【日本沈没-希望のひと-】見逃し配信・無料動画まとめました(日曜劇場)

日本沈没-希望のひと-

言わずと知れた小松左京さんの名作小説を、2023年を舞台にアレンジしたストーリー。

しお
『日本沈没-希望のひと-』の見逃し配信・無料動画をまとめました。

※Paraviはダイジェスト版なのでご注意ください。フルで見たい方はNETFLIXへ。

見逃し配信(最新話のみ)
見逃し配信は終了しました
見放題(全話無料)
レンタル(有料)
レンタルはありません
配信なし
  • Hulu
  • FODプレミアム
  • TELASA
  • U-NEXT
  • dTV
  • amazon Prime Video
  • TSUTAYA TV
  • ABEMA
  • ビデオマーケット
  • GYAO!ストア

配信情報は 2021年12月13日時点のものです。現在の配信状況については各サービスのホームページかアプリでご確認下さい。

日本沈没-希望のひと-視聴に最適な動画配信サービス
NETFLIX
  1. Paraviはダイジェスト版のみ!完全版が見れるのはNETFLIXだけ
  2. 見放題作品しかないので月額料金だけで全ての作品が見れる
  3. オリジナル作品が多く、おもしろい良作が多い
  4. NETFLIXには無料お試し期間がありません
  5. 月額料金は3種類あり、スタンダード( 1,490円 )を選べば間違いなし

\登録はカンタン♪わずか3分/

NETFLIXで視聴する

日本沈没-希望のひと-見逃し配信・無料動画まとめ

2021年12月13日時点の配信状況

見逃し配信

見逃し配信は2021年12月19日で終了しました。

でも大丈夫です!!
VODサービスの無料期間を利用すればタダで視聴できるんですよ( ◍¯ ꇴ ¯◍ )♪

『日本沈没-希望のひと-』を配信しているサービスを調べてみました。

動画配信サービスを比較

配信サービス 配信状況 無料期間 料金(税込)
NETFLIX
見放題
なし 1,490円
Paravi
見放題
なし 1,017円
Hulu ×
FOD ×
TELASA ×
U-NEXT ×
dTV ×
Prime Video ×
TSUTAYA TV ×
ABEMA ×
ビデオマーケット ×
GYAO!ストア ×

配信情報は 2021年12月13日時点のものです。現在の配信状況については各サービスのホームページかアプリでご確認下さい。

日本沈没-希望のひと-

NETFLIX
無料期間配信形態月額料金(税込)
なし 見放題 990円
1,490円
1,980円

Netflixがベストな理由

  1. Paraviはダイジェスト版のみ!完全版が見れるのはNETFLIXだけ
  2. NETFLIXでしか見られないオリジナル動画が豊富
  3. 画質によって選べる3つのプラン
  4. 連ドラのオープニング自動スキップが最高に便利

※無料期間はありません

あらすじ・感想

※ネタバレを含みます。まだ見てない人は気をつけてくださいね。

放送日:2021.10.10/視聴率:15.8%

あらすじ

2023年、東京。東山総理(仲村トオル)は、世界環境会議で地球物理学の権威である世良教授(國村隼)のもと「COMS<コムス>」のさらなる推進を高らかに表明した。さらに官房長官の長沼周也(杉本哲太)が、東山が“未来の日本”を見据えて各省庁の優秀な若手官僚たちを集めた“日本未来推進会議”を発足すると発表。そのメンバーに環境省の天海啓示(小栗旬)、経産省の常盤紘一(松山ケンイチ)も選ばれていた。

目的達成のために強引な手段もいとわない天海は、自身の提案を通したいがために東山総理にすり寄り、同時に総理の抵抗勢力である政界のドン・里城副総理(石橋蓮司)をも懐柔しようとする。さらには、両者に顔が利く「生島自動車」会長兼経団連会長の生島誠(風間杜夫)を同期の常盤に紹介してもらい、近づいていく。

そんな折、ネットに関東沈没へ警鐘を鳴らす田所雄介(香川照之)の記事が載る。この記事が原因で、一部の団体がデモを起こし、天海は事態収束のために田所と対面する。しかし、田所は天海の話に一切耳を傾けず、「近い将来、伊豆沖で島が沈没する。その島の沈没は、私が恐れてきた関東沈没の前兆になる」という不気味な予言を放ち、天海は翻弄される。

そんな矢先、天海は週刊誌・サンデー毎朝記者の椎名実梨(杏)に「Dプランズ」という環境ビジネスで稼ぐ企業と環境省のあらぬ癒着疑惑を突きつけられる。一抹の不安を抱えつつ、常盤と共に趣味のスキューバダイビングに出かけた天海は、そこで衝撃的な出来事に遭遇する・・・。

番組HPより引用

感想

日曜劇場版日本沈没、楽しみにしてました。小野寺くんやD-2のメンバーがいない中、どういう作品になるのか、主演が小栗旬くんにも期待してしました。

1話を観たかぎり、少し期待はずれ感が否めません。官僚が中心になるのはいいと思うんだけど、まだ大きな災害が起こってないからか、役人同士が揉めてる会議ばかりで緊張感がありません。

そして原作の小野寺くんは凄腕の潜水艇操縦士だったから海底に行く理由は十分です。でも今回の日曜劇場版は官僚。官僚がなぜ海底に行く?と首を傾げざるを得ないのが残念です。

天海を演じる小栗旬くんはいい表情しますね。

田所博士はちょっと演技がオーバーかな。変なキャラはこのドラマには不要です。今後日本脱出計画の中心人物になるのだから、もう少し落ち着いた雰囲気でもよかった気はします。

ドラマ全体はよく出来てると思いました。引き込まれて見続けたくなります。キャスティングも演技も良いですね。

これまでの日本の希望的観測を過大評価して、不都合な事実を過小評価してきた、いかにも日本的な物事の進め方がダメな理由がハッキリとわかるドラマですね。未曾有の危機に従来の枠組みに囚われていたら有効な手立てを講じることはできないってことですね。

最後の東京が沈没しているシーンでフジテレビが沈んでるのは笑ってしまいました。

日本が自然災害によって沈没していく過程を描きますから、怖くて見れない人もいるでしょう。原作は沈没してしまいましたが、日曜劇場版はどうなるでしょうか。暗い雰囲気で終わるのは今は特に受け付けないので、沈没を阻止する方向で終わることを期待します。

放送日:2021.10.17/視聴率:15.7%

あらすじ

田所博士(香川照之)の予測通り、日之島が沈んだ。それは関東沈没の前兆が起きたということになる。環境省の天海啓示(小栗旬)は日本未来推進会議で、対策を早急に行うように訴えるが、地球物理学の最高権威・世良教授(國村隼)は日之島が沈んだのはただの地滑りだと真っ向から否定し、東山総理(仲村トオル)と共に会見を開き、説明を行う。

納得がいかない天海だったが、週刊誌に天海が企業から不正にお金をもらっていたという記事が掲載される。疑惑を否定する天海の言い分は聞き入れられず、環境省では謹慎処分となり、未来推進会議からも外されそうになってしまう。

絶体絶命のピンチの中、天海は田所から「解決の糸口になるかもしれない」と、海上保安庁の海底調査のデータを入手するように頼まれる。天海は経産省の常盤紘一(松山ケンイチ)にデータの入手をお願いするが…。

一方、記者の椎名実梨(杏)は、天海の地元、愛媛に行き、天海の母・佳恵(風吹ジュン)に接触を図っていた。そこで椎名は重要な情報を入手する。内外に追い込まれていく天海と田所。国民を守るために逆転の一手をうつことはできるのか!?

番組HPより引用

感想

おもしろいんですけど、日本沈没のドラマ化ではなく、日曜劇場という感じです。スペクタクルな映像は未だなく、官僚たちの内紛ばかり。そういうのは求めていないんだけど、おそらく日曜劇場にはそういう展開がウケるんでしょうね。ドラゴン桜も内紛以外はおもしろかったので、日本沈没もきっとこれからでしょう。

日本未来推進会議のメンバーが豪華なのはいいんですが、あんまり必要ない気がするのは序盤だからでしょう。これから関東どころか日本が沈没していくなかで、それぞれの分野で力を発揮していくのでしょうね。

居酒屋の女の子の唐突な彼氏の写真は何?と思ったらスピンオフ絡みなんですね。正直しょうもないし、本編に無意味に絡めてこないでほしい。絡めてくるならしっかりと意味をもたせてほしいかな。

あと、微妙に気になるのが主題歌があまりイケてないし、合ってない感じがします。前作のTOKYO MERのGReeeeNに比べると、どうしても残念に感じてしまう部分でした。

 

 

放送日:2021.10.24/視聴率:15.7%

あらすじ

「関東沈没が1年以内に始まる」という田所博士(香川照之)の分析報告を総理官邸で聞いた天海(小栗旬)は、対策の緊急性を強く訴える。

しかし、里城副総理(石橋蓮司)は田所を詐欺学者と決めつけて相手にせず、東山総理(仲村トオル)もすぐには決断できないでいた。

天海とともに危機感を募らせる常盤(松山ケンイチ)に、記者の椎名(杏)が接触してくる。彼女は田所が総理官邸に招かれたことで、ただならぬ事態が起きていると感じていた。

その夜、常盤は常盤グループ会長で父親の統一郎(小野武彦)に呼ばれる。呼ばれた先には、里城がいた。

同期である天海の人間性や関東沈没説に対する見解を聞かれ……

日本未来推進会議で関東沈没への対策を議題に検討会が開かれた。

その席で天海が、地球物理学の世界的権威であるアメリカの教授・ジェンキンスが田所博士の分析を支持したことを告げると、会議は一気に緊迫感を増す。

各省庁の代表がそれぞれの視点から論争が繰り広げられる中、国民にどう伝えるかで天海と常盤の意見が割れてしまう。

そして、その裏には里城副総理の影が…。

四千万人の国民の命か…国の経済か…

天海が決断へ、一歩踏み出す!

番組HPより引用

感想

東京沈没の機密情報を知った人たちの行動がリアルでしたね。大手企業は東京の開発をやめて他の地方都市の不動産を購入、記者は家族を東京から逃がそうとする。離婚を切り出された天海でさえ行き先が福岡と知り「いいんじゃないか」と止めない。エゴむき出しで実際にありそうです。

「関東沈没など信じられるわけがない」と言い切ってた里城副総理が真っ先に自分たちの利益のために動き出したのは、さすがとしか言いようがありませんが。信じてなかったんじゃないの??

政治的な話が今とリンクしてますもんね。色々と考えさせられます。ただ、未来推進会議のメンバーの演技力がイマイチ... 説得力にかけるし軽すぎる。目の前で島が沈んで、さらに田所説を世界的権威の学者も認めたのだから、もっと悲壮感とパニックになりながらも国民のために...と奮闘しなければならないと思うのですが。

ただ原作のD計画のメンバーと違って、今作は田所博士が一人で奮闘しているような状況ですから、官僚も「いやいや、まさかそんなことはないでしょ」と思うのも仕方ないのかもしれませんね。

危機管理は現実問題でもとても重要で、東南海トラフや東京直下型地震が起こりうるとされているなかで、どうやって主権を制限するのか、などの準備はしてなくてはならないはず。でも今の日本を見ていると天海みたいな官僚は速攻で左遷されて隠蔽隠蔽隠蔽となりそう。

首都機能分散だってドラマの中だけの世界じゃなくて、現実にも必要でしょう?でも進んでいる気配はなく、世の中はますます東京一極集中。

天海は一気に国民に知らせるべきという主張で、常盤は段階的にといういかにも官僚らしい主張でしたが、実際問題、常磐のほうが正しいんじゃないかな。はやる気持ちはわかりますが、そのままだと金と力を持った人間だけが先に逃げ、庶民は逃げられず食べるものにも事を欠くような気がします。

放送日:2021.11.7/視聴率:15.5%

あらすじ

新聞に「半年以内に関東圏沈没」の記事が出た。

里城副総理(石橋蓮司)や長沼官房長官(杉本哲太)がネタ元の特定に躍起になっている中、東山総理(仲村トオル)は椎名(杏)を呼び出し問い詰めるが、椎名は東山が会見をするべきだと伝える。

その後、天海(小栗旬)とも話した東山は、会見を開くことを決意。そこで、時期や確率は明確にしなかったが、関東沈没の可能性が総理の口から語られたことで、人々は大混乱に陥る。

東山の命により危機対策が日本未来推進会議に委ねられて、常盤(松山ケンイチ)を中心に迅速な対応が進んでいく。

そんな中、ワイドショーで関東沈没の現状を赤裸々に話す田所(香川照之)。

それは東山が発表していない情報で、勝手な告発に常盤は怒りを抑えられない。一方で毎朝新聞にリークしたのも天海ではないかという疑念がぬぐえずにいた。

二人の仲に不穏な空気が漂う中、二人は企業からの支援を募るために、経団連会長の生島(風間杜夫)に会いに行った。

しかし、そこには思いがけない人物が…。

番組HPより引用

放送日:2021.11.14/視聴率:16.9%

あらすじ

恐れていた関東沈没は突然始まった。首都圏を中心に深刻な打撃を受けた。沿岸部にいた天海(小栗旬)と椎名(杏)も関東沈没に巻き込まれて、その被害を受ける。

さらに、天海の妻・香織(比嘉愛未)と娘の茜(宝辺花帆美)、椎名の母・和子(宮崎美子)らが乗った避難バスが、トンネル崩落事故に巻き込まれたという情報も入る。

そんな中、東山総理(仲村トオル)は総理官邸の災害対策本部から、国民に向け全力の対応を約束する。そして、常盤(松山ケンイチ)ら日本未来推進会議のメンバーは、不安を感じながらも東山総理の指示の下、被害状況の把握や被災者の救助などの対応にあたっていた。

今や政府も国民も注目しているのは第二波がくるのかどうか。昼夜を徹してデータの検証作業を行っていた田所博士(香川照之)が一つの結論に達する。導き出したこととは…

番組HPより引用

感想

田所博士が導き出した結論は、関東沈没は収束。国難を乗り切ったかのように見えたものの、それは日本沈没への序章に過ぎませんでした。

常磐によって日本未来推進会議を追い出された天海。しかし間違っていたのは常磐のほうで、自分でその過ちを認めて謝罪できる姿勢には大変好感が持てました。それは東山総理に対しても同じです。

一国の総理大臣ともあろう人物が、たかが若手官僚に対して過ちを認めて謝罪をし、力を貸してほしいと言える器量は素晴らしいですよね。

関東沈没という限定された天災であれば、あのように迅速に処理できたかもしれませんが、今後は日本そのものがなくなる。

現実で考えると末恐ろしいですが、どうやって乗り切っていくのか、それとも沈没を止める手段が見つかるのか、純粋なエンターテインメントとして楽しみたいと思います。

原作は日本人が流民となる。日本人としてのアイデンティティを失っても生きていけるのか、というテーマがありましたが、小説であり漫画であったからある意味冷静に見ていられましたが、現代版の実写でそれを見せられると、正直キツいなという思いもあります。

放送日:2021.11.21/視聴率:15.8%

あらすじ

日本未来推進会議に天海(小栗旬)が戻って来た。首都東京の復興に向けて、取り組む決意を誓い合う。

国民も日常を取り戻しつつあり、政府でも、復興に向けた議論が進められていた。その復興計画をめぐり、東山総理(仲村トオル)と里城副総理(石橋蓮司)は再び対立。関東沈没を経て、東山も里城に立ち向かう覚悟を決めていた。

しかし、東山主導のもと、未来推進会議が進めていた復興計画に突如ストップがかかる。里城が東山の覚悟を上回る奇策を講じてきたのだ。

そんな中、天海は田所博士(香川照之)に呼ばれる。そこで伝えられたのは日本沈没、という事実。1億2千万人の命を救うために、動かなくてはいけなくなる。

ただ、里城だけはその事実をいまだに認めていない。天海は独断で、国民の命を救うためにできることをやろうとするが、高い壁に阻まれる。そんな中、衝撃の出来事が起こる!

番組HPより引用

放送日:2021.11.28/視聴率:15.4%

あらすじ

日本沈没の機密情報を漏洩した疑いで、田所博士(香川照之)が東京地検特捜部に連行された。国家機密とされていた日本沈没も里城副総理(石橋蓮司)主導のもと、なかったことにされようとしていた。追い討ちをかけるように、著名なジェンキンス教授(モーリー・ロバートソン)も日本沈没を否定。企業の協力も得ることができず、天海(小栗旬)は、窮地に追い込まれる。

一方、Dプランズから政府に接触があり、海外の土地購入の話を持ちかけてくる。秘密裏に動くべく、その土地を東山総理(仲村トオル)は購入を決断。そんな中、天海は椎名(杏)の協力を得ながら、田所を陥れたい人物を特定しつつあった。その人物とは……?

そして、すべてが明らかになった時、世界との駆け引きが始まる。はたして、日本人総移民の希望を見出すことができるのか。

番組HPより引用

放送日:2021.12.5/視聴率:13.5%

あらすじ

アメリカの会見を受けて、中国は日本政府との移民交渉を完全に遮断。そして、世界各国も中国の動きに同調し、もはや世界との移民交渉の窓口は閉じられた。また、日本沈没という情報が全世界に知れ渡り、日本国内でも政府や東山総理(仲村トオル)に対しての怒りやデモは日増しに高まっていた。

そんな中、中国に再度交渉しに行った日本政府は、到底不可能な条件を突きつけられる。天海(小栗旬)と常盤(松山ケンイチ)は、何とか移民交渉を進めるために中心となって動くが、なかなかうまくいかない。八方塞がりの中、田所博士(香川照之)からは日本沈没はいつ起きてもおかしくないという話を聞かされる。

追い込まれた天海は、唯一の打開策を思いつく─
それは、中国に対しての一か八かの危険な賭け。里城副総理(石橋蓮司)の協力も得て、その賭けに出る天海だったが…。

そして、衝撃的な出来事が待ち受けていた…

番組HPより引用

放送日:2021.12.12/視聴率:16.6%

あらすじ

東山総理(仲村トオル)を狙ったテロのニュースは、全世界に大きな衝撃を与えた。

国内の情勢が不安定と判断されて移民計画に影響することを恐れた日本政府は、早急に里城副総理(石橋蓮司)を総理代行にして世界へアピール。しかし、移民計画が進行していた矢先に、さらに予期していなかった悲劇が起こってしまう…。

天海(小栗旬)、常盤(松山ケンイチ)ら未来推進会議が中心となって事態の打開に挑むが、状況は改善しない。そして、遂に全世界で日本人移民の受け入れ停止が発表される。

そんな中、追いうちをかけるように田所博士(香川照之)から、「日本沈没までもう時間がない」と警告される。それでも最後の一人を救うまで、天海は関東に残って立ち向かう決意をする。そして、ついに恐れていた日本沈没が─

天海や常盤は、無事なのか…
日本人にとって希望のひととなれたのか!?

番組HPより引用

日本沈没-希望のひと-番組情報

何度も映像化されている名作ですが、今回の日曜劇場版は現代向けに大幅にアレンジしたストーリーです。

田所先生こそ出演するものの、本来の主人公である小野寺をはじめ、D-1計画のメンバーはまったく登場しません。

小説は官僚よりも外部の有識者を中心に進められましたが、『日本沈没-希望のひと-』は官僚を中心としたストーリー。なのでほとんどがオリジナルキャラです。

最も近い年で映像化されたのは、草彅剛さんが主演を努めた2006年の映画だったと思いますが、やはりSF感が強く、イマイチ真実味が感じられないラブストーリーとなっていたのが残念です。その点、今回の日曜劇場版はヒューマンドラマとして、どこまで現実に落とし込めるのか期待しています。

また、Netflixとタッグを組んで、世界190以上の国や地域に一斉配信されることが決まりました。

『日本沈没』といえば、次々に起こる大地震で主要都市が廃墟になっていく様、火山の一斉噴火、異常気象などスペクタルな映像に期待してしまいます。そういう映像をド迫力で作れれば世界の人も関心を持ってくれると思いますが、ライバルは韓国ドラマなのでよほどがんばらないと見劣りしてしまうのは否めません。

『日本沈没-希望のひと-』は官僚が中心の話なので、ずっと議論してばかりのヒューマンドラマにならないことを祈ります。

放送局・放送日程

放送局 放送時間 放送開始日
TBS系 日 21:00~ 2021年10月10日

視聴率

平均視聴率 15.7%

スタッフ

【原作】
小松左京『日本沈没』
【脚本】
橋本裕志
【演出】
平野俊一、土井裕泰、宮崎陽平
【音楽】
菅野祐悟
【地震学監修】
山岡耕春、篠原雅尚
【記者監修】
龍崎孝
【プロデューサー】
東仲恵吾
【製作著作】
TBS
【番組HP】
https://www.tbs.co.jp/nihon_chinbotsu_tbs/
【Twitter】
https://twitter.com/NCkibou_tbs#:~:text=@NCkibou_tbs
【Instagram】
https://www.instagram.com/nckibou_tbs/

キャスト

主要人物
天海啓示(39):小栗旬
各省庁のプロフェッショナルが集まる「日本未来推進会議」の環境省代表。野心家。
常盤紘一(39):松山ケンイチ
日本未来推進会議の経産省代表であり議長を務める。大手財閥の父を持ち産業界にも顔が利く。
椎名実梨(32):
正義感の強い週刊誌の女性記者。
学者
田所雄介(57):香川照之
日本地球物理学界の異端児。日本沈没の危機を訴える。
世良徹(60):國村隼
東京大学の教授。地球物理学の第一人者。
内閣
東山栄一(55):仲村トオル
誠実で高支持率を得る内閣総理大臣。日本未来推進会議の創設者。
里城弦(70):石橋蓮司
東山内閣の副総理兼財務大臣。生粋の国粋主義者であり、リベラル志向の東山総理とは対立する。
長沼周也(52):杉本哲太
東山内閣の内閣官房長官。総理のサポート役として日本未来推進会議のメンバー集めに貢献するほか、田所の関東沈没説の調査にも意欲的。
日本未来推進会議
石塚平良(36):ウエンツ瑛士
日本未来推進会議の厚労省代表で最年少メンバー。
相原美鈴:中村アン
日本未来推進会議の副議長・外務省代表。
安藤靖:高橋努
日本未来推進会議の国交省代表。
織辺智:浜田学
日本未来推進会議の財務省代表。
北川亜希:河井青葉
日本未来推進会議の法務省代表。
財津文明:六角慎司
日本未来推進会議の文科省代表。
大友麟太郎:山岸門人
日本未来推進会議の総務省代表。
仙谷治郎:竹井亮介
日本未来推進会議の防衛省代表。
白瀬綾:高野ゆらこ
日本未来推進会議の農水省代表。

見逃し配信・無料動画まとめへ戻る

2021年秋ドラマSchedule

日曜劇場

2022.01 DCU
主演:阿部寛
2021.10 日本沈没-希望のひと-
主演:小栗旬
2021.07 TOKYO MER〜走る緊急救命室〜
主演:鈴木亮平
2021.04 ドラゴン桜
主演:阿部寛
2021.01 天国と地獄~サイコな2人~
主演:綾瀬はるか・高橋一生
2020.10 危険なビーナス
主演:妻夫木聡
2020.07 半沢直樹
主演:堺雅人
2020.01 テセウスの船
主演:竹内涼真
2019.10 グランメゾン東京
主演:木村拓哉
2019.07 ノーサイド・ゲーム
主演:大泉洋
2019.04 集団左遷!!
主演:福山雅治
2019.01 THE GOOD WIFE/グッドワイフ
主演:常盤貴子
2018.10 下町ロケット
主演:阿部寛
2018.07 この世界の片隅に
主演:松本穂香・松坂桃李
2018.04 ブラックペアン
主演:二宮和也
2018.01 99.9 -刑事専門弁護士- SEASON II
主演:松本潤

-2021年秋
-

画像の右クリックは禁止してます

© 2023 OTONOKO movie