妻、小学生になる第9話 感想 ※ネタバレ注意
10年前をやり直すかのような圭介の言葉に涙し、ラストの貴恵の本音にも涙し、そして万理華の優しさが本当に胸に響くラストシーンでした。次回最終話、きっと涙なしでは見られないであろう新島家の物語を、楽しみにしたいと思います。
貴恵が消えてしまった後の白石家。万理華は夢を見てるみたいだったと千嘉に話しました。夢の中の自分は、明るくて元気で、頭が良くて、しっかりしてて、みんなに人気で‥。「ママがなってほしい万理華はあの子なんだと思った。」なんて、すごく寂しいセリフですよね。
しかし、そんな万理華に、「ママがずっとずっと会いたかったのは、今の万理華だよ、ここにいる万理華だよ。」と千嘉は声をかけ、悲しい思いをさせたことを謝りました。亀裂のあった親子の関係が、貴恵が憑依したことをきっかけに、良い方向へと動き出しました。
そんな中、タケルの「元の白石に戻っただけだろ?俺の気持ちは変わらないから。」という言葉は、小学生とは思えない男前発言でしたね(笑)
一方、白石家とは対照的に、新島家はまたもゾンビと化す2人の姿がありました。圭介はなんとか取り繕い、日常をこなしてはいましたが、麻衣はまた昔のように引きこもりがちになり、心配する蓮司にもしばらく1人になりたいと話すほどでした。
「10年前、私ママと一緒に消えてしまえばよかった。」と現実を受け入れられない麻衣の気持ちは切なくなりましたが、子供が大好きな母の死を誰よりも受け入れられないのは当然で、打つ手なしなのかと思われました。
しかし、そんな重い空気を打破してくれたのは「失ったものを見つめて死ぬまで過ごすの?そんな風に生きるには残りの人生長すぎない?今までだってこれからだって父親でしょ?」という帰ってきた貴恵の厳しくも優しい言葉でした。その言葉を思い出した圭介が、引きこもる麻衣に語りかけるシーンは本当に感動しっぱなしでしたよね。
圭介は、自分の悲しみに浸ることを優先させ最低な父親だったと謝り、本当はママがいなくなった10年前に、悲しいけど一緒に、2人で一緒に生きていく道を探さなければいけなかったんだと話しました。貴恵が帰ってきてくれた奇跡が、何故起きたのか‥。圭介は起こるはずのない奇跡を起こしてまで伝えようとしてくれた貴恵の気持ちをようやく理解したように思います。このシーン、「これからは、なくしたものじゃなく、ママがくれたものを見つめて生きていかないか?」という言葉が印象的でした。
そして、ラストシーン。「あの、お迎えまだですか?」と成仏のタイミングがわからないという貴恵の発言にはクスッとさせられましたが、続く展開は本当に予想外のものでした。
「もう一度だけでいいから会いたいよ、家族に会いたい。」と涙ながらに話す貴恵の頬に触れる魂の状態の万理華。1番最後にあの河原沿いを走る万理華の顔は、間違いなく貴恵の顔でしたよね。しゃべることなく、それを分からせてくれる演技力‥。今回も、万理華を演じる毎田さんの演じ分けには感心させられてしまいました。
冒頭は、もうそこに貴恵がいないんだと痛感する小学生の万理華、そして、魂の万理華は小学生の万理華より少し大人びていて、河原を走る万理華はすっかり貴恵でしたもんね。
次回最終話、貴恵はどんなことを家族に話すのでしょうか。涙なしでは見られませんね‥。終わってしまうのは寂しいけれど、楽しみに待ちたいと思います。
無料動画・見逃し配信をチェック♪
【妻、小学生になる。】見逃し配信・無料動画まとめました(金曜ドラマ)主演・堤真一
- 【妻、小学生になる。】第1話の感想・ネタバレ
ぶっ飛んだ設定による不安から一転、今季最高のドラマとなる予感 - 【妻、小学生になる。】第2話の感想・ネタバレ
相思相愛だからこそ貴恵は戻ってきたんだと実感する - 【妻、小学生になる。】第3話の感想・ネタバレ
貴恵の切なさをより一層切なくさせる毎田暖乃ちゃんの演技力に脱帽 - 【妻、小学生になる。】第4話の感想・ネタバレ
圭介と千嘉は愛に飢えた大人という点で似ている - 【妻、小学生になる。】第5話の感想・ネタバレ
貴恵が万理華に生まれ変わった理由は2つの家族の再生か - 【妻、小学生になる。】第6話の感想・ネタバレ
奇妙な生まれ変わりの物語が終わる予感を匂わせる - 【妻、小学生になる。】第7話の感想・ネタバレ
ついに貴恵がいなくなってしまう... - 【妻、小学生になる。】第8話の感想・ネタバレ
真実を知った貴恵は自ら消えることを決意する - 【妻、小学生になる。】第9話の感想・ネタバレ
圭介と麻衣の前向きに生きる決意 - 【妻、小学生になる。】第10話(最終回)の感想・ネタバレ
家族で過ごす最後の一日