡子は見ていられないと席を立ちました。 聡子は今まで自分が焦らせていたことへの申し訳なさもあり、不妊治療がなかなか実らない奈々の辛そうな顔に心を痛めていました。ちゃんと支えてやってるんでしょうね?と大器に話しかけていましたが、大器は大器で、欠かさず薬を飲む奈々の姿や、家に設置した滑り台に視線を落としたり‥と奈々の姿を辛そうに見つめており、不妊治療の見えないしんどさを物語っていました。 一方、亮太がやってきた川村カップ ...

感想

2021/6/12

【隣の家族は青く見える】第5話の感想・ネタバレ/それぞれの家庭で事件が勃発

深雪がリア充を代行してるなんて驚きました(笑)ブランド物のバッグもレンタルしたり。そして代行料もなかなかの高額(笑)塾費用に悩むくらいならそこを抑えればいいんじゃないかと思いますが、深雪にとってそれも自分を保つための必要経費なのかな‥。見栄ばかりで素敵な家族を繕っていますが、その家族の絆は今回あやふやになりつつありました。 ダンスをしている娘・優香に気がつく真一郎、妻である深雪には内緒にしていました。そりゃ言えば、確実に激怒し辞めさせるに決まってますもんね。塾をサボり、こっそりと練習やオーディションに参加 ...

感想

2021/6/12

【隣の家族は青く見える】第4話の感想・ネタバレ/無知ゆえの怖さ、偏見にグサッとくる

「人工的なもの」冒頭で大器がおもちゃの素材について話すシーンで使われたこのフレーズが、今回のメインテーマだった気がします。人工授精を勧められた奈々に理屈では分かるけど抵抗があると話す大器。結論が出るまではゆっくり考えようと言える奈々って優しいですよね。焦る奈々はきっと1ヶ月も無駄にしたくないはずなのに。 母に不妊治療のことを話すと反対されたことも奈々にとっては予想外の出来事だったと思います。体外受精で生まれた子って人に言えるのかと話す奈々の母はすこし偏見が強いのかもと思いましたが、自分の娘、孫が大切だから ...

感想

2021/6/12

【隣の家族は青く見える】第3話の感想・ネタバレ/不妊治療の辛さと現実をまざまざと見せつけてくる

前回、朔と渉のキスを目撃した奈々。そのことを秘密にして欲しいと話す朔は、渉の気持ちを1番に考えているようで、渉に対しての愛情を感じました。 そのことがきっかけで、仲良さそうな奈々と朔にヤキモチを焼く大器(笑)大器は朔がゲイだなんて知らないから、仕方ないですよね(笑)そんな大器の様子をどこか嬉しそうに見つめる奈々の姿はすごく可愛かったです。 またも生理が来てしまい、診察の予約を入れる奈々。今回から排卵誘発剤を使うことになりました。かかった不妊治療費を計算すると10万円近くにも。助成金制度があることは知ってい ...

感想

2021/6/12

【隣の家族は青く見える】第2話の感想・ネタバレ/不妊治療の夫婦の温度差が辛い

不妊治療を始めた奈々たち。1回目のタイミング療法では授からず落ち込む奈々に、1人全自動と言い、歯磨きしてみせる大器(笑)大器の優しさが滲み出ているなと感じるシーンでした。また、できなくて悩む奈々にとって、義妹の琴音の「妊娠なんかするんじゃなかった」って言葉は聞きたくなかっただろうなと思います。いくらつわりで苦しんでいるとはいえ‥。欲しい人に限って出来なくて、望んでない人には出来てしまう現実が世間には溢れているんだろうなと感じます。 次なる検査、卵管造影検査を調べ怖気付く奈々。そんな奈々に辛いことや苦しいこ ...

感想

2021/6/12

【隣の家族は青く見える】第1話の感想・ネタバレ/4組の家族がそれぞれの悩みを抱えながらも家族の繋がりを考えさせられるスタートでした

冒頭から奈々と大器のプロポーズのシーン。初対面で、「俺の子供を産んでください」なんて。そんなプロポーズ、なんか嫌かもなんて思ってしまいましたが、それほど大器は子供が好きなんだということは、おもちゃメーカーで働く大器の姿から感じました。そして何よりこの言葉はこのドラマのテーマを如実に表していたのだと思います。 物語はコーポラティブハウスに住むことになった4組の家族を中心に繰り広げられていきました。奈々と大器の五十嵐家。商社マンの真一郎と深雪、娘2人の小宮山家。バツイチスタイリスト川村とネイリストちひろの同棲 ...

画像の右クリックは禁止してます

© 2023 OTONOKO movie