『スタートアップ 夢の扉』を視聴した感想とレビューです。なるべくネタバレなしで書いてるので、まだ見てない人でも安心してご覧くださいね
成功を夢見る若者たちが起業して成長していく青春系ラブコメ。ストーリーや題材はよかったし、スジちゃんは最高にかわいいし、恨みや復讐とも無縁でさわやかに見れて良かったんですが......
主人公の2人にまったく共感できなかった ので評価は低めです。

史上最強の2番手ハン・ジピョンの幸せを願うドラマ
それではネタバレなしでレビューしていきますね。
MENU
『スタートアップ』ってどんなストーリー?
起業家と天才エンジニアとその仲間たちが起業で成功する夢を追いかける、若者たちの青春と苦悩を描くラブストーリー。
梨泰院クラスのような財閥への復讐とかはなく(少しだけあります)、若者たちの成長がメインの爽やかな物語です。

スタートアップのスジちゃん可愛すぎてヤバい
スジちゃん演じるヒロインは起業家のソ・ダルミ。彼女は幼い頃に両親が離婚し、脱サラして起業に奮闘する父親についていきました。姉は母親についていき、母親が財閥の男性と再婚。
姉は義父のバックアップで若くして成功をおさめる起業家。かたやダルミは結果を残しても正社員になれない派遣社員。
姉に勝つために起業家育成組織・サンドボックスの門戸を、まだ日の目を見ない天才エンジニア・ドサンらとともに叩き、革新的な技術とサービスで成功を夢見て苦悩しながら成長していく……というお話。
第1話が良すぎた弊害か…
第1話が最高でした
初回から引き込まれたドラマは少ないんですが、スタートアップは初回にガッチリ心を掴まれた。

ジピョンとダルミの祖母の関係がとっても素敵なんですよ。初回の中心は主人公のダルミでもドサンでもなく、ジピョンと祖母。
孤児院育ちで誰も信用できなくなっていた高校生のジピョン。(おそらく年齢で)施設を退所することになり、行く宛もなくさまよっているところをダルミの祖母が助けてくれた。
大きな愛情で包み込んでくれる祖母。今まで感じたことのない愛情に戸惑い、ことあるごとに噛みついていたジピョンも次第に心を許し・・・


高校時代のジピョンを演じたダルムくんの演技が圧巻です。とにかく引き込まれる。
ダルムくんの素晴らしい演技とキャラ。それを受け継いで昇華させたキム・ソノさん。2人のジピョンにめちゃくちゃハマりました。
2022年1月31日追記
1年ぶりにスタートアップの第1話を見ましたが、やっぱり最高のドラマになる予感しかしない、最高の出だしでした。
ダルミの父を演じたキム・ジュホンさん、少年期ジピョンを演じたダルムくん、さすがです。
ジピョンはダルミの心の支えだった
両親が離婚してから唯一の友達だった姉を失って落ち込んでいたダルミ。
そんなダルミを励ますために祖母が架空の文通相手を仕立て上げ、友達を作ってあげようと画策します。


ジピョンは貧乏生活から抜け出すために必死に勉強してた。だから言葉選びもスマートだし、文章から知性と優しさがあふれ出まくり。
中学生のダルミが恋に落ちないはずがない。
ダルミは顔も知らない”ナム・ドサン(文通相手)”の言葉に勇気をもらい、手紙が心の支えとなり、初恋の人となった。
そして15年後、文通の相手がジピョンと知らないダルミがドサンと運命の再会を果たす…
主役2人の恋愛に全く共感できない
この2人に共感できるかどうかが、評価の分かれ目になります。
多くの韓国ドラマで素敵な恋愛を見てきたからこそ、2人の恋愛は稚拙すぎるんです。幼稚。まったく感情移入できない…
ダルミも大概だけど、ドサンがひどすぎる。惹かれる要素がなさ過ぎる
ダルミを想ってるように見えて実は自分が傷つきたくないだけ。嫌われたくないから人の手柄を自分の成果にするし打算的。優しさという名の臆病。
最初はまだ良かったものの、回を追うごとに嫌いになっていく稀有な主人公です。
Googleの予測変換にも「スタートアップ ドサン 嫌い」と出てくるほど。
とにかく魅力がないナム・ドサン
比較対象がジピョンなので仕方ないけど、それにしてもキャラがおかしい。
恋愛未経験の理系男子だからってわけじゃないんです。図々しくて女々しくて恩知らず。自分のことばかり。
しかもすぐに手が出る
天才エンジニアでしょ?手を大事にしないのかな。ダルミだって「手が好き」って言ってたのに。
デモデモダッテの気質もある。自分のミスで3年間アメリカに行くことになったのに、3年後にダルミに言った言葉がこれ。
「僕は死ぬほど苦しいのに君は楽そうだな」

告白シーンも「えぇ........」って感じ。前半にフリがあるからその言葉なのはわかるけれども、その状況で使う言葉かな。
3人の友情?その3人が微妙
ドサン・チョルサン・ヨンサンの3人の友情が良かったって意見も多いけど、私はピンときませんでした。
ドサン以外の2人はそもそもドサンにおんぶに抱っこ。作中の描写を見る限り技術者としての腕前はドサンに相当劣ってる。
友情で大事な部分はソコじゃないのはわかってるけど、ドサンの腕なのに「俺たちスゲー」って自分たちの成果のように振る舞うようなところはちょっと……
間違った道を諫める人もいなくて、3人でノリで突っ走るみたいな感じは友情でいいのかな。
チョルサンの人は『愛の不時着』ですっごく印象が良かっただけに残念です。
ヨンサンに至ってはもう……
唐突に爆弾をぶっ込んでくるから「は?」という感じ。
仲良い感じが伝わってくるのは羨ましく感じました。創業メンバーってこんな感じなのかもしれませんね。苦楽を共にした同志って感じ。
恋もビジネスも中途半端
主役2人のラブロマンスが感情移入できないからイマイチ。結局ダルミとドサンがくっつくかどうかってだけの話。
ダルミにとって15年前の文通とかどうでもよくて、だってドサンに一目惚れしちゃったんだもん的な身も蓋もない感じ。
2人以外の恋愛も弱すぎて微妙でした。『愛の不時着』のク・スンジュンとソ・ダン、『トッケビ』の死神とサニーのような2番手のラブロマンスを期待したらダメです。
じゃあテーマとなってるビジネスはどうかと言われると、こっちも中途半端だったなぁ。
まずライバルが姉しかいない。サンドボックスの同期には15の企業が入ってるんだから、もっとバチバチに競い合っても良かったんじゃないかな。
立ちはだかる壁がちょっと弱くて、トントン拍子に駆け上がってる感じが否めません。ストーリーの拡がりがあまりなくて単調でした。
「見る価値はある」と言える理由
辛口な評価だけど見る価値はあるドラマ。
「韓国ドラマ最強の2番手」という称号を得たジピョンを見るだけで十分に価値があります。
これほど有能で視聴者に愛されるキャラなのに、彼に幸せが訪れない。
彼がいなかったらスタートアップしなかったし、そもそもサンドボックスに入居することも出来なかった。
その後もメンターとしてサムサンテック(ダルミたちの会社名)を導き、ダルミを陰ながら支え続けるし、ドサンと違って仕事の成功に私情を挟まないから頼りになる。
それなのに、こんなに報われないなんて…彼は間違いなくこのドラマの大黒柱。真の主人公と言ってもいいくらい。
視聴者が2番手の男性主人公を熱心に応援する現象を Second Lead Syndrome と言うそうですが、このドラマが完全にそれでした。
おそらく多くの視聴者がジピョンを応援せずにはいられない。そんな珍しいドラマですから一見の価値はあると思いますよ。
やっぱり韓国ドラマですから映像は美しいし、OSTも青春ドラマらしい爽やかなナンバーが多くて大好きな曲も多いです。
私は Red Velvet の「Future」が好きだったし、梨泰院クラスでも担当してた Gaho の「Running」とかも良かったです。
最後に『スタートアップ 夢の扉』はNETFLIXオリジナル作品ですが、ネトフリのほかに配信してないのかこちらのページにまとめてみました。
スタートアップを見てスジちゃんが気になった方は『あなたが眠っている間に』『むやみに切なく』もおすすめです。
韓国ドラマを見るならこちらもチェック♪
韓国ドラマを見るならこの動画配信サービス!韓流ドラマが充実したVODの選び方
出演者の他の作品を探す
脚本 | パク・ヘリョン |
主要人物 | |
ソ・ダルミ | ペ・スジ |
ナム・ドサン | ナム・ジュヒョク |
ハン・ジピョン | キム・ソンホ |
ハン・ジピョン(少年時代) | ナム・ダルム |
ウォン・インジェ | カン・ハンナ |
ダルミの家族 | |
チェ・ウォンドク | キム・ヘスク |
ソ・チョンミョン | キム・ジュホン |
ドサンの家族 | |
パク・クムジョン | キム・ヒジョン |
ナム・ソンファン | キム・ウォネ |
ナム・チョンホ | チャン・セヒョン |
サムサンテック | |
キム・ヨンサン | キム・ドワン |
イ・チョルサン | ユ・スビン |
チョン・サハ | ステファニー・リー |
SHベンチャーキャピタル | |
ユン・ソンハク | ソ・イスク |
パク・ドンチョン | キム・ミンソク |
ホン・ジソク | ヨ・ジング |
インジェの家族 | |
チャ・アヒョン | ソン・ソンミ |
ウォン・ドゥジョン | オム・ヒョソプ |
ウォン・サンス | ムン・ドンヒョク |