PR

【アンサング・シンデレラ】見逃し配信・無料動画まとめました

石原さとみさんがキャリア8年目の病院薬剤師・葵みどりを演じる医療ドラマ。これまで病院薬剤師をテーマにしたドラマはなかったので、患者のために奮闘する病院薬剤師たちの知られざる舞台裏に興味が高まります。

しお
『アンサング・シンデレラ』を無料で視聴できる動画配信サービスを中心にお届けします。

『アンサング・シンデレラ』の動画を全話無料で視聴する方法

『アンサング・シンデレラ』が見れるのは〔 FODプレミアム 〕だけ!

『アンサング・シンデレラ』はFODプレミアムの独占配信ドラマです。FODプレミアムは 1ヶ月 の無料期間内に解約すればタダで見ることができます。

FODプレミアムで見れる
石原さとみさん出演のドラマ

  • WATER BOYS2
  • リッチマン、プアウーマン
  • ディア・シスター

\登録はカンタン♪わずか3分/

無料視聴をはじめる

解約はWEB上で簡単にできます

『アンサング・シンデレラ』の見逃し配信・無料動画まとめ

最新話(第11話)を見逃し配信している無料サービス一覧

TVerやGYAO!などの無料配信は2020年10月01日に終了しました。

しお
無料で見たい人は動画配信サービスのおためし期間を利用するとタダで見れますよ。

TVerやGYAO!などの無料配信サービスは最新話だけなので、見逃してしまった過去回を見ることはできません。

そこで『アンサング・シンデレラ』の第1話から全話を無料で視聴するには動画配信サービスの<無料お試し期間>を利用します。

しお
おためし期間内に解約すれば料金は一切かかりません。

『アンサング・シンデレラ』の動画配信サービス一覧

各動画配信サービスの『アンサング・シンデレラ』の配信状況をまとめました。

配信サービス 配信状況 無料期間 料金(税込)
FOD
見放題
1ヶ月 976円
Hulu ×
Paravi ×
TELASA ×
U-NEXT ×
Netflix ×

配信情報は 2020年10月3日時点のものです。現在の配信状況については各サービスのホームページかアプリでご確認下さい。

『アンサング・シンデレラ』全話視聴にベスト動画配信サービス

FODプレミアム
無料期間 配信形態 月額料金(税込)
1ヶ月 見放題 976円
しお
しお
2023年10月4日の時点で『アンサング・シンデレラ』を配信しているのはFODプレミアムだけです。

FODプレミアムがベストな理由

  1. 無料期間が 1ヶ月
  2. フジテレビの番組に圧倒的な強さ
  3. オリジナルドラマも豊富
  4. 毎月 100pt (総計1,200ポイント)もらえる(マンガ購入やレンタルに)
  5. 漫画や小説も17万冊以上配信されている
  6. 120誌以上の雑誌が追加料金なしで読み放題

FODプレミアムで無料視聴する

FODプレミアムで配信中のドラマ・コンテンツ

  • イチケイのカラス
  • ヒミツのアイちゃん
  • 謗法~運命を変える方法~
  • レンアイ漫画家
  • リカ~リバース~
  • 最高のオバハン 中島ハルコ

2020年10月3日時点の情報です

無料お試しの登録方法・解約方法

FODプレミアムの無料体験の登録方法と解約方法をご紹介します。

Step.1
  1. FODプレミアムにアクセスし、「今すぐはじめる」をクリックする
クリックで画像が拡大します
Step.2
  1. メールアドレス・パスワードを入力する
  2. 「利用規約およびプライバシーポリシーに同意する」にチェックを付ける
  3. 「アカウントを作成する」をクリックする
クリックで画像が拡大します
Step.3
  1. キャリア決済以外の支払い方法を選択する
  2. 「次に進む」をクリックする
クリックで画像が拡大します
Step.4
  1. 「決済に進む」をクリックする
クリックで画像が拡大します
Step.5
  1. カード番号・有効期限・セキュリティコードを入力する
  2. 「購入内容を確定する」をクリックする
クリックで画像が拡大します
Step.1
  1. FODプレミアムのWEBサイトにログインする。

※アプリからでは解約できません

クリックで画像が拡大します
Step.2
  1. 右上の「メニュー」をクリックして「月額コースの確認・解約」をクリックする
クリックで画像が拡大します
Step.3
  1. 「解約する」をクリックする
クリックで画像が拡大します
Step.4
  1. 下へ進み「解約する」をクリックする
クリックで画像が拡大します

FODプレミアム

今すぐ無料で観る

『アンサング・シンデレラ』のあらすじと感想

※ネタバレを含みます。まだ見てない人は気をつけてくださいね。

第1話
知られざる病院薬剤師の医療ドラマが誕生!

放送日:2020.7.16
見逃し配信

『アンサング・シンデレラ』第1話の見逃し配信は、2020年07月23日に配信終了しました。

  • TVer
  • FODプレミアム

第1話を無料で見たい方はこちら

あらすじ・ネタバレ

萬津総合病院。ここに、雀蜂に刺され、アナフィラキシーショックを起こした男性が運ばれていた。薬剤部の副部長の瀬野と共に緊急搬送された患者の手当てにあたり、心臓マッサージに駆り出される葵みどり。そこへ薬剤部部長の販田に連れられ、新人の相原もやってきた。アドレナリンが中々効かない患者のポケットを探り、降圧剤であるベータブロッカー飲んでいることに気がついた葵。急いで別の薬を取りに行き、葵が用意した薬で患者は無事命を取り止めた。

新人の相原を紹介する販田。挨拶をする相原は薬剤師も患者の命を救うことがあるんですねと感動するが、救ったのは医者だと瀬野は言い放った。さらにそこには、泣きながら医師に感謝を伝える患者の家族の姿があった。なぜ薬剤師には何も言わないのかと疑問をぶつける相原に「相原さんは感謝されたいの?じゃぁこの仕事は向いてないかな。」と葵は言うのだった。

院内に戻り、小児科医の久保山から1型糖尿病の渡辺奈央の血糖値の動きが良くないことを相談される葵。すぐさま奈央のもとに行き、なかなか数値が安定しない優花と共にもう一度インスリン注射のおさらいをすると言う。そして、病院薬剤師の仕事は入院患者の薬を飲んでいるかの確認や服薬の指導だと相原に教える葵。

調剤室に戻り、ここは毎日戦争状態だと案内する葵。戻ってきた葵を主任の刈谷は一人一人の患者に関わりすぎだと叱った。調剤室は、相原の紹介にも手を止める暇がないほどに忙しい。そんな中、葵も急いで調剤をするが、林医師の出した処方箋に疑問を持つ。

処方箋の疑義照会をするために林医師を訪ね、食堂へ向かう葵。1日に全国で処方される処方箋のうち4万枚もの数が処方ミスがあるという。
医師だらけの食堂で産婦人科医の林に確認する葵。そのくらいのことは直しておけと言う林に処方は医師にしか出来ないと処方の訂正を依頼した。林は「医者がいないと何にも出来ないんだよね、薬剤師は」と嫌味を言うが、薬剤師は患者を守る最後の砦だからと葵はイライラを抑えていた。

依然として血糖値が安定しない奈央にちゃんと打ってないんじゃないかと羽倉は言うが真面目な子だと葵は返す。そんな奈央の母親は治療をサボりがちな優花の存在が悪影響なのではと心配していた。

一方で、先程疑義照会をした切迫早産で入院中の矢島に処方された処方箋を見た葵は、妊娠後期には禁忌の薬が処方されていると、処方した道場に確認を入れ訂正を確認する。薬を受け取りに来た助産師から偏頭痛がひどいと聞かされた葵。すぐにDI室に入り調べた葵は瀬野に確認の電話を入れるが医師に確認しろと冷たく切られてしまう。

そんな中、薬剤部に道場から処方した薬が効かないと連絡が入る。葵は偏頭痛じゃない可能性があると言い、担当医師の林を呼ぶよう言う。病室にいくと矢島は苦しそうにしており、血圧を測る葵は林を今すぐ連れてくるよう再度伝える。現れた林は患者を診察していいのは医者だけだと葵に怒るが、嘔吐したという矢島の様子を必死に訴える葵にやっと考えを改め、葵に提案された薬を処方、無事命を救うことができた。

しかし、この事件を受け林からクレームが入ったという販田。今度の医療安全委員会の議案にもなるという。さらに、治験担当の副部長の七尾は葵は生産性に欠けると嗜めるのだった。

一方で、奈央の血糖値は看護師が目を離すと安定しないことが多かった。そこに奈央の姿が見えないという優花が現れ、葵は探しに向かう。
階段で倒れ込む奈央を見つけた葵。無事発見された奈央に葵は間違えたのわざとだよねと聞く。奈央の母親は優花が変な入れ知恵をしたのではないかと怒るが、優花は私たちの気持ちなんてわからないと奈央の気持ちを代弁するのだった。隠れてインスリンの注射を打つ学校生活では友人と溝ができ、入院していれば病気も隠さずさらに気の合う優花もいる。そんな奈央はわざと退院を遅らせていたという。

誰にも感謝されない薬剤師の仕事だが、昔からの夢だったと葵は言う。お世話になった病院薬剤師への感謝の気持ちがそうさせていた。

ついにやってきた医療安全委員会では、薬剤師が診断し薬まで投与しようとしたと林が厳しい処分を求めていた。瀬野は医者に対して自分の意見を言う薬剤師は、解雇でもいいのではないかと言い出した。患者のためになるなら医師に対しても意見する人間が害になるなら仕方ないと。そこであの時居合わせた助産師は葵の行動に問題はなかったと言う。そんな意見も聞き入れない林。すると、雀蜂でアナフィラキシーを起こした患者を治療した豊中医師が、葵のお陰で1人の患者を救ったと報告した。医師は薬剤師の意見に耳を傾けてもいいのではないかと助言する。

そこで疑義照会をした記録が残っていると耳打ちする販田。慌てた林は今回はあの薬剤師に責任は取らせなくてもいいのかも知れないと言い出した。そんな林に瀬野は薬剤師ではない、葵みどりだと誇らしげに言う。

懲罰会議の結果、葵は処分されずに済んだ。そこに産婦人科医の道場がやってきて、葵は矢島のもとに案内された。矢島から感謝を伝えられ、涙を流す葵。

そしてついに、奈央は無事退院の日を迎えた。優花は友達が退院する寂しさから、奈央がサボっていたことを知っていながら言えなかった。優花自身も、日常で嫌なことがあると入院するために薬を打つことをサボっていた。そんな優花にインスリンを打つことの大切さを教える葵。薬としっかり向き合い、普通の未来を手に入れて欲しいと伝えるのだった。優花は奈央に病院の外でも友達だと伝えに走る。これからも色々教えてねという優花に、入院中も退院してからもずっと一緒だと葵は微笑むのだった。

感想

病院薬剤師。あまり知られることがなく、さらに誰かに感謝されるわけでもないこの仕事に葵はプライドを持って働いていました。葵の患者を1番に考えての行動力や、状況判断力はいつも素晴らしく驚かされました。

また、疑義照会という行為が医療の現場であることをこのドラマを通し始めて知りました。医師が出した処方箋に、患者を守るための最後の砦だと立ち向かう葵はカッコ良かったです。

そして医療安全委員会で責任を問われる葵に対して、瀬野は首にしたらいいと爆弾発言をし周りを騒然とさせました。いきなりのこの発言には驚きましたが、これは葵の正しい行動を正当化させるための、あえての発言だとわかりホッとしました。無事懲罰を受けずにすんだ葵に対し、もっと患者のために働けと言う瀬野。素敵な上司だなと思います。

医療現場のドラマは今までにもたくさんありましたが、薬剤師の立場から見るものは初めてで、次回はどんな物語が待っているのか楽しみです。

第2話
薬剤師は薬を渡して終わりじゃない

放送日:2020.7.23
見逃し配信

『アンサング・シンデレラ』第2話の見逃し配信は、2020年07月30日に配信終了しました。

  • TVer
  • FODプレミアム

第2話を無料で見たい方はこちら

あらすじ・ネタバレ

調剤室では葵が新薬の匂いや味を試していた。そんな葵に、重要なのは素早く正確により多くの患者さんに薬を渡すことだと刈谷は言う。そこに部長の販田が慌てて入ってきた。厚生労働省の麻薬取締官が病院で使っている医療用麻薬の点検にやってくるというのだ。手薄になるからと入院患者への対応は手短に済ませて戻ってこいと釘を刺された葵は今日も足早に院内を回る。

葵は階段から落ち、腕を骨折した大宮の部屋を訪ねる。飲んでいる薬はないと申告した大宮に肝機能の数値が高いことを指摘する葵。薬を飲んでいないか?と聞くが大宮は聞く耳も持たずトイレに逃げ出した。そしてトイレで多量の薬を服薬する大宮。

大宮のもとに来ていた篠原という女性に、大宮の様子を聞く葵。関係を聞かれ、一応父だと答える篠原。そんな話を聞いていると、大宮がトイレで倒れていたのが発見され緊急処置が始まった。

一方で、マイコプラズマで薬を処方された山口礼央とその母親の真央。薬を説明する刈谷に、母親は副作用について尋ねる。ネットの情報に惑わされるのが1番危険だと刈谷は説明をする。

倒れた大宮は、不整脈が続いておりこのままだと命に関わる状態だと説明を受ける篠原。瀬野も篠原に服用していた薬がないかと確認をする。そこに葵が入り、何か薬を隠し持っていた、間違った服薬をしているのではないかと言う。篠原はもうすぐ結婚するからその報告のために20年ぶりに会ったことを話す。突然の事態に取り乱す篠原に命を救うためにあなたの持っている情報が必要だという瀬野。自宅に行けば何かわかるかもしれないと葵は販田に外出許可を取ろうと連絡するが、それどころではないと許してもらえなかった。

それもそのはず。麻薬管理室では、あるはずの薬が一本足りず販田たちは慌てていた。昨日の夜の確認では帳簿と数があっていた、今朝誰かが持ち出したのだろうと原因追及を急ぐ。

一方で、外出許可をもらえなかった葵だが、瀬野がどうにかするからと大宮の自宅へと送り出す。葵は刈谷に報告を入れるとそれは今やるべきことなのかと嗜められる。しかし、今やるべきことだときっぱりと言う葵は篠原と共に出かけて行くのだった。そんな姿の葵に、七尾は厳しい視線を送っていた。

販田に麻薬取締官がもうそこまで来ていると連絡が入った。帳簿と実際の数が合わないことが発覚すると大問題となる。金庫を開けたのは荒神だとわかり、確認をとると急変対応のために念のため用意するという本村医師の指示のもと渡したということがわかった。

麻薬取締官の時間を稼ぐ販田。販田から本村を見つけるよう言われた相原はフェンタニルの行方を確認する。

ところ変わって葵は、大宮の自宅へとやってきた。服薬の情報がないかと探る葵たち。やっとそれらしい薬を見つけるが、錠剤が欠けていて読み取れず判別不能だった。葵はわずかに読み取れる情報と薬を舐めることで、何の薬なのかを確定させ佐野に連絡を入れる。葵は服用しているであろう薬を伝え、拮抗薬のナロキソンの投与をと言うが、裏付けがないと難しいと確認を求められる。診察券を頼りに、あらゆる病院に連絡を入れる葵。そんな中、篠原はアルバムに写る父と自分の写真を見つけていた。やっと大宮が通院している病院がわかった葵は急いで処方箋の確認に向かう。

痺れを切らした麻薬取締官たちはついに麻薬管理室へと確認に向かう。次々と確認作業をする麻薬取締官。ついにフェンタニルの在庫確認の番がやってきた。生きた心地がしない販田のもとに相原が間一髪で届け、無事ことなきを得た。

一方、容態が安定しない大宮。葵の言うナロキソンを手元に準備するが、確定的な情報ではないために佐野は切り出せずにいた。しかし状態がどんどん悪くなる大宮を前に瀬野が意を決して動き出そうとしたちょうどその時、葵から処方箋確認の連絡が入った。瀬野はすぐに豊中医師へと伝え、大宮は命の危険から脱出した。

許可なく外出した葵。それを促した瀬野にも責任があると七尾は厳しく言う。販田の印か、副部長である瀬野と七尾2人のの印が揃わなければ、許可がおりないとされている薬剤師の外出。しかし瀬野は救急の豊中医師の服薬指導依頼書を用意しており、外出を正当化した。

仕事終わりの葵は、販田や刈谷、相原を誘い中華を食べに来ていた。浮かない顔をしている刈谷は大宮を救ったことは、患者のためになっているのかと切り出した。利益をあげれなければ院内の薬局は縮小される。院内から薬局がなくなれば、困るのは患者だ。1人の患者ために走り回ることは、長い目で見ればそれは患者全体のためにならない。自己満足だと言う。しかし、葵は刈谷みたいに割り切れないと言う。薬を渡して終わりではない、その先の患者の生活にも繋がっていくと言うのだった。刈谷は納得が行かず、2人の話は平行線のままだ。明日も早いと言い、刈谷だけが帰宅するのだった。

そこへ病院の薬剤師って熱いんですねと話しかける小野塚。葵とこの前この店で会った男性だ。刈谷の話はある意味患者のことを考えているという話だす小野塚。

刈谷は帰り際、マイコプラズマの患者・山口を見かける。山口は自宅でも息子の礼央が薬が苦いと飲みたがらず服薬させるのに苦労していた。

翌日、再度診察にかかる山口親子。医師にも薬剤師の刈谷にも頑張って飲ませるよう言われ、途方に暮れていた。そんな姿を見た刈谷は葵に服薬指導をさせるのだった。

母親に礼央が処方されている薬を味見させる葵。ジュースに混ぜても飲んでくれないと相談する母に、同じようにオレンジジュースに混ぜたものを試しに飲ませる葵。母親はその苦さに驚き飲めないのも無理はないと初めて知った。チョコレートアイスに混ぜるとオススメだと教える葵は、名前こそは出さなかったものの同じくシングルマザーで働く刈谷の話をする。困ったことがあればなんでも相談してほしい、そのために薬剤師はいるからと声をかける葵に山口は涙を流すのだった。

一人一人の患者にいちいち踏み込み、生活まで背負い込むのが葵のやり方と言うのなら、やるんだったらとことんやれと刈谷は伝える。そして、大宮のもとを訪ねる葵。娘に骨肉腫という病気のことを知られたくないと病を隠していたという大宮。久しぶりに会い、結婚の話を聞き嬉しかったが、これ以上迷惑をかけたくないと隠しているのだった。

そこに篠原も病状を知っているとやってきた。単なる薬剤師が勝手なことをするなと大宮は怒る。そんな大宮に薬剤師として、間違った服薬で命を危険にさらすような患者を見過ごせないと葵は言う。娘も逃げないで結婚くらいちゃんと見届けてと訴える。骨肉腫の術後は、抗癌剤治療もあり服薬による副作用やリハビリ、1人だけでは大変だ、2人できちんと向き合ってほしいと言う葵。2人はようやく向き合えた。

葵は言い過ぎたと落ち込み調剤室に戻る。自己満足?患者のため?と聞く刈谷に患者のためだと答える葵。そこに瀬野が入ってきた。瀬野は大宮が転院をきめ、こちらに移ってくると言う。さらに大宮から薬剤師の指定があったとも言う瀬野。もちろん葵にお願いしたいと声がかかったのだ。葵と刈谷、全く考え方の違う2人だが、2人はいいコンビだと相原は感じていた。

感想

葵と刈谷。薬剤師として2人の考え方は対照的ですが、相原の言うようにいいコンビだなと感じました。葵は薬を飲むということは生活にも繋がることだと一人一人としっかり向き合う大切さを、刈谷は院内の薬局の存在を守るためにより多くの診療報酬を。どちらも患者のことを考えた上での信念を持っていました。

葵を見てはいつも葵一人一人に時間をかけすぎだと言っていた刈谷でしたが、マイコプラズマに苦しむ山口親子に服薬指導を入れる刈谷は、葵の患者と向き合う姿勢をどこか評価しているのだと感じました。

また、錠剤のわずかな情報と味覚を頼りに大宮の処方された薬をあてたみせた葵。日頃から役に立つ事があるかもと匂いや味を試していた葵ならではだと思いました。そしてそれにより、早めに薬の種類を特定出来ていたにも関わらず、確定的なものがないと拮抗薬の投与を豊中に進言出来ずにいた瀬野。病状がどんどん悪化する大宮を見て、意を決して投与を決断した瀬野の葛藤が演技から伝わり、観ている側も同様の葛藤を感じるほどでした。タイミングよく葵から連絡が入り、無事確定的な情報のもと治療に当たれましたが、この情報が入らなかった時瀬野はどんなふうに動いたのか観てみたくもなりました。

次回はどんなストーリーなのか、小野塚という男性も現れており、葵たちとどのような関わりができるのかという点も気になります。

第3話
俺はあんた達とは違う

放送日:2020.7.30
見逃し配信

『アンサング・シンデレラ』第3話の見逃し配信は、2020年08月06日に配信終了しました。

  • TVer
  • FODプレミアム

第3話を無料で見たい方はこちら

あらすじ・ネタバレ

緊急搬送された小学校教師、新田の処置を手伝う瀬野や葵。意識を取り戻した新田に入院が必要だと豊中は説明をするが、それは困ると言う新田。そんな新田を葵はなだめるのだった。

調剤室に戻りながらも、病院薬剤師の忙しさを嘆く相原。葵は育休を取っていた先輩が戻ってくると相原に告げた。しかし戻ってくると思われた先輩はドラッグストアに転職することになり、このままだとさらに人手不足だと刈谷は嘆く。

入院中の新田の服用している薬を確認する葵たち。袋から大量の薬を出した中には飲み忘れも多く見受けられた。さらに、本来割ってはいけない錠剤が半分に割られ処方されていると気付く葵と相原。

葵が病室を出ると、新田の教え子が訪ねて来ていた。新田の心配をしている様子だったが、会ってはダメだと言われていると帰っていくのだった。

調剤室に戻った葵は、割られた錠剤の処方を許せないと話していた。その話を聞いた刈谷たちもdo処方だと呆れていた。葵は処方先のドラッグストアに電話をし薬剤師に問い合わせるが、適当な態度に苛立ちを隠しきれずにいた。

憤る葵は直接ドラッグストアに出向く。店内に入り、薬剤師を探すと中華屋で会った小野塚がそこにいた。小野塚が薬剤師とは知らなかった葵は驚き、あの適当な電話の相手も彼だったことに気がつき文句を言うのだった。

病院薬剤師を疎ましく言う小野塚に何のために薬剤師になったのかと問う葵。忙しく夜遅くやっているドラッグストアに来る新田に、処方通りの薬がないから出直せとは言えない、とりあえず出す。それが必要な時があると小野塚は言う。

翌日、寄せ書きを見つめる新田は退院はいつかと葵に聞いていた。処方箋を出す薬局をかかりつけ薬剤師が指定できる所にしてはと提案する葵だが、週3回血液透析を受け、翌日は残業。そんな暇はないと新田は言う。

調剤室で1人考え込む葵は、理想を振りかざすなと小野塚に言われたと瀬野に相談する。お前がしたいことではなく患者がしてほしいことをやれとアドバイスする瀬野。葵は新田に処方された薬を細かく調べていた。

そんな中、新田が姿を消した。慌てて院内を探す葵。そして小野塚にも心当たりがないかと電話をするのだった。小野塚は新田の働く小学校で運動会があると思い出し、小学校に急ぐ。そこで倒れ込む新田を発見した。

病院に運び込まれた新田。無事処置が終わり、出てきた瀬野は交流を兼ねて小野塚を勉強会へと誘う。ダメな薬剤師扱いしたいのかと言う小野塚に、認めていると瀬野は言う。しかし、ビビって119もろくに押せなかった、あんたたちとは違うと小野塚は去って行く。

ところ変わって、新田に自分の判断で飲んでいなかった薬があるのではと指摘する葵。飲むと吐き気をもよおし、生徒の前でも吐いたことがあると新田は白状した。透析前は理想の教師ができていたが今は教師も保護者も生徒すらも離れていった。運動会の練習中倒れ込んでしまった新田は、応援の垂れ幕すらも届けられなかったと自分に失望する。

退院する新田に服薬指導をする葵はお薬カレンダーを提案する。すると、教師を辞めようと思うと伝える新田。どうせ理想の教師になれないと続けるのだった。そんな新田にクラスみんなのメッセージを貰ってきた葵。病気と付き合いながら別の形の理想の教師になることができると葵は励ます。涙を拭きながら新田は思い直すのだった。

ドラッグストアを訪ねた葵は、小野塚に新田が無事に退院したことを伝える。どこにいてもどんな境遇でも必死に理想を追求し続ける人はいる。患者のためにできる限りのことをする理想の薬剤師を目指すと葵はいい、新田のことを頼むと頭を下げた。

研修時代の小野塚は瀬野が患者の命を救うところを見たことがあった。そんな姿に感動した小野塚に救急認定薬剤師のことを話す瀬野を思い出していた。そこに処方箋を持って新田がやって来た。小野塚は新田を呼び止め、困ったことがあれば相談するよう伝えるのだった。

中華屋にやって来た葵。そこには勉強をする小野塚の姿があった。新田の様子を訪ねる葵に、薬を欠かさず飲み、学校を楽しんでいると小野塚は伝える。2人は言い合いながらも距離を縮めていた。

感想

今回は、ドラッグストア勤務の小野塚と病院薬剤師の葵、働く環境の全く違う2人の仕事への姿勢について考えさせられるストーリーだったと思います。

忙しい中持って来た処方箋を薬がないからと出直せとは言えないと言う小野塚の気持ち、なんだかわかるような気がします。

薬剤師になるために6年大学に通い、奨学金制度を使ったという小野塚。3年働けけば奨学金を肩代わりしてくれるということで今の職場に就職したと言っていました。本当は瀬野のような救命救急で働く薬剤師に憧れがあった小野塚はきっと葵のように働きたいという理想はあるものの、ドラッグストアでの忙しい毎日でそんな感情が日々すり減っていったのだなと思いました。だからこそ、葵に対して、病院薬剤師に対してあそこまで嫌悪感が生まれたのではないかと感じます。

葵に影響され、新田を探し出し、困ったことがあれば相談してと声をかけた小野塚は救急救急での薬剤師としての勉強もやってみようと動き出していました。そんな小野塚のことを瀬野も一緒に働くことを期待しているようなシーンもあり、これから葵と小野塚はどんな関係を築いて行くのだろうかと少しワクワクします。

第4話
薬剤師が患者を救う事だってできる

放送日:2020.8.6
見逃し配信

『アンサング・シンデレラ』第4話の見逃し配信は、2020年08月13日に配信終了しました。

  • TVer
  • FODプレミアム

第4話を無料で見たい方はこちら

あらすじ・ネタバレ

院内を巡回する葵は、階段でこけてしまった羽倉龍一を見つけた。声をかけた葵に薬剤師の葵よりも医師の私の方が身体のことはわかっていると言い放つ龍一。病室に戻っていく龍一の後ろ姿を葵は見つめていた。

調剤室では羽倉が疑義照会をしていた。体重に対して処方量が多い処方箋に対し疑義を唱えたが、羽倉は医師に経験上問題ないと押し切られてしまった。そこに羽倉の母が挨拶にやってきた。父、龍一の入院を伝えお見舞いに来て欲しいと言うが、羽倉は声を荒げ追い返してしまうのだった。

龍一の病室で服薬について聞いていた葵は、救急に呼ばれ急いで向かう。そこにはドラッグストアで倒れた娘娘亭の辰川の娘、樹里が運び込まれており、小野塚が共に付き添っていた。医師は樹里を摂食障害と診断し、日常的に吐いており栄養状態も悪いために入院を言い渡した。父の辰川によると樹里の祖父も末期の胃癌で入院しているという。

樹里の病室で薬の説明をする葵。そこに入院中の太一が樹里を心配してやってきた。そこで葵は太一が胃癌のステージ4で未告知だと知った。その後、娘娘亭を訪ねた葵。辰川は太一に告知をしないことは独断で決めたが、おじいちゃん子の樹里はそれに心を痛めていることに気がつかなかったと話した。

翌日、葵の提案で白血病で入院している小春から可愛らしい服を借りた樹里。その姿で太一の病室に会いにいく樹里には笑顔が見られた。

ところ変わって調剤室には、龍一の入院を知り、羽倉を訪ねて医師たちがやってきていた。羽倉の父、龍一は脳神経外科の権威で、代々医師をやってきた家庭だとみんなが噂をする。さらに関東薬事連盟の監事まで務める龍一に販田も取り入ろうとしていたが、羽倉は「父親は薬剤師は医者の奴隷だと思っている」と返すのだった。

医師の家系に育ち、なぜ医師にならなかったのかと聞かれた羽倉。二浪してもなれなかった、薬剤師になり医者のように責任を取らずにすんで良かったと思うと葵たちに返す。羽倉は医者を諦めると父に話し、追い出された日のことを思い出していた。

そこへ販田が慌てて調剤室に入ってきた。昨日羽倉が疑義照会をした患者が過量投与により耳鳴りがあると言うのだ。販田が医師と共に説明に向かおうとするが、葵は羽倉が責任を持つべきだと羽倉を患者のもとに行かせた。患者に頭を下げる羽倉の姿を見た龍一は「やっぱりお前のやっている仕事は医者の奴隷だ」と言い放つのだった。

明日、龍一が退院することになったと羽倉に報告する母。倒れた原因はまだ不明だと葵は言い、先日も部屋の番号を忘れていたり靴下を左右履き間違えていたと話す。体調を崩し高血圧や頭痛が出て薬を飲み始めたが、それ以来物忘れを始めた龍一。軽い認知症だと思うと母は話す。そんな母に脳の検査はしたのかと葵は聞くが、脳神経外科の第一線でやってきた龍一はMRIをすれば自分の症状などすぐにわかる。怖くて見られないんだと思うと母は話す。そして、羽倉から自分が医者になって後を継ぐから検査を受けるよう言ってほしいと言うのだった。

自分の引退が見えてきて、改めて羽倉に病院を継いでほしいと本心では思っているんだと母は話すが、羽倉は無言で去ってしまった。葵は羽倉の母に龍一の服薬について尋ね、自己判断で飲んでいるという薬の種類を聞いた。渡されたメモにはぎっしりと薬の服薬履歴があった。

ところ変わって、辰川太一の病室では副部長の七尾が見て回っていた。胃癌の新薬の臨床試験にエントリーをしようと企んでいたのだ。

一方、羽倉は龍一の病室を訪ねて来ていた。龍一に物忘れの症状が出ているのではないかと羽倉は切り出した。このままだと龍一の病院の患者にも迷惑がかかると話すが、お前ごときに何がわかるのかと龍一は返す。薬剤師に逃げた俺にはあんたの気持ちはわからないと言うと、お前は羽倉家の恥だ、二度と顔を出すなと激昂する。

龍一の服薬メモを見ながら、薬を複数飲んでいた患者が認知症に近い症状があったという論文を思い出し、探していた葵。やってきた羽倉にも手伝えと言うが、薬剤師の言うことなどどうせ聞いてもらえないと返す。そんな羽倉に薬剤師はみんな必死に勉強して、患者に出来る限りのことをしている。医師になれなかった時、薬剤師を目指したのは違う形でも患者のために何かできることをしたいと考えたからじゃないのかと葵は言うのだった。

翌朝、朝一で退院しようとする龍一に、精密検査だけでも受けるよう葵は説得に向かう。治らない病だってあるんだと言う龍一のもとに、羽倉が治るかもしれないと論文を持ってやってきた。カナダの論文をもとに、薬の飲み過ぎで認知症のような症状が出ていると羽倉は伝えのだった。

一方で、樹里は少しずつ食べられるようになっていた。借りていた服を返す樹里に、小春は葵とは長い付き合いだと話す。葵は患者も家もすべてひっくるめて面倒見たがるのだと話した。

後日、物忘れもよくなり、偏頭痛もなくなったと龍一の様子を話す羽倉の母。処方された薬の説明をする葵に、医者の真似事して気はすんだかと龍一は言う。私は薬剤師は医者の奴隷とは思わないと葵は返し、医者が処方した薬を調剤するだけだが、ダブルチェックをすることで安全で安心な薬が患者に届けられていると葵は言うのだった。

羽倉が調剤室を駆け出し、龍一のもとに急ぐ。ここにいる人達は薬のプロだ、あんたを救ったのは薬剤師だ、認めろと言う羽倉。そんな羽倉に、もう一度医者を目指してみないか、俺の椅子に座るのはやっぱりお前だ、俺の後を継げと龍一は言う。羽倉は、医者じゃなくても患者の力になれる、薬剤師が患者を救うことができる。ここにはそういう人たちがいるんだ。ここに残って薬剤師を続けると誇らしげに伝えた。

龍一は羽倉に両手を出させ、昔よくやったグータッチをやってみせた。2人は涙を流し、やっとわかり合えた。そして龍一は、葵に息子を頼むと頭を下げるのだった。

一方で、急変した辰川太一。そんな太一の姿を見て、樹里はまた食べ物を受け付けれなくなっていた。樹里に寄り添い、本当の病気のことを隠していることが辛いんだよねと声をかける葵。死ぬってわかってるのに嘘をついて治療させている、みんなも私も嘘つきだと樹里は話した。樹里は泣きながら葵に助けを求めてた。

感想

羽倉は父と同じ医者にはなれなかったですが、薬剤師として患者の力になろうと薬剤師の仕事に就きました。しかし、薬剤師は医者の奴隷だと言う父は猛反対で家からも追い出されていました。そんな龍一は、薬剤師を通さず自らの判断で薬を飲み、今回のような症状に思い悩んでいました。

薬剤師が患者の命を救うことがある、身をもって薬剤師という仕事の重要性を伝える羽倉はとてもカッコよく見えました。あの時の羽倉は、薬剤師として仕事にプライドを持ち、やる気に溢れていたように思います。葵の薬剤師として真摯で真面目な姿勢は患者だけでなく、一緒に働いている仲間にも良い影響を与えているんだなと改めて感じさせられました。

葵がここまで患者や家族に親身になる理由はどこにあるのか、今後明らかになっていくであろう理由の部分が気になってきました。

また、葵と羽倉が論文を探すため徹夜していると、夜勤の瀬野がやってきて寝てしまった葵に毛布をかけてやりました。さらに羽倉にこの中にあったはずだと論文を貸します。瀬野の優しくも厳しい姿勢が葵を育て、そんな葵の姿を見て羽倉が育つ、良い関係がここにはあるんだなと思いました。

辰川太一に新薬の臨床試験を企てる七尾の思惑もどうなっていくのか、樹里の気持ちに寄り添う葵はどんな行動を起こしていくのだろうか、次回も目が離せない展開が続きそうです。

第5話
第二の患者

放送日:2020.8.13
見逃し配信

『アンサング・シンデレラ』第5話の見逃し配信は、2020年08月20日に配信終了しました。

  • TVer
  • FODプレミアム

第5話を無料で見たい方はこちら

あらすじ・ネタバレ

娘娘亭の主人、辰川の父である辰川太一の容体が急変した。辰川家のことを心配する葵に瀬野は「今回は泣くなよ」と言い、葵も「泣かないですよ、もう。」と返した。

辰川がよく行くと言うバッティングセンターを訪ねた葵。大丈夫かと声をかけ、第二の患者という言葉があると話し出す葵。大病を患った患者の家族や近しい人も患者同様、もしくはそれ以上に苦しむことがあると説明する。そして、その苦しさをため込まず吐き出せる場所があることが大切だと続けた。

翌日、容体も落ち着き一般病棟に移った太一に会いに行くと嬉しそうな孫の樹里。太一に告知をせず治療をさせることで後ろめたさを感じ、樹里は摂食障害になっていた。そこに父の辰川がやってきた。太一に告知することを決めたと樹里にも報告する。

医師から説明を受け、胃がんの告知をされた太一。このままだと余命3ヶ月、抗がん剤治療を進める医師に、太一は治療は必要ないと思っていると話した。店の厨房で鍋振って家族でご飯が食べられたらそれで満足だと続ける太一。あと3ヶ月なんて嫌だと言う樹里に、葵は抗がん剤治療には休薬期間があり自宅で過ごすことも可能だと言い、家族で話し合うよう提案した。

家族で話し合い、抗がん剤治療を受けると決めた太一。抗がん剤を調剤するケモセラピールームへと来た相原は、がん薬物療法認定薬剤師の資格を持つ刈谷が働く様を見て興味を示す。そして、相原は葵と一緒に太一を看たいと販田に申し出た。相原にはまだ早いと不安視する販田だが、葵は相原が大丈夫というならと了承した。

ところ変わって、医師に抗がん剤の副作用もなく腎機能も保たれているという太一の様子を報告する刈谷たち。相原は「もしかしたら治るかもしれないですね」と発言するが、葵や相原の表情は険しかった。

そこに薬剤部の副部長、七尾が太一を胃がんの治験薬にエントリーしたと報告に来た。胃がんのステージ4での生存率が伸びたという症例もあるというこの薬。よく看ているのは葵だと医師は葵に意見を求めた。治験というプロセスの大切さは分かる、しかしどんなに丁寧に説明していも今の辰川家には治験という言葉は強すぎると葵は治験薬に反対をする。七尾は家族と患者のどちらが大切なのかと迫ったが、葵はどちらも大切ですと強気だった。七尾は後悔しなければいいけどと言い残し去っていく。

太一を助けるために全力を出したいと意気込む相原を見て、瀬野は昔の葵を重ねて見ていた。娘娘亭へ行くという葵たちに瀬野もついて行くと言う。辰川に熱心に太一の様子を話す葵の姿を見て、居合わせた小野塚は本当に一人一人の患者の全部を背負い込まないと気が済まないんですねと言う。瀬野は小野塚に、小野塚自身もそうしたいのではないかと返すのだった。

辰川と葵のもとに相原も話に加わりにきた。5年生存した人もいるという論文を見せる相原は辰川に希望を持って欲しいと息巻いていた。そんな相原を店外へと呼び出し、葵は希望を与えるなら責任を取らないといけないと諭すが、相原は希望を与えたいだけだと相原は返す。

一方で、やりたいことリストをどんどん叶えていく樹里と太一。ついに退院の日を迎えた。家に戻り、家族3人布団を並べて寝る太一たち。太一は自分の家で家族と過ごすというのは‥と感慨深くなっていた。

翌日。野球を見に行くと決めていたその日、太一が高熱を出し緊急搬送された。病室にやってきた相原は太一の弱った姿を見て動揺を隠せなかった。調剤室へと戻ろうとする葵と相原。葵は先ほどの動揺を指摘していた。

そんな時、太一が葵を呼んでいると辰川が呼び止めた。太一と2人きりの葵。最期にこれだけやりとげたいと、やりたいことを書いたノートを太一が指差した。そこには「とにかく家族と楽しく過ごす」と書かれてある。そして、これから何があっても延命はしないでほしいと太一は言う。葵はまだ治療も可能だと優しく語りかけるが、最期にどう生きるかは私が決めることだという続ける太一。家族に泣き言を言わないと決めてきたから言いにくいのだが正直きついと太一は言うのだった。

その後、医師にも相談し抗がん剤治療はやめ、緩和ケア治療へと重点を置くことになった太一。相原はなんでそんな簡単に割り切れるのかと葵に言い、私は諦めたくないと続けた。葵は諦めてなんかいないと語気を強めた。

葵の発言を受け、刈谷に話す相原。痛みを取り除き、穏やかに過ごせるようにするのも立派な治療だと刈谷は言う。

樹里は葵にチャーハンを食べたいと言っていた太一の願いを叶えたいと相談に来た。葵は食堂に掛け合い、休診日に外出許可をとった太一に食べさせてあげれるよう手配した。さらに、一緒に野球を見ることを楽しみにしていた辰川家の願いを叶えるべく、薬剤部と小野塚率いる草野球チームで野球の試合を始めた。はちゃめちゃな野球だったが、辰川家のみんなは手を叩き笑いながら楽しむのだった。

野球の観戦を終え、病室に戻った辰川と太一。紹興酒を手に乾杯をし話をする2人。遺された後、樹里と2人この先やっていけるかと不安を話す辰川に、その不安はいつまで経っても消えない、1番大事なものだからなと太一は返した。俺の人生は何もかも楽しかった、ありがとなと言う太一。辰川は涙を流しながら聞くのだった。

その後、太一が亡くなった。相原は何もできなかったと打ちひしがられる。そんな相原を葵は諦めずにやったから悲しいし悔しい、みんな一緒だよと励ました。太一から預かったとありがとうと書かれた野球ボールを葵に渡しに来た瀬野。葵はそのボールを握りしめ泣き崩れてしまった。

ところ変わって、七尾が瀬野を呼び止めていた。七尾は治験薬を使っていれば状況は変わっていたと愛弟子に伝えるよう言う。個人的な利益や成果のために使いたかっただけなのではと返す瀬野。治験に対する歪んだ捉え方は薬剤師として失格だ、君こそ治験に対して負の感情があるのではと続ける七尾は、あの時君のお母さんを救えなかったのは誰のせいでもない。薬にその力がなかっただけだと言い放った。その言葉を聞き、瀬野は七尾に掴みかかるが、病を治すのは薬だ、薬剤師が寄り添ったところで何も解決しないと七尾は言う。そんな七尾に葵のやったことは意味があったと瀬野は返すのだった。

樹里のもとへとやって来た葵。背中合わせに座る葵は、昔妹が病気になって家族みんなで看病したと話出した。治療がつらく、葵にあたっていたという葵の妹。妹が亡くなった後、薬剤師が背中合わせで座ってくれ寄り添ってくれたから初めて泣けたのだと言う。それで薬剤師を目指したのだと続けた葵は、まだまだその人みたいには全然なれていないと言う。樹里は、葵になれてるよと伝えるのだった。

数日後、太一がいなくなった娘娘亭を樹里が手伝っていた。葵にはサービスするように遺言があったと笑顔で話す樹里たち。店には太一のやりたかったことリストに全て丸がついたノートが飾られていた。

感想

がん患者である太一に寄り添う葵。初めてがん患者を看ることになった相原は太一を治したいと必死でした。その姿は以前の葵のようだと瀬野は言い、葵はそんな相原の気持ちを厳しく見守りながらも、痛いほど理解しているようでした。医療現場に勤めると言うことは、死に直面しながらも乗り越え強くなっていくのだと改めて感じました。

余命を全うしながら、やりたいことを全て叶えた太一。そして、それを支えた家族や葵たち。死という現実を突きつけられた太一は真っ直ぐに生き抜いたと思います。そして、第二の患者という言葉を初めて聞きましたが、その時の家族の気持ちや寄り添い方もドラマを通しながらではありますが、考えさせれらました。

今回瀬野の母親の死について七尾が触れていました。このことについても今後何か触れられていくのかなと少し気がかりです。

また、ずっと気になっていた葵が薬剤師になった理由が明らかとなりました。妹の死を経験した葵は、その時支えてくれた薬剤師のようになりたいと決意したのだとわかり、自分が辛い時に支えてくれた人のようになりたいと思う葵の信念は素敵だなと思います。このことが今の葵を作り上げているのだと思うと、感慨深くなりました。

第6話
病気に大きいも小さいもない

放送日:2020.8.20
見逃し配信

『アンサング・シンデレラ』第6話の見逃し配信は、2020年08月27日に配信終了しました。

  • TVer
  • FODプレミアム

第6話を無料で見たい方はこちら

あらすじ・ネタバレ

葵は相原や小野塚らと区民センターで高齢者を対象とした服薬指導教室を行っていた。指導を終えた葵は、お年寄りに必要なのは薬とか高度医療じゃなくて親身になって話を聞いてくれる相談相手なのかも知れないと話す。

葵たちが帰ろうとすると、1人の高齢女性、小川早苗が倒れた。救急センターで豊中医師の診察を受け、体調不良の原因が特定できないために入院することになった早苗。葵が服用している薬があるかと早苗に尋ねると、飲んでいないと答えた。

翌日、外来で服薬指導をする刈谷。患者にネットの情報よりも薬剤師を信じろと言い放つ刈谷を見て相原はあの自信をどこから来るのかと不思議がっていた。刈谷は大手の調剤薬局で働き、幹部候補にもなった優秀な人材だったという。しかし刈谷が病院薬剤師に転職した理由を皆知らず、葵もわからないと言うのだった。

服薬指導から戻って来た刈谷は、相原には初めて服薬指導に行くよう告げた。相原が服薬指導
を任されたのは月経困難症と診断された遠野倫だった。教えられた通り、上手く服薬指導が出来たと嬉しそうに調剤室に帰って来た相原。葵は何かあったら必ず自分に相談するように話すのだった。

一方で、原因不明の小川早苗について、七尾は多剤耐性菌の可能性があるのではないかと疑った。院内で広がれば手遅れになると言う七尾に、豊中医師は検査機関に検体を送ってみると言う。多剤耐性菌を持ち込んでいれば最悪な事態を招くと七尾は葵に釘を刺した。

多剤耐性菌について調べる葵。抗生剤を使い過ぎると薬への耐性を持った菌が生まれ、体の中で増えると薬が効かなくなると言う。だからこそ不要な抗生剤を出さないようにしないといけないのだと話す薬剤師一同。そこに、相原が服薬指導した遠野から薬が効かないと電話が入る。しかし、相原は医師に再度かかるようにとしか言えなかった。

瀬野がやってきて、多剤耐性菌を持つような状況下になく外から入ってくる可能性が低いなら、自分の体の中で菌が生まれたと考える方が妥当だと言う。クロストリジウム腸炎を疑う葵だが、そもそも抗生剤の服用をしていないと言う早苗には考えられないのではと返した。しかし、瀬野はその言葉は本当なのかと葵に問う。

早苗の病室を訪ねる葵は再度、服薬の事実確認をするが、早苗は飲んでいないと言う。翌日、早苗が行っているというパッチワーク教室に行ってみた葵は、早苗について尋ねるが早苗はパッチワーク教室には行っていなかったとわかる。

その後、娘娘亭で食事をする葵と小野塚。葵は小野塚に野球の時に集まってくれた院外調剤薬局の人たちに早苗の薬を処方したことがある人はいないか当たってほしいと小野塚に頼む。

1人残って月経困難症について調べた相原は翌日、再度外来にかかる遠野に薬の説明をする。すると、そこで突然遠野が倒れてしまう。調剤室に戻り、葵は遠野に薬が効いてないと言われたことをなぜ相談しなかったのかと相原に迫る。多剤耐性菌疑惑の早苗の件で慌ただしくしていた葵に生理痛の相談ができなかったと返す相原に病気に大きいも小さいも、重いも軽いもない、遠野にとって生理痛が1番の苦しみ、軽く見てはいけないと葵は諭した。そして、薬のことで困っている患者が頼りにできるのは目の前の薬剤師だと続けた。葵に相原のフォローをするよう言う刈谷たちに、遠野のインスタにサプリメントを飲んでいると思われる投稿を見つけた相原はもう少し私に任せて欲しいと言うのだった。

遠野の病室を訪ねた相原はサプリメントの話をしようとするが、遠野は周りからどうせ生理痛だと毎回のように思われてきた。もっと重い人のところへ行ってくださいと言われてしまう。
その時、葵のもとに小野塚から電話がはいる。早苗に抗生剤の処方をされていたと言う小野塚。その事実を確認するために葵は早苗に尋ねるが、それでも早苗は飲んでいないの一点張りだった。処方した長崎医院に聞くという葵に、余計なことをしないでと早苗は声を荒げる。

調剤室では、とりあえず抗生剤を出す悪徳医師もいると話されていた。葵はもしそうだとしたら許せないと言う。そんな中、早苗が急変した。豊中は長崎医師に確認をして欲しいと葵に頼む。

長崎医師に、早苗がクロストリジウム腸炎の可能性があると伝えた葵。慌ててカルテを手渡す長崎医師に、不要な抗生剤を出すリスクをわかっているはずだと葵は非難する。医者失格だと思われても仕方がない。しかし、ああいう人たちの受け皿も必要だと話すのだった。

容態が落ち着いた早苗に、葵は優しく話しかける。長崎医師の言われるがままに薬を飲んでいたんですねと話しかける葵に、早苗は飲み過ぎは良くないと言われたのに私が頼んで薬を出してもらっていたと言う。薬があると1人で居ても誰かが見守ってくれているような気がしたと話す早苗。働きづめ、定年後趣味を楽しもうとした時には周りはすでにコミュニティができており中に入れなかった早苗。毎日誰とも話さない生活も元気ならやってこれたが、体調を崩すと一気に不安になる。そんな時見つけたのが長崎医院だった。話をしっかり聞いてくれてた医師にすっかり安心してしまった早苗。私と世の中を繋いでいるたった一つの証みたいなものだったと薬を見つめながら、先生に迷惑をかけてしまった、大切な居場所がなくなったと早苗は悲しむのだった。

葵は何が正しいのかわからなくなったと刈谷に話す。刈谷はその薬は安心させていたが助けていたわけではないと言い、昔の自分のことを話し始めた。大手調剤薬局で働き、一人一人親身になっていたと言う刈谷。近くにある病院は大量の薬を処方するため売り上げも良く、店長も目前だったと言う。しかし、その処方に疑問を抱きながらも改善しようとはしなかった刈谷。患者が長期的な摂取により倒れた時も、患者は変わらず処方を望み、店長もそれに応えるように言ったという。患者を喜ばせるために薬を渡してもそれでは救えないんだと気がつき、そこを辞めたのだと話した。

その頃相原は、遠野のインスタを見ては薬が効かない手かがりがないかと探っていた。服薬指導に向かう相原は、患者に何と思われようが、正しい薬についてはっきり伝えてくると意気込む。薬の説明をし、遠野が飲んでいるハーブティーに薬が効きにくくなる成分があると話した相原。また不規則な生活を送る遠野に、生活を改善することが大事だと語りかけた。すると、遠野は相原が初めて私の悩みに真剣に応えてくれたと涙を流す。服薬指導をしっかり成し遂げた相原。そんな姿をみた葵も、私も行ってくると早苗の元に向かう。退院する早苗に、薬は病を治すためにある、不要な薬を処方してもらうこと、そんな使い方は間違っているという葵。1人で何もない私みたいな人はどうすればいいのかと言う早苗に、今のままでいいと葵は返す。静かな生活を送ることも素敵だし、信頼できるかかりつけの医師がいることは幸せだと話す葵。そこに長崎医師が現れた。葵が今朝頼みに来たのだと話す長崎医師は、早苗にこれからは薬を正しく処方すると誓い、またいつでも来るように話すのだった。

数日後、早苗はパッチワーク教室にチャレンジし、生活に活気を取り戻そうとしていた。遠野も規則正しい生活を心がけるようになる。葵と相原の服薬指導が2人にはしっかりと届いていた。

感想

定年後、1人寂しく過ごす早苗は些細なことでも病院へと通い、それがある種の生きがいのようになっていました。ご老人が朝早くから病院へと通い詰める姿を見たことがありますが、病院へ行くこと、医師と話すことが生活の一部になっているということは、こんなにもあることなんだなと感じました。長崎医師のように寄り添う医師がいてくれることの必要性が少しわかった気がします。

また今回は刈谷の過去が明らかになりました。患者への毅然とした態度は過去の自分を悔い改めている姿からきているものなんだとわかり、すっきりしました。刈谷と葵は真反対なのかと感じることもありましたが、実はきっと葵に近いものがあるのだと思います。

さらに、相原は初めて服薬指導を任されました。遠野にしっかり向き合い、薬剤師としてしっかりと薬について話す姿はかっこよく、一人前の薬剤師のように見えました。また、葵が病気に大きいも小さいも、重いも軽いもない、患者にとっては1番の苦しみなのだから軽く見てはいけないと相原を諭す葵の姿は、素敵な先輩像そのものでした。次回も葵の活躍が見られると思うと楽しみです。

第7話
やれる治療があるだけマシだから

放送日:2020.8.27
見逃し配信

『アンサング・シンデレラ』第7話の見逃し配信は、2020年09月03日に配信終了しました。

  • TVer
  • FODプレミアム

第7話を無料で見たい方はこちら

あらすじ・ネタバレ

薬剤部の人手不足を解消するため、調剤ロボットを導入しようと意気込む販田。全てを揃えたら高額になる、院長と交渉して予算を勝ち取らなくてはと言う販田は問題を起こさないよう葵に念を押す。

そんな葵に検査結果が出たと瀬野が話しかける。急性骨髄性白血病で入院中の箕島小春の検査結果が出たのだ。小春が無事退院となり喜ぶ葵。中学生の頃入院してきた小春は、葵が初めて担当となった患者だ。一度は寛解し薬科大を目指した小春。しかし再発してしまい、再入院していた。

ついに退院を迎えた小春に油断禁物だと話す葵。そこへ病院長が特別個室への入院案内をしながら通りかかった。患者はパワハラの雲隠れとして入院を決めた議員の古賀万奈美だ。極秘入院中の古賀のもとを葵と相原が訪ねたが、古賀は問いかけに答えず、秘書が代わりに答えるだけだ。その時、胸を押さえ苦しむ様子を見せた古賀を葵は気にしていた。

調剤室に戻り、どこかで見たことあると話す相原。看護師の間でも話題になっていると話していた。その後、葵は1人残って、苦しそうに胸を押さえていたのが気になると古賀の症状を調べていた。

ところ変わって、小春は備品置き場で退院の時に渡す葵への手紙を書いていた。そこに古賀がやってくる。隠れタバコなら中庭へ行ってほしいと言う小春に、古賀は小春こそ中庭に行けばいいと返す。骨髄移植をし、一歩も外に出ていないと話す小春に、発症は中学くらいかと聞く古賀は医療知識に詳しい様子だった。小春に免じて中庭に行くと言う古賀だったが、急に、胸を押さえて倒れ込んでしまう。小春は急いで助けを呼びに行くが、急激な運動により具合を悪くしていた。

古賀のもとに駆けつけた葵は担当医師に連絡するが余計なことをするなと止められてしまった。古賀の病室を訪ねた葵は、持病の喘息の他に何か症状があるのでは問うが、あしらわれてしまう。その時、相原は古賀が国会議員であることに気がついた。検査を受けてほしいと言う葵に、薬剤師が患者に口出すなと語気を強める古賀。薬剤師は専門業務に集中すべきだ、そして医師、看護師に患者への対応は任せるべきだと古賀は言う。しかし、葵はチームとして患者をフォロー出来ると答えた。それでも、古賀は患者に関わりすぎるやり方は間違っていると言い放つ。葵も自分のやり方を変えるつもりはないと抵抗を見せる。

調剤室に戻った葵に、販田は院長直々に葵のクレームが入ったと言う。近づくのは禁止だと葵は念を押されてしまう。その頃、党内から辞職勧告が出されると秘書から報告が入った古賀。力及ばずと頭を下げた秘書は、その後葵を呼び出した。古賀の具合がよくないと思うと話す秘書は検査を受けてほしいと思っていると葵に話した。

備品置き場で、またも出会う古賀と小春。お世話になった葵に手紙を書いていると話す小春に、退院したら何がしたいかと問う。風に吹かれたい、小春はそう話した。

古賀の担当医師に詳しい検査を訴える葵。医師は頼まれてもいない検査はしないと言い張り、押し問答が続く。そこに古賀も現れ、余計なお世話だと葵に言い放った。その時、小春が倒れその場は騒然となる。CTをとり、肺塞栓が見つかった小春は退院が延期となった。

ところ変わって、なんで新人の葵に小春を任せようと思ったのかと瀬野に聞く相原。瀬野は葵の妹が白血病で亡くなったことを話し、感情移入せず、薬剤師としてどの患者とも対等に向き合えるかを試したのだと話す。そして、初めは感情移入をしてしまった葵だったが、しっかり向き合えるようになってきたと話す瀬野は、相原もそうなれると思ったからこの話をしたと言うのだった。

小春は葵への手紙を握りしめ、窓から外を眺めていた。その手紙を破りながら涙を流す小春。そこへ古賀がやってきた。退院が延期になったと話す小春に無理して笑わなくていいと古賀は言う。やれる治療があるだけマシだ、出来なかった子もいると話す小春。早く退院できるといいねと古賀に話す小春の姿を葵は見つめていた。

葵は小春の担当医師に掛け合い、外の空気を吸いに小春を連れ出した。風にあたる小春は涙を流し、気持ちいいと話す。そして古賀を見つけ、外に出られたよと嬉しそうに話しかけるのだった。

葵は古賀の経歴を調べ、医療制度の拡充を目指す古賀の政策を知ったと古賀に話しかけていた。正しい医療が多くの人に提供されることを願っているはずだ、必要な検査をすることが正しい病院の使い方ではないのかと古賀に訴えかける葵。検査を受ける、退院したいのにできない女の子に申し訳ないと古賀は言い、大人の私が逃げるわけにはいかないと話した。

検査後、古賀は喫煙の本数を減らしたのに、喘息薬の量を変えなかったことが目眩などの原因だったと説明する葵。重い病気ではないと分かった古賀は急いで退院の手続きをとらせる。葵によく気づいたと言う古賀に、薬剤師は病気を見るのではなく、患者を見るのが仕事だと返した。古賀は薬のことは葵みどりに相談すると話し、離れた場所から見守る瀬野も嬉しそうだった。その時、身体の異変を感じた瀬野だったが、また歩き出す。

退院した古賀からの伝言、「私も戦うからあなたもしっかりね」と言う言葉を小春に伝えた葵。小春は破ってしまった手紙を貼り合せ、退院の予告状だとして葵に手渡した。販田は古賀に気に入られた葵に、院長に調剤ロボットを導入するための口添えを頼むが、相原は私が頑張るので問題ないと気持ちを新たにしていた。

その後、小春は無事退院の日を迎え、風にあたることができた。薬科大で勉強に励む小春。小春からの手紙を読む葵は、いつでも相談してほしいと寄せ書きに記していた。

感想

小春と葵の関係性はもちろん、さらには小春と古賀の関係もまた素敵だったなと思わせてくれる感動的な回でした。

古賀はマスコミからの隠れ蓑として入院を試みるのですが、そこでは退院したくても出来ない、外の風にあたる、そんな些細な幸せを楽しみにしている小春と出会いました。小春の真っ直ぐな生き方に心を洗われた古賀は、政治家になった目的を果たすため、正々堂々とマスコミの前に現れました。その潔さはカッコ良さもあり、小春を前に真っ当な大人で居なくてはという現れでもあったように感じました。

また、今回相原が病院薬剤師として、さらに気合いを入れ直した、そんな回だったと思います。苅谷の言葉や、葵の新人の頃の話を聞いた事が相原のモチベーションを高め、やる気に繋がっているんだろうなと思いました。

また終盤、瀬野が体調に異変を感じているシーンがありました。瀬野はどうなってしまうのか、今後がとても気になる展開でした。次回が待ち遠しいです。

新人薬剤師 相原くるみ
「目撃者 相原くるみ」

相原くるみのAnother storyがあると聞き楽しみにしていました。

葵を教育係に持つ新人薬剤師の相原。葵の仕事ぶりを隣でずっと見ており、葵のような薬剤師になりたいと少しずつ仕事へのやる気を見せ始めました。小春が退院後、病院薬剤師を目指すと聞き、その時の教育係はきっと自分がと意気込む相原。前向きな彼女を応援したくなりました。

仕事の初日に、感謝されたいならこの仕事は向いていないと言われた相原は、葵のように、見返りを求めず誰かのために生きることの大切さや難しさを感じていたように思います。

誰かからの感謝の気持ちだったり、役に立っていると感じることは仕事へのやる気に直結しそうで、この見返りを求めないということ、裏方に徹することって頭ではわかっていても難しいところだなぁと思ってしまいます。

自宅で1人、髪の毛を葵と同じようにお団子にまとめてみる相原は葵に憧れる気持ちがこんな所にまで現れていて可愛らしいなと感じました。

工藤たちから葵二号になるのではと心配される姿も可愛い後輩への期待の表れなのかと思うほどです(笑)

病院内で立て続けに怒る不可解な事件。空飛ぶくまさん、舞い上がる紙吹雪、そしてそこに必ずいる黒パーカーの男。

相原も階段踊り場でスプレーで落書きする男を目撃しており、この男の目的は何なのか謎は深まるばかりです。

そして、1人当直を任せられ張り切る相原のもとに再度、黒パーカー男が現れました。相原が間違って持って帰った本を探すために調剤室にまでやってきたのでしょうか?

この男の正体は誰なのか、何の目的を持っているのか、本編同様、続きが気になります。

第8話
最後まで看る

放送日:2020.9.3
見逃し配信

『アンサング・シンデレラ』第8話の見逃し配信は、2020年09月10日に配信終了しました。

  • TVer
  • FODプレミアム

第8話を無料で見たい方はこちら

あらすじ・ネタバレ

荒神が手品の練習をするために休暇を取ることになった。ただでさえ忙しい薬剤部は人員の余裕など無く、DI室の業務を担当する荒神の休暇は痛手となると話す。葵も責任感の強い荒神がそんなことで休むかと不思議に思うが、販田が荒神の仕事を兼務するからと説得をした。

続けて、販田は地域薬局との親睦会により、薬剤部から調剤薬局へ1名研修があると伝える。研修先は、在宅医療に特化した調剤薬局だと聞き葵が立候補した。葵に決定だと話す販田に刈谷は手が回らなくなると反対するが、助っ人として瀬野がやってくると聞き、みんな驚くのだった。

葵が研修に行く笹の葉薬局は、在宅医療に特化している。葵が向かおうとすると、小野塚も店長に参加を指示されやってきていた。着いて早々、代表の仁科が患者宅に向かうところだと2人を連れて行く。薬を渡し説明する仁科に、患者は電球の交換も依頼する。仁科は快く引き受けて、患者宅を後にした。

その後、大腸がんの全身転移の患者のもとへ向かう葵たち。医者と待ち合わせ、患者の家へと入る。終末期の患者になかなか会うことががないと緊張気味の小野塚に、葵も何度会っていても緊張すると返した。患者の家へと入ろうとすると、荒神が2人を出迎えた。驚く葵は、荒神の妻、泰子ががんを患っていると初めて知るのだった。

荒神の家には毎年、結婚記念日に2人で撮った写真が飾ってある。泰子が家に戻りたいと言い、在宅医療に切り替えたと話す荒神。明後日、結婚記念日に迎えると聞いた葵たちは泰子に挨拶をするのだった。

一方病院では、相原がアレルギー性鼻炎の増田航平に服薬指導をしていた。相原は増田の服薬量が多いのではと声をかけるが、急いでいると帰られてしまう。そんな中、瀬野は増田の息子、翔太が目を擦っているのが気になっていた。そして、相原に産婦人科に入院中の増田の奥さんに確認するよう言いつけた。

娘娘亭で相原と刈谷に荒神のことを話す葵。奥さんの様子を聞く刈谷に、担当医者は1週間くらいかもしれないと言っていると伝える。鎮痛ではなく、鎮静を行う方針だと話す葵。鎮静とは痛みを取り除き、眠ったような状態で穏やかに過ごすことが目的。決して死期を早めるものではないが、喋れなくなって意思疎通が出来なくなることもあり、家族にとっては重い決断になると説明した。

翌日、調剤室では荒神のことを知った薬剤師たちが販田に何で話してくれなかったのかと詰め寄っていた。荒神のためにもと、やる気を見せる薬剤師たちに販田も胸を撫で下ろす。刈谷は、葵を笹の葉薬局に研修に行かせ、荒神のサポートをさせようとしたことを見抜いていたようだった。

笹の葉薬局での葵たちは、荒神の妻、泰子に鎮静剤の投与があったと知る。結婚記念日を明日に控え、鎮静剤の投与を決めた荒神。普段痛いとか苦しいとか言わない泰子が、亡くなった母をうわ言で呼び苦しむ姿を見て、何が正解かわからなくなったと話した。鎮静剤を投与すると朦朧とし、意志の疎通が困難になると再度医師に確認された荒神。ついに投与が始まろうとしたが、泰子が苦しみながらも手品は?と聞き、荒神は鎮静剤の投与を取り止めて欲しいと言い出した。

薬のことをよく知っている薬剤師でも迷ったり取り乱したりするんだなと小野塚は言う。終末期の患者を家で診ることは意味があるのかと疑問に思う小野塚。葵は、ただ誰かが手を貸してくれたり話を聞いてくれるだけで気持ちが楽になることがある、今の荒神には必要だと思うと荒神の家に向かおうとする。

相原は、入院中の増田の妻を探していた。テレビ電話をしながら息子の目の周りが赤いことを気にする。目が痒いという息子に増田は自分の薬を分け与えようとしていた。

一方、薬局に残り勉強をする小野塚は仁科に葵が荒神の家に行ったことを伝える。そして俺にはそんな余裕がないと話す小野塚に、きっと葵も同じじゃないかと仁科は返した。葵には覚悟がある、在宅医療は退院後の生活も含め、最後まで看るということが目的だと仁科は話した。

荒神の家では葵と荒神が話していた。そこに娘娘亭のテイクアウトを持って小野塚がやってくる。手品はどんなものを準備しているのかと聞く葵に、荒神は結婚披露宴のビデオを見せる。そして、私の判断は間違っていたのかと荒神は葵に聞く。葵は薬剤師だからその判断は私に出来ないと答えたが、友人としてだったら奥様に手品を見せてあげたいと思うと話した。そして、私にも手伝わせてほしいと話すのだった。

結婚記念日当日。荒神が手品を披露しようしたその時、泰子が突然苦しみ出した。痛みのあまり暴れてしまう泰子に、鎮静剤をお願いする荒神。葵は荒神の決断に言葉を飲む。

調剤室では、またも増田が処方を受けており相原が服薬指導に入る。前回の薬がまだ残っているはずだと話を聞く相原に、息子にも分け与えていると増田は話す。相原は子どもに使って欲しくない薬だと話すが、増田にはなかなか響いていないようだった。瀬野がやってきて説明を加え、ようやく増田はその危険性を理解するのだった。

荒神は鎮静剤により眠った泰子に手品を披露する。披露宴の時にやった手品だと話しかける荒神。妻と、いい銀婚式を迎えることができたと荒神は葵たちにお礼を伝えた。

初めて患者の家族にありがとうと言われたと話す小野塚。ありがとうって言われのなんかいいですねと小野塚は言い、らしくないと葵は返した。このままらしくないことをしようと思うと葵に宣言する小野塚。

研修が終わり、戻ってきた葵は瀬野にお礼を言う。その後、歩き出した瀬野が突然、吐血して倒れ込んでしまう。

感想

がんで父を亡くした事がある私には、今回の話は響くものが沢山ありました。鎮痛剤か鎮静剤か、悩む荒神の気持ちが痛いほどにわかり、涙なしでは見れませんでした。

結婚記念日当日、やっと練習してきた手品を見せられるその時に、荒神の妻は苦しみ出しました。この日をずっと楽しみにしていた荒神でしたが、苦しむ妻をこれ以上見ていられないと鎮静剤の投与を決断しました。苦しい決断だったと思いますが、妻を想う荒神の気持ちがよく表されていたシーンだと感じました。葵たちのおかげで、夫婦はきっといい最期を過ごせたのではないかと思います。

小野塚は終末期の患者を実際に看て、何か決意を新たにしていました。どんな道へと進んでいくのかこれからの小野塚が楽しみになりました。

また、倒れ込む瀬野。葵にとってなくてはならない存在のはずの瀬野はこの後どうなってしまうのか、とても心配です。

新人薬剤師 相原くるみ
「木こりの告白」

黒パーカー男の正体は入院中の青年だったことが分かりました。羽倉と相原が問い詰めると、入院中の愛里のやりたい事を叶えようとしていたことも分かります。

2人は歌謡祭出場の夢を叶えるために紙吹雪を舞わせ、空を飛びたいという夢のために風船でクマを飛ばす。さらにバズってみたいという夢のために、階段の踊り場に落書きをしようとしていました。

まさか、謎の事件の真相が辰川の祖父が樹里としたようなやりたい事リストを叶えているためだったとは思いもしませんよね。踊り場への落書きはいただけませんが、歌謡祭のために紙吹雪を舞わすなんて、なんだか可愛らしいなと思ってしまいました。

そんな未輝斗は白血病で入院中、母親からは自分の体を大切にするように諭されます。しかし、ドナー待ち仲間の愛里の父親は忙しく、愛里のわがままを聞いてやれるのは俺しかいないとやりたい事リストを共に叶えています。

退院すればお友達はまたいくらでもできる、今は安静にしてほしい。そう考える未輝斗の母親の気持ちはすごくわかります。母親が息子の命を守りたいのは当然ですよね。しかし、未輝斗にとって入院中の友達もすごく大事で、ドナー待ち仲間の愛里を心配している、その気持ちも分かるので、相原自身もどちらが正解なのか答えが出せずに居たんだと思います。

思い悩みながら調剤室に戻る相原。遅いと刈谷に叱られる相原に、工藤たちは葵ならもっと遅いと言いました。「葵なら」その言葉を聞いた相原は動き出します。

葵2号になるのではと先輩たちから心配されていた相原でしたが、未輝斗たちのことが放っておけない相原は、すでに葵2号のような気がします(笑)この後どんな展開になるのか楽しみです。

第9話
自分が生きていた証

放送日:2020.9.10
見逃し配信

『アンサング・シンデレラ』第9話の見逃し配信は、2020年09月17日に配信終了しました。

  • TVer
  • FODプレミアム

第9話を無料で見たい方はこちら

あらすじ・ネタバレ

葵の目の前で、吐血し倒れた瀬野。救急に運ばれ、豊中の処置を受ける瀬野はすぐに意識を取り戻す。検査を受ける瀬野に付き添おうとする葵だが、瀬野は仕事に戻るように言う。

翌朝、調剤室では瀬野が倒れたと噂になっていた。そこにいつも通りやってきた瀬野は葵たちに逆流性食道炎だったと話し、安心させた。刈谷は瀬野に安静にしていた方がいいと話し、葵に救急を手伝ってもらうことになる。その後、販田にも報告をする瀬野。豊中から肺に腫瘍の疑いを指摘され、精密検査を受けることになったと真実を話した。

ところ変わって、救急センターに1人の女性が運ばれてきた。搬送されたのは若月陽菜。所持品から抗不安薬の大量の殻を見つけた瀬野たちはオーバードーズ(薬の多量摂取)を疑った。豊中は葵に処方歴の確認をするように頼む。薬を確認しようと所持品の中を確認する葵。そこには赤ちゃんと寄り添う陽菜の写真が待ち受けにされたスマホもあった。

陽菜の服薬指導に向かう葵。重複診療していると指摘する葵たちに陽菜は反抗的な態度を取る。そして、取り上げられた抗不安薬を葵から奪いとり、一気に口に含む陽菜。葵たちが必死に止めると、陽菜は葵に向かって吐き出し、冗談だとからかうのだった。

一方、検査結果を告げられる瀬野。非小細胞肺癌ステージ4、食道や副腎にも腫瘍があり、重複がんだと畑中医師は話した。母も祖母も重複がんで亡くなっており遺伝性だと思うと話す瀬野は、余命はどれくらいかと畑中に問う。畑中は、3ヶ月、だけど抗がん剤によって進行を遅らせることができるかもしれないと話した。それを聞いた瀬野は副腎に効く抗癌剤は無いことをあげ、治る可能性が限りなくゼロに近いのなら、医療用麻薬で今の生活を送りたいと話すが、畑中は治療の可能性を説く。そんな説明を受けながらも瀬野は最後にどう生きるかは自分で決めたいと話すのだった。

瀬野のもとに急患の呼び出しがあった。瀬野が所持品から薬を見つけ、豊中に報告することで命の危険から救うことができた。そこへ小野塚が救急の仕事が見たいと訪ねてきていた。薬剤師が患者を救うことがあるんですねと瀬野に話しかける小野塚に、救ったのは医師だと言う瀬野。それを言われたのは2度目だ、大学時代研修で来た際にも瀬野にそれを言われたと小野塚は話す。そして、救急認定薬剤師を目指すと報告する小野塚。瀬野の仕事を見て改めて思った、覚悟を持ってやりたいことを目指したいと話すのだった。誰かのために役に立てるってことは最高だよなと瀬野は言いながら、気がつかされるものがあったようだった。

陽菜のもとに元旦那の栗原が訪ねてきた。陽菜は心が弱っていると葵に話す栗原。理由を尋ねる葵に、陽菜には6歳になる娘がいると栗原は話し出す。出張で忙しく陽菜が育児ノイローゼで抗不安薬を飲んでいることすらも知らず、1人で追い込まれていたと言う。そして、ある日薬を飲みすぎて倒れた陽菜。娘と離れて治療を始めたが、さらに心が荒れてしまったと話す栗原は、娘がママに会いたいと言っている、会わせるべきか悩んでいると葵に言うのだった。そんな話をする栗原に、葵はスマホの画面が娘だったと話した。栗原が気にかけてくれて救われているんだと思うと葵は伝えた。

そこに陽菜がやってきて、栗原は娘が会いたがっていると話した。連れてきてもいいかなと聞く栗原に、お好きにどうぞと陽菜は返した。部屋に戻りスマホの画面に写る娘を見つめる陽菜は嬉しそうにしていた。

販田のもとを訪ねようとした葵は、瀬野と販田の話し声を聞いてしまう。ステージ4、余命3ヶ月だと話す瀬野。すぐに治療に専念すべきだと言う販田に、瀬野はこの仕事が好きなんだと改めて思ったと話す。1人でも多くの患者の役に立ちたいと話す瀬野の声を、葵はドアの向こうで聞いていた。

仕事終わりの瀬野を待ち伏せ、葵はご飯に誘う。娘娘亭で食事を共にする2人。葵はもしも自分が重い病気になって治療しても治らないとわかったらどうするかと瀬野に聞く。瀬野はやれるギリギリまで仕事をする。病院薬剤師だった母親もそうだった。自分に残された時間が分かったことでそれまで以上に他の人に尽くしたい、それが生きていた証になると母は言っていたという。瀬野は結局最後は自分のために働きたいだけかもしれないと話す。

葵ならどうする?と瀬野は聞き返す。わからない、ショックで食欲は出ないだろうけどと葵は返した。瀬野は陽菜をちゃんと看ろ。オーバードーズの患者は難しいと言う。

一方、陽菜はスマホで生まれたばかりの娘の動画を見ていた。すると急に不安になり、薬に頼ろうとする陽菜。ちょうどそこに栗原から夕方行くと連絡が来た。娘の写真を見て服薬を思い止まる陽菜。薬と決別しようと薬を全てトイレに流すのだった。

そして夕方、栗原と娘が陽菜を訪ねてきた。葵と共に病室に入ると、陽菜の姿が見当たらない。何やら隣の病室で騒がしく、駆けつけると陽菜は他人の薬を飲もうとしていたのだ。陽菜は娘が来たことに気がつき、ママだよと近くが、娘は荒れてしまった陽菜の姿を見て驚き帰ろうと栗原に言う。帰っていく娘の後ろ姿に、やっぱり治らないと目に涙を溜め込む陽菜。その後、陽菜は心療内科へと転科になった。

葵は瀬野からも課題だと言われたオーバードーズについて勉強していた。そんな葵の姿を目の当たりにして、1人で抱え込みすぎだ、周りの誰かに頼ってもいいと思うと相原は先輩たちに話すのだった。

その頃、陽菜は病室で娘との写真を全て削除していた。急に思い立ち、調剤室に入り薬を探そうとする陽菜。葵はそんな陽菜の姿を見つけ、優しく声をかけた。しかし、陽菜はハサミ葵に突きつけ、薬を出せと脅す。

そこに瀬野が入ってきた。瀬野に薬を出せと迫る陽菜。瀬野は薬を準備しようとするが、瀬野が患者のためにならない調剤をする必要はないと葵は言う。そして、陽菜に陽菜の病気は治る。真剣に向き合えば克服できる。治らない病気の人だっているんだからと泣きながら訴えかけた。

瀬野は治らない病気を抱えている患者はたくさんいる、私は癌で余命3ヶ月だと話し出した。私は死ぬがあなたは治る。苦しくて大変かもしれないが再出発することができる、だから葵に全て任せてくれないかと瀬野は言う。

葵は陽菜の娘が折り紙で作った花を手渡す。その花を握りしめ、陽菜はこのままじゃいけないことわかっている、でもどうしようもないと泣き崩れた。そんな陽菜を抱きしめる葵は、ゆっくりやっていこう、急がなくていいからと語りかけるのだった。

陽菜が病室で眠ったのを確認後、瀬野と話す葵。私は病院薬剤師だから患者が自分で決めたことを尊重したいと瀬野に話す。そして、医師ではないので無責任に治療を進めることはできないが、大切な先輩にはすぐに治療を受けてもらいたい、何か方法があるはすだ、私にそれを探させてほしい。カッコ良く人生をまっとうするのではなく、どんなに不様でも生きることにしがみついてほしいと葵は涙ながらに訴えるのだった。

瀬野は、自分の病状を葵に話し、お前なら子の患者をどうするか、最後の課題だと言う。そして、俺の治療と薬のことは全て、薬剤師の葵みどりに任せると瀬野は話した。

一方、陽菜は葵と共に少しずつ薬を減らし、退院を迎えた。病院には娘が迎えにやってきて、家族は新しいスタートを切った。

ところ変わって、販田は治験準備室の七尾のもとを訪ねていた。瀬野の癌の症状を伝える販田に、非常に稀な症例だが今までに一件あったと瀬野の母親のことを持ち出す七尾。そこで七尾はこの患者が瀬野を指していることに気がついた。適合条件に合致する治験薬を探してほしい、あなたが頼りだと販田は伝えるのだった。

感想

オーバードーズという言葉を初めて聞きましたが、精神的に追い詰められ、薬に頼ったり逃げたくなる気持ちがよく分かりました。そして、例え治る病気だとしてもその病気に向き合うことの難しさを表していたようにも思いました。

瀬野がステージ4、余命3ヶ月の重複癌だとわかった今回。瀬野の気持ちはもちろん、葵の気持ちが痛いほどに伝わり涙なしでは観れませんでした。葵が瀬野に、どんなに不様でも、なんとしてでも生きることにしがみついてほしいと話す場面は、大切な瀬野を失いたくないという気持ちが溢れ出ていて見ていて辛かったです。そして、瀬野はそんな葵の言葉を受けて、薬のこと治療のことを葵に全て任せると言いました。自分の命の選択を全て葵に任せると言う瀬野は、誰よりも葵を信頼しているんだなと感じました。

ラストシーンで、販田は七尾に瀬野の症例に合う治験薬を見つけるように依頼しました。七尾は販田が去った後、不敵な笑みを見せ、何を考えているのだろうかと不安になってしまいました。瀬野に合う治験薬が見つかることを販田と共に祈らずにはいられません。闘病が始まる瀬野、そしてそれを支える葵。次回どんな展開が待っているのか待ち遠しいです。

新人薬剤師 相原くるみ
「クマノミとイソギンチャク」

病棟での初めての担当患者の未輝斗と一緒に、愛里のやりたいことリストを叶えることにした相原。初めは愛里に距離を置かれていた相原でしたが、徐々に2人は心を通わせていきました。少しずつ距離が縮まる3人を見て、なんだか微笑ましく思えました。

いつも患者に寄り添い、心を通わせていた葵の姿をいつも間近で見てきた相原が、自分の初めての担当患者に寄り添いたいという思いを持つこと全く不思議ではありません。誰かのために何かをしたいという葵の信念を、葵もまた感じているようでした。

しかし、ある日相原は先輩の羽倉から、患者に寄り添うのも大切だが、越えてはいけない境界線があると忠告をされます。そのシーンを愛里は目撃していました。

きっと羽倉は相原を心配しての発言だったと思います。葵も初めての患者に寄り添いすぎて別れが辛く泣いていたと瀬野が本作で言っていましたが、相原を可愛い後輩として、育てたいという羽倉の厳しさと優しさが詰まった言葉だったのかなと思いました。

愛里の体調がよくなさそうだと未輝斗に相談された相原は、愛里にそれとなく確認しますが、今の私にとってやりたいことリストを叶えることが、1番大事なことだと言われてしまいます。それを受け、やりたいことリストを続けることにした2人。相原は未輝斗から自分のためでもないのに一生懸命だなと言われ、相原もお互い様だと返します。

相原もそうですが、未輝斗も愛里のためにリストを叶えることが、自分のやりがいにもなっているんだろうなと思いました。

ケーキや花火、ジェットコースター、海の中など、院内でできる形でどうにか願いを叶えていく3人。愛里は最後の願いとしてドナーを見つけると告げました。相原と未輝斗は複雑な表情を見せましたが、愛里のこの願いをどう叶えていくのでしょうか。

そして、ラストシーンで倒れてしまった愛里。次回どうなってしまうのか、目が離せない展開が続きます。

第10話
薬剤部はバラバラになった

放送日:2020.9.17
見逃し配信

『アンサング・シンデレラ』第10話の見逃し配信は、2020年09月24日に配信終了しました。

  • TVer
  • FODプレミアム

第10話を無料で見たい方はこちら

あらすじ・ネタバレ

瀬野が重複がんだと知らされる薬剤部。担当薬剤師となった葵は、瀬野が患う重複がんのうち、副腎のがんについては標準治療が確立されておらず、効果が期待できそうな薬をまず投与することになったと話した。薬剤部のみんなは深刻そうな表情を浮かべている。

7週間後、治療薬の1クール目を終えたが改善は見られず、2クール目は現在の薬の増量をすることになった。葵は副腎がんについて調べてるが、なかなか有効な治療は見つからない。そこへ七尾がやってきて、海外には有効性が望める薬があると話す。その薬の詳細を確認した葵はこの治験薬にエントリーできるのかと必死な顔で聞いた。すると七尾は治験薬の承認を得るための3つの関門があると話した。1つ目は、畑中に治験責任医師になってもらうこと、2つ目は院内の治験審査委員会の承認を得ること、そして3つ目は患者である瀬野の同意。その全てを葵が責任を持ち、クリアしなければならないと七尾は話した。

一方、心筋梗塞で倒れた丸岡が救急搬送された。瀬野は付き添ってきた妻に服薬中の薬があれば看護師に伝えるように話す。すぐに服薬を伝えたこともあり一命を取り留めた丸岡は瀬野と同室に入院となった。

治験薬について薬剤部で話す葵。相原は希望を抱くが、刈谷たちは治験薬の難しさを懸念する。なんとかすると言う葵に、実現不可能なことに時間を使って普段の仕事が疎かになることは瀬野は望んでいないと刈谷は厳しく言う。

ところ変わって、病室では瀬野が痛みと闘っていた。やってきた葵たちに痛みの有無を確認された瀬野はたいしたことないと話すが、痛み止めが減っていることを葵は見逃さなかった。

続けて、丸岡の服薬指導にあたる葵と相原。今後は大量の薬を飲むことになると説明する葵に、費用を気にする丸岡。丸岡は出て行けと声を荒げ、葵たちは病室を後にした。一生そんなに飲むなんてありえないと話しかける丸岡に、瀬野は自分もここの病院の薬剤師だと告げた。

製薬会社から治験薬使用依頼が正式に決まり、葵は治験審査員会を開けるよう手配しようとするが、七尾はその前に患者の意思を確かめたほうがいいと助言する。

瀬野に大事な話があると治験薬について話そうとする葵に、瀬野は七尾の提案か、断ると断言した。そこに現れた七尾は母親のことで僕を恨んでいるんだと話すが、瀬野はあなたへの恨みは関係ないと去っていく。話が飲み込めない葵は七尾に事情を聞き、10年前、瀬野の母は七尾が用意した治験薬を試したが改善が見られず亡くなったのだと知った。

瀬野を追いかける葵は冷静に考えて欲しいと訴えかける。そんな葵に抗がん剤の治験はうちの病院ではできるはずがない。承認は得られないと言う。ムダなことしてる時間があるなら他の患者をきちんと見ろ。全ての患者に同じように丁寧に接する。1番初めに教えたことだと瀬野は話した。そして瀬野は倒れ込んでしまう。

葵に、治験薬を諦めようと話す畑中医師。さらに現在の治療では効果が出ないまま副作用が出ている。別の道を考えてあげるべきかもしれないと話す畑中。葵は緩和ケアのみに切り替えることに抵抗を見せるが、穏やかな日々を用意してあげることが僕らの役目ではないかと畑中は話した。

当直中も瀬野のことが気になって仕方がない葵。同時に患者のために働けという瀬野の言葉が頭をよぎっていた。思い悩む葵に相原は声をかけた。落ち着いていて、すべての患者に向き合う、葵は頼りがいのある先輩だと話す相原。全然だめだと話す葵に、そういう時のために私たちがいるんじゃないかと相原は話す。そして、やってきた刈谷もまだこの治験を実現させるつもりかと葵に確認した。最終的に決めるのは瀬野だが、それでもより多くの選択肢を用意してあげたいと言う葵。刈谷は治験審査委員会の資料を手伝うと話し、相原は丸岡のことは私に任せろと言う。調剤は私たちがやると工藤と羽倉も言う。治験薬承認へ薬剤部は一丸となる。

ところ変わって、丸岡の病室を訪ねた相原。価格を抑えた処方変更の提案をする。私は薬剤師なので、薬のことでしか役に立てないが、でも諦めてほしくないと話す相原。仕事の仲間が大変な時にちっぽけな悩みに応えてくれて悪いねと言う丸岡に、相原は病気に大きいも小さいもないと話した。瀬野はそんな2人の話をカーテン越しに聞いていた。

一方、瀬野のもとへ小野塚がやってきた。採用の面接を受け、ここで働くことが決まったと話す小野塚は必ず戻ってきて欲しいと瀬野に話した。これで安心した。俺がいなくなったら頼むと言う瀬野は、冗談だとおどけてみせ厳しく指導するから覚悟しとけと話すのだった。

治験審査委員会が設けられた。順調に説明が行われ、手応えは良さそうだ。しかし、被験者がこの病院の薬剤部の人間だと分かり仲間を助けたいと言う個人的な思惑から行われようとしているのではとの質問で状況が一変した。葵は、患者が誰であっても治験薬が必要なことに変わりはないと言うが身内のためではないかという疑念は払拭できない。

すると七尾が声を上げた。治験というものは1人の患者のために行われるのではない。全ての人々の安心のために行われるのだと話す七尾。治験で助からなかった人もいるが、その無念を糧に治験は繰り返され、新しい薬が開発される。大切な日常を守るために、今回の治験は必要だと思うと頭を下げた。

無事に治験薬使用の承認を得れ、販田は七尾にお礼を言う。10年前、瀬野の母親であり、薬剤師として働く先輩の佐緒里を救えなかった時、あなたが1番悔しかったはずだ。だから今度こそ瀬野を救いたいと思っているのでしょと販田は話した。

瀬野のもとに、審査委員会に通ったと報告にきた薬剤部のみんな。あとは瀬野の判断次第だ。治験を拒否することも緩和ケアのみにすることもできると畑中は言う。相原は瀬野に戻ってきてほしいと訴えた。そして、瀬野は治験を受け入れると決断した。

ついに治験薬の投与が始まるその時、瀬野が病室から姿を消した。瀬野は母親のお墓の前に来ていたのだ。探しにやってきた葵に、瀬野は治験はやらないと言い出した。そんな瀬野に、このお墓に何度か来たことがあると葵は話し出す。瀬野の母親、佐緒里は、葵の亡くなった妹の担当薬剤師だった。葵に優しく声をかけ病院薬剤師を目指すきっかけとなった佐緒里。葵は闘病中の佐緒里にも会い、佐緒里のような薬剤師になると約束をしたのだと話した。

瀬野は治療が想像を絶するほどつらいこと、それなのに改善の兆候もなく、希望もない、治る可能性もないのにいつまでこの苦しみが続くのだろうという恐怖を母親の闘病も思い出し不安だと話す。葵は、瀬野の本当の気持ちを知ることができた。ここからようやく病気と一緒に戦える。もっと私たちを頼ってほしいと瀬野に話した。

戻ってきた瀬野をみんな温かく迎える。薬剤師ってやっぱり必要だよなと実感する瀬野は、治験を受ける。みんなに全てを任せると話した。そして治験薬が投与され始めた。大丈夫かと問う畑中に、安心だと瀬野は答えた。瀬野の薬剤には葵だけでなく、薬剤部みんなの調剤印がある。

2年後の薬剤部。

相原は一人前の薬剤師として働き、小野塚は救急で活躍している。そして、臨床研修に参加する学生として小春が薬剤部にやってきた。小春はあたりを見廻し、葵と瀬野は?と聞く。すると刈谷が「あの2人はもういない、薬剤部はバラバラになった」と話すのだった。

感想

治験薬を取り入れることがこんなにも難関があるということだとは知りませんでした。絶対に瀬野を助けたいという葵の強い想いとは裏腹に、薬剤部のみんなも瀬野ですらも治験のハードルの高さから無理だと言っていましたが、それでも諦めない姿を見せた葵を薬剤部のみんなは全力でフォローしました。みんなの瀬野を助けたいと言う思いには胸を打たれるものがありました。

そして、審査委員会での七尾の発言には驚かされました。七尾がみんなを説得するためにこんなにも熱く語ってくれるとは思いもしませんでした。嫌なやつなんだと思っていましたが、販田は瀬野の母親を治験薬で助けられなかった悔しさからも瀬野を助けたいと思っているんだろうと指摘し、七尾の心の内を知ることができました。無念を糧に、新しい薬が開発され、大切な日常を守っていると話す七尾のセリフがとても印象的でした。

抗がん剤治療に対する苦痛や不安を仲間である葵たちに打ち明けられず、さらに自分を苦しめていた瀬野でしたが、母の墓石の前で葵に正直な気持ちを話し、ようやく治験薬を使っての治療が始まりました。この時、瀬野の点滴薬には、担当の葵だけでなく、相原、刈谷、工藤や羽倉、さらに販田や荒川のみんなの調剤印が押してあり、これは瀬野に対するみんなのエールなんだろうなと感じました。良くなってほしい。ただそれだけを思いながらこの展開を祈るように見守っていました。

そして、2年後。衝撃のラストシーンでした。葵や瀬野はどうなってしまうのか、薬剤部がバラバラになったとはどういうことなのか不安と疑問が残る展開となりました。次回が待ち遠しいです。

新人薬剤師 相原くるみ
「今をください」

倒れてしまった愛里。未輝斗はどうして止めなかったのかと相原を責めました。きっと自分自身も愛里の体の異変に気付いていながら、やりたいことリストを優先してしまったことを悔やんでおり、どこかに思いをぶつけることで自分を保とうとしていたのかもしれません。未輝斗と相原に信頼関係が作られてきていたからこそ、相原に想いをぶつけられたのかなとも感じました。

その後、目を覚ました愛里は、相原は悪くないと話し出します。同じような境遇の未輝斗と出会い、未輝斗を励ますことで自分も救われていたと話す愛里。声を出すのも辛そうな愛里が「めでたしめでたし」と明るく振る舞おうとする姿はこちらまで切なくなり、未輝斗と相原の辛さが痛いほどに伝わってきました。

そして数日後、ラジオでは愛里の願いを叶えるために投稿した未輝斗の投稿が取り上げられていました。入院しているのに今が一番幸せかもしれないと綴られていたメッセージ。そこには未輝斗の本心が現れており、友情なのか愛情なのか、戦友なのか、いろんな思いが溢れているんだろうなと感じました。手を取り見つめ合う2人、そして愛里の「生きたい」という言葉。すごく切なくて、その姿を見つめる相原もきっとこんな気持ちだったのかなと思います。

その後、愛里を失ってしまった未輝斗。程なくしてドナーが見つかりましたが、未輝斗の表情は暗いままでした。そんな未輝斗に相原はなんて声をかけていいか戸惑っているようでした。未輝斗の辛さがわかるからこそ簡単に言葉にできなかったのかなとも思いますし、初めての担当患者である未輝斗に寄り添いたいという強い想いを持っていたのに、自分がしていることが正しいのかどうか悩んでいる風にも見えました。

そして、愛里を想う未輝斗は自らの命も断とうと屋上へと行くのでした。相原は未輝斗を救い出すことができるのか、願いを込めて次週を待ちたいと思います。

第11話
大切な日常、それぞれの未来

放送日:2020.9.24
見逃し配信

『アンサング・シンデレラ』第11話の見逃し配信は、2020年10月01日に配信終了しました。

  • TVer
  • FODプレミアム

第11話を無料で見たい方はこちら

あらすじ・ネタバレ

あれから2年が経ち、葵は萬津産婦人科医院で働いていた。そこに、小野塚が訪ねてくる。小野塚は小春が研修に来ていること、相原が指導担当をしていることを話した。そして、瀬野がいなくなった今、小野塚が救急薬剤師を任されていると言う。小野塚は葵に萬津総合病院に戻らないか、治験のことはみんなの責任だと話したが、今の仕事が大事だと葵は断るのだった。

そこに、35週の妊婦、向坂千歳がお腹を打ったと運ばれてきた。倒れた原因は立ちくらみで、持病のてんかんではないと話す千歳に葵は抗てんかん薬をしっかり飲んでいるかと確認した。隠れて薬を破棄していた千歳だが、飲んでいると答えた。その後、入院した千歳が抗てんかん薬を飲まず捨てようとしているところを同室の星名が見てしまっていた。

ところ変わって、昼食をとる萬津産婦人科医院の看護師たちは何故田舎にある系列医院に葵はやって来たのかと聞く。良かったら話してほしいと言う看護師たちに、葵は語り始めた。ある患者への治験薬がうまく進まず、治験審査のプロセスが問題視されるようになった。そして規則を無視して承認が下りる前に治験薬の紹介をしてしまった葵は責任を取ったのだと話した。

その後葵は、薬を増量した星名を心配して病室を訪ねていた。星名は薬のせいで吐き気もするし体調も良くない、こんな薬を体に入れていていいのかと不安を打ち明ける。そんな星名に寄り添い、ちゃんと診ているから安心してと葵は励ますのだった。

一方薬剤部では、部長会で葵を戻す許可が降りたと販田が報告していた。既に葵の意思を確認した小野塚により、戻ってくるつもりはないことを知っていた薬剤師たちは、表情を変えることはなかったが、小野塚から葵は生き生きしていたと聞き、みんな笑みを浮かべる。

ところ変わって、千歳が抗てんかん薬を飲まずに捨てていたことを星名から聞いた葵は、千歳の元を訪ねた。薬を飲まなければ普通の妊婦になれるような気がしたと涙を浮かべながら話す千歳。葵は誰のために出産を頑張るのか、自分が普通だと証明するためではないと優しく諭した。

その夜、星名は薬のことを話してしまったことを千歳に謝った。2人は横に並び話し出す。てんかんが分かった時から、母にとって普通の子供では無くなってしまったんだと思うと話す千歳。普通に出産して、普通の子どもが産めるのか不安だと続ける千歳に、星名はみんな一緒だよ、赤ちゃん楽しみだねと返す。そんな2人の会話を千歳の母親もドア越しに聞いていた。

千歳や母親に分娩について話す葵たち。千歳の母は母乳は大丈夫なのか、母子だけの時に何か起きてしまったらなどと不安を吐露し、てんかんを抱えた娘の苦労が目に見えている。惨めな思いをするのはこの子だと嘆いた。そんな母親の発言を受け、千歳は私はそんなに恥ずかしい娘なのか、もうお母さんの手は借りないと怒りを露わにし、席を立ってしまった。

しばらくが過ぎ、葵は千歳の母の元へと訪ねてきた。赤ちゃん順調に育っていると話す葵。引越しの準備をする母は娘とは離れて暮らすことを決めたと言う。あの子がてんかんだとわかってから申し訳ない気持ちでいっぱいだったと話す母親。妊娠が分かってからは、同じ思いをさせてしまうのかと不安だったが、それが娘を惨めな気持ちにしていたとようやく気がついた。一緒にいない方があの子のためだと、葵に安産祈願のお守りを託すのだった。

病室に戻った葵は、着替えとお守りを千歳に渡そうとするが、その時千歳は破水してしまう。赤ちゃんは逆子の状態で、帝王切開が必要だが、麻酔科医は隣町で手術中、2時間は戻ってこれない状況だ。さらに、子宮収縮もあるため収縮剤の投与で凌ごうとするが、薬も在庫切れ。近くは内科しかなく子宮収縮剤は置いて無いと話す看護師たちだが、葵はその内科に連絡をする。喘息などにも投与され、子宮収縮にも効果のある薬を葵は無事調達し、今度は千歳の母親を呼びに行く。

千歳がベッドで目を開けると隣には母親が一緒に疲れて眠っていた。葵がやってきて、赤ちゃんは無事生まれ、新生児室にいると言う。千歳の母親は帰ろうとするが、千歳は赤ちゃんのところに連れて行ってとぶっきらぼうに話した。新生児室の前へ着き、早産のため小さく生まれたことを謝る千歳に、母はあなたはちっとも悪くない、おめでとうと声をかけた。そして2人は肩を寄せ合い涙を流した。

萬津産婦人科医院の看護師たちは葵は十分やってくれた、すごい薬剤師なんだからもっと大きな病院でもっと多くの患者を見るべきだ、瀬野のことは残念だったけど葵のせいではない、販田も戻ってきてほしいと訪ねてきていたと話し出した。

しかし、葵は私はまだここで働きたい。新しい命が生まれる場所だから、必ず家族に深く関わる、ここなら理想の薬剤師に近づけるのではないかと思っていると話す。そして、勘違いしているかもないけどと話し出そうとする葵。

そこに、瀬野が現れた。瀬野が無事に生きていたと知り、勘違いしてきた看護師たちは驚くのだった。急にやってきて驚いたと話す葵に、瀬野もいい職場みたいだと話す。来月から薬剤部に復帰することになったと言う瀬野の言葉を聞き、葵はとても喜んだ。そして、ここでもっと勉強して、理想の薬剤師に近づけたら戻ろうと思うと話す。2人は笑顔を交わし、葵にありがとなと言い瀬野は帰って行った。

そして、萬津総合病院。ここでは、相原が小春の指導役をしっかりとこなしていた。小春は医者は感謝されるのに、薬剤師はこんなにも感謝されないんですねと相原に話す。そんな小春に、感謝されたいなら、この仕事は向いてないかなと相原は返していた。

瀬野は救急に復帰し、小野塚といいコンビで働いている。工藤は羽倉との子を出産、他のメンバーも変わらず元気そうだ。

そこに葵が長い服薬指導を終え、戻ってくる。

感想

まず、瀬野が生きていてよかった。そう思わずにはいられません。なかなか現れないので、もしかすると悲しい結末だったのかと不安でしたが、つらい闘病を乗り越え、最後には小野塚といいコンビで仕事をしている姿が見れ嬉しかったです。

てんかんを持つ千歳を心配し、自分のせいだと過干渉になっていた母親。自分が母になることで、そんな母の思いも理解しながら、乗り越えていく千歳の姿は感動的でした。どの母親も子どもがなにより大切で、何かあれば自分のせいだと申し訳なく思ったり心配すぎて口を出しすぎてしまったり、時にしてしまうものだと思います。それが、子どもの自主性や尊厳を失わないものでないとなと考えさせられました。

相原が入ったばかりの頃、感謝されたいなら薬剤師は向いていないと話した葵。このドラマでの葵は、時にはお節介だと怒られたりもしましたが、本当にたくさんの人を救い感謝されていたように思います。そして、瀬野から最後にかけられたありがとうという言葉。これは葵にとって、特別な言葉のように聞こえました。

また、この言葉をついに相原が投げかける立場にまでなるとは(笑)葵という素敵な先輩のもと、ビシビシしごかれながらも、期待以上の成長を見せてくれたように思います。葵にとっても後輩の存在は大きかったのかと感じました。

そして葵は病院薬剤師として、一回りも二回りも成長した姿で戻ってきました。薬剤師は患者から感謝されたり、医師から称賛されたりすることはなかなかない職業ではありますが、このドラマを通して、こうした縁の下の力持ちのような存在がいてくれること、私たちが知らない医療の裏側を知ることができました。

新人薬剤師 相原くるみ
「最後のわがまま」

ドナーが決まった未輝斗は検査前に姿を消してしまいます。羽倉に忠告された境界線を越えてしまったことを後悔していた相原は、これ以上関わることはできないと話しますが、刈谷は今まで葵の何を見てきたんだと相原を諭しました。相原が怖くなり動けなくなる気持ちもわかる気がします。自分の行動が誰かをマイナスな感情にしてしまうのはとても怖いし、それが命と隣り合わせの場ならなおさらだと思います。しかし、刈谷の話で思い直した相原は動き出しました。

未輝斗を探し出した相原は、優しく話し出します。愛里のわがままで始まったやりたいことリスト。だけど本当は未輝斗を元気付けるためのものだったんじゃないかと語る相原。そして、愛里が自分の意思で移植ネットワークから辞退していたことを話します。愛里は手の施しようがないくらいに弱っていたというのです。

やりたいことリストの最後の願いは自分のためのものではなく、未輝斗を思っての願いでした。俺が移植を受けても愛里はもういないと悲しむ未輝斗は、あいつのために生きていた、自分のためには生きられないと投げやりになります。すると、相原は自分のために生きなくていい、誰かのために生きて、幸せはそうやってめぐると教えてくれたのは2人だと諭します。

愛里の最後の願いが未輝斗のためのものだと知り、感動しました。わがままで自由奔放な愛里でしたが、隠された強さと優しさがあったんだと改めて感じさせられたシーンです。愛里と未輝斗、2人は相思相愛で、友情だけだは語り尽くせない2人だけの絆がしっかりあったんだなと胸が締め付けられました。

相原は、そんな未輝斗の辛い気持ちを認めながら、それでも生きることの大切さを話します。その姿は誰かのために何かをしたいと考える葵の信念をしっかり受け継いだ、一人前の薬剤師に見えました。

その後、未輝斗は無事退院しその際に愛里と3人で撮った写真を相原に渡しました。そして、ありがとうとお礼を伝えます。病院薬剤師になりたての頃、葵から感謝されたいならこの仕事は向いていないと言われた相原。誰かに称賛されることのない、縁の下の力持ちのような存在の薬剤師の仕事ですが、相原はしっかりとその仕事を勤め上げていました。

写真を大事そうにしまい、青空を見つめる相原。いちご狩りをしたいと未輝斗たちが鉢に植えた苺もようやく芽を出しています。病院薬剤師として芽を出した相原を励ましているようにも思えました。

『アンサング・シンデレラ』の番組情報

『アンサング・シンデレラ』ってどんなストーリー?

荒井ママレさんの『アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり』が原作で、病院薬剤師を主人公としたドラマです。病院薬剤師にスポットをあてたドラマは初めてなんじゃないでしょうか。

病院に行くと、医師がカルテに処方薬などを書き込んで、それに基づいて薬が処方されますが、病院薬剤師はその処方箋に異議を唱えられる唯一無二の存在。患者にとってはまさに「最後の砦」。でも決して脚光を浴びることはありません。だから「アンサング=称賛されない」シンデレラなんですね。

※ unsung hero = 縁の下の力持ち

主人公の葵みどり(石原さとみさん)は、キャリア8年目の薬剤師。患者一人一人と正面から向き合うことを信念としていることから、処方内容に不審な点があれば遠慮なく疑問点を問い、意見することもあります。そのため医師やほかの薬剤師と対立することも。

原作の葵みどりよりも数年キャリアを積んでいる設定なので、原作のがむしゃら感だけではなく、冷静な判断や周囲とのバランスなどを石原さとみさんがどのように演じるかも注目です。

一般的にはあまりなじみのない病院薬剤師の奮闘をリアルに描写したヒューマンストーリー。原作は医療従事者を中心に称賛の声があがり、現役の薬科大学生の間では薬剤師の現状を知るバイブルとなっています。脚本は「グランメゾン東京」の黒岩勉さん。原作の魅力を生かしながら、どのような世界観を築くのか楽しみです。

※小野塚綾役で出演予定の清原翔さんは療養中のため、成田凌さんが代わりに演じることが決定しました。

『アンサング・シンデレラ』の放送情報

放送局 放送時間 放送開始日
フジテレビ 木 22:00 未定

『アンサング・シンデレラ』のスタッフ情報

【原作】
『アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり』
荒井ママレ/医療原案:富野浩充
(『月刊コミックゼノン』連載/コアミックス)
【脚本】
黒岩勉
【主題歌】
DREAMS COME TRUE「YES AND NO」
【音楽】
信澤宣明
【プロデュース】
野田悠介
【演出】
田中亮、相沢秀幸
【制作著作】
フジテレビ第一制作室
【公式サイト】
https://www.fujitv.co.jp/unsung/
【公式SNS】
  • Twitter

『アンサング・シンデレラ』のキャスト一覧

萬津総合病院薬剤部
葵みどり(32):石原さとみ
キャリア8年目の薬剤師。病院内の薬剤師になる夢をかなえ、できる限り患者に寄り添おうとする。新薬は必ず味見することから羽倉に「薬オタクの変態」と言われる。
相原くるみ(25):西野七瀬
新人薬剤師。なりたかった職業でない上、この仕事の病院内での縁の下の力持ち要素の高さに驚く。
刈谷奈緒子(36):桜井ユキ
主任薬剤師。調剤のプロフェッショナルと呼ばれるクールな仕事人。秘めた熱い思いも持つ。
羽倉龍之介(28):井之脇海
キャリア3年目の薬剤師。ムードメーカーだが人知れず悩みを抱える。
工藤虹子(29):金澤美穂
キャリア4年目の薬剤師。噂話が好物で、病院内の情報通でもある。
販田聡子(50):真矢ミキ
部長。個性の強い部下たちを明るくまとめているが、上司としてもしたたかさも併せ持つ。
瀬野章吾(37):田中圭
副部長。デキる男だが、口が悪く、新人時代の葵の指導係だったこともあり特に厳しい口調で接する。
七尾拓(49):池田鉄洋
副部長。地検管理担当でほかの薬剤師と一線を画す、ちょっと不気味な存在。
荒神寛治(68):でんでん
DI(ドラッグインフォメーション)室の責任者で調剤魔術師の異名をとるベテラン薬剤師。手品も得意。
その他
小野塚綾(27):成田凌
葵と「娘娘停」で出会い、彼女が病院薬剤師であることに興味を示す青年。
辰川秀三(42):迫田孝也
中華料理「娘娘停」の店長。

見逃し配信・無料動画まとめへ戻る

2020年夏ドラマSchedule

木曜劇場

2022.01 ゴシップ #彼女が知りたい本当の○○○
主演:黒木華
2021.10 SUPER RICH
主演:江口のりこ
2021.07 推しの王子様
主演:比嘉愛未
2021.04 レンアイ漫画家
主演:鈴木亮平・吉岡里帆
2021.01 知ってるワイフ
主演:大倉忠義
2020.10 ルパンの娘2
主演:深田恭子
2020.07 アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋
主演:石原さとみ
2020.01 アライブ がん専門医のカルテ
主演:松下奈緒
2019.10 モトカレマニア
主演:新木優子・高良健吾
2019.07 ルパンの娘
主演:深田恭子
2019.04 ストロベリーナイト・サーガ
主演:二階堂ふみ・亀梨和也
2019.01 スキャンダル専門弁護士 QUEEN
主演:竹内結子
2018.10 黄昏流星群
主演:佐々木蔵之介
2018.07 グッド・ドクター
主演:山﨑賢人
2018.04 モンテ・クリスト伯 -華麗なる復讐-
主演:ディーン・フジオカ
2018.01 隣の家族は青く見える
主演:深田恭子・松山ケンイチ

-2020年夏, クールドラマ
-, , ,

画像の右クリックは禁止してます

© 2023 OTONOKO movie